
先日学校で I'm a big fan of yours.
という表現を教わり,今度のテストにも出る表現なのですが,
問題集を3冊やったところ,そのうちの1冊で
I'm a big fan of her.
という答えがありました。
所有代名詞の hers ではなく目的格ということですよね?
そこで色々調べたところ,辞書に I'm a fan of Beatles.
というのがあり,固有名詞は所有格にしなくてもいいのかな?
と思っていると,I'm a fan of Kevin Costner[Kevin Costner's]
というのもありました。
どれが正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こう考えてみたらわかりやすいとおもいます。
1 a bone of dog.
2 a bone of dog's.
1は、「犬の内部の骨」、2は「犬が所有する骨」という違いになります。所有格にすれば、意味上の主格になることができます。このように、一般に of で名詞をつなぐと「てにをは」が曖昧になりがちなので、こういった決まりごとがあるのです。
ただ、of の直後にくるのが固有名詞なのか、そうでないか(代名詞と一般名詞)によって、決まりごとが違ってきます。
リンク内の CalifJim さんの回答が完璧に説明されていますので、ご覧になってください。
参考URL:http://www.englishforums.com/English/AFanOfYours …
No.4
- 回答日時:
Parismadam さんの回答には助けられることが多く、神様みたいな人です。
しかし英語やフランス語の説明において、ときに大胆な仮説が多く見受けられますので、われわれのほうにも注意が必要です。(beaucoup des...や英語カテでしばしば)
(1)A friend of Acc
(2)A friend of Gen
Acc:accusative
Gen:genitive
(1) のパターンは、意味上の主格は Acc を友達と認識する人です。
(2)では、意味上の主格は Gen のほうです。
質問者さんの例文では、もし I'm a fan of Kevin Costner's. とすると、「ケビンコスナーが一般人の私を友達と見なしている」という意味になってしまい、そういう状況はもし私がセレブでないとありえないので、普通は間違いの文になります。
言語学徒さんへ:もし詳しく知りたければイェスペルセンを参照してください。
例えば
(1)Bob is a friend of me.
なら意味上の主語がBobで
(2)Bob is a friend of mine.
なら意味上の主語が「私」になる、
ということでしょうか?
でも、そうすると(2)はどう訳せば「mine」を主語にすることができるのですか?
あと,a "fan" of Kevin Costner's がなぜ
「ケビンコスナーが私を"友達"とみなしている」ことになるのか
がわかりません。
できれば補足説明をお願いしたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
herとhersの使用には、明らかに意味上の違いがあります。
わかりやすく、固有名詞でご説明します。
1.I'm a fan of Kevin Costner:
Kevin Costnerをその固有名詞の持つ、「ケビン・コスナーという人物」と抽象化し、「ケビン・コスナーという名の俳優のファン」だと言っています。
2.I'm a fan of Kevin Costner's:
所有代名詞の「’s」がついているということは、「ケビン・コスナーの持つ、容姿、性格、作品」といった具体的な内容を内包し、その総称として「ケビン・コスナーが持っているもの全てのファン」だと言っているのです。
3.従って、目的格の代名詞her、所有代名詞のhers、どちらが使用可能なのも、以上の理由からなのです。
以上ご参考までに。
a friend of mine
の場合、たくさんいる友達のうちの一人、というニュアンスがあるので
a fan of Kevin Costner's
もたくさんのファンのうちの一人という意味かと思っていたのですが
違うんですね。
よくわかる説明をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こちらのページの下の方にある「私はあなたの大ファンです」のところをご覧になってみて下さい。
http://jarinko.tea-nifty.com/blog/cat709320/inde …
面白いですね。これはこう言い習わしているからこうなるんだということで、文法的には説明がうまくつかないことなのかもしれません。
ちなみに、後ろに固有名詞が来る場合ですが、例えば"a fan of * Jones" で検索してみますと
http://www.google.co.jp/search?q=%22a+fan+of+*+J …
~ジョーンズのwork, acting, cartoon などと後ろに名詞が来る場合は別として、ただ「~ジョーンズのファン」という時に所有格にしているものはまず見あたりませんね。
ジョーンズは最後がsで終わるから発音的にも所有格にしてしまうと違和感が出るためそうなのかとも思い(#1さんもそうお書きですね)、今度は"a fan of * Morrison" で検索してみましたが、やはり同じ結果となりました。
http://www.google.co.jp/search?q=%22a+fan+of+*+M …
貼り付けてあるページに飛んでみましたが、
多すぎて、どこを読めばよいか少しとまどいました。。。
でも、ご親切にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
fan 以外の単語の場合,
a picture of her「彼女が写った写真」(彼女を写真の対象としている)
a picture of hers「彼女が所有している写真」
のような違いが生じます。
fan の場合は特殊だと思います。
「野球(の)ファン」を
a fan of baseball(a baseball fan の方が一般的でしょうが)
というように,
a fan of her「彼女のファン」
とすることができます。
「彼女をファンとしての対象にしている」ということです。
一方,She has many fans. のような言い方もでき,
a fan of hers とすることで,「彼女の側でファンを持っている」という意味合いで用いることができます。
friend のような場合と異なり,fan というのは直接その存在を知っているわけではありませんが,日本語的にも感覚はわかると思います。
したがって,
>I'm a fan of Kevin Costner[Kevin Costner's].
のように,いずれも可能です。
the Beatles の場合,
the Beatles' (あるいは the Beatles's)にすると発音しにくいため,この形を避けて
a fan of the Beatles の形を取っているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 「不定冠詞+名詞+of」等の不定冠詞"a"の役割や意味について 3 2022/11/18 09:23
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 英語 提示文の関係代名詞節の文型の違いによるニュアンスの違いについて 2 2022/12/12 14:54
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 参考書でこのような文を見ました。 He is the Steve J 2 2022/08/01 20:46
- 英語 moreの品詞と用法について 6 2022/10/20 04:24
- 英語 of 主格関係 ・目的格関係について 1 2022/09/06 20:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
almostを使った名詞の修飾について
-
all students と all the stude...
-
漢字の読み方です
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
めちゃイケのサブタイトルの英語
-
フランス語でcocoはダーリン?
-
periodとperiods
-
many of - most of- の違いはな...
-
homework は much or many
-
"cloud"常に数えられますか? ...
-
ふつう複数のsがつかない単語が...
-
例文解説
-
weather は不可算名詞で、clima...
-
quality(質)は可算名詞?不可...
-
audienceという単語
-
英語の問題です
-
gasという単語について教えて下...
-
冠詞について教えてください
-
いまさら聞けない英作文 ^^;)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
漢字の読み方です
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
many of - most of- の違いはな...
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
the Netherlands
-
画像にある通りpeopleは不可算...
-
almostを使った名詞の修飾について
-
audienceという単語
-
アニメのタイトル「Princess Pr...
-
woodにsを付けるか付けないかを...
-
some informationの使い方について
-
large とmuchの違い
-
commentはどうやって可算と不可...
-
「a variety of」と「the varie...
-
periodとperiods
-
英単語のtrivialityとtrifleの...
-
複数なのにaがつくもの(a lot ...
-
「much book」と「much of the ...
おすすめ情報