
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
HDDの不具合だと思います。
故障内容までは分かりませんが。復元ツールをお試し下さい
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327310 …
http://software.ontrack-japan.com/easyrecovery/
それでも駄目なら専門業者ですね。
http://www.ino-inc.com/?gclid=CNuM8qOE_YwCFQbIbg …
http://www.datadoctor.jp/servicenavi.html?gclid= …
http://www.a-d.co.jp/00c/dr_index.html

No.3
- 回答日時:
そのハードディスクの全容量、使用容量、空き容量は正しく表記されてますか?
変なフォルダというのはどの様な物でしょう、ファイル名、属性、サイズ、などが分かればありがたい。
そもそもハードディスクが正常に接続されていますか?
又、別の環境で試しては見ましたか?
ファイルが隠しファイル属性にはなっていませんか?
HDから普通とは異なる音、内部で部品がはずれカラカラ音がする等、物理的異常は見られませんか?
ヒントが少なすぎる上に専門外なので何とも言えません。
No.2
- 回答日時:
PC、OSも外付けHDDのメーカー、型番、接続方法、など
まず環境を開示しましょう。
見れなくなる前に何をしていましたか?
そのエラー内容は何ですか?
これだけでは原因は解りません。
論理障害なのか、物理障害なのか・・・
PC含めて再起動しても変わらないなら、なんらかの障害でしょう。
非常に大切なら、そのHDDには一切接続せず、下記を利用したほうがいいでしょう。
http://www.rescue-center.jp/
この回答への補足
回答ありがとうございます。
補足させて頂きますと、
OSはXP、HDDのメーカーはバッファロー、接続方法はUSB。
見れなくなる前には、インターネットでダウンロードしたファイルをハードディスクに解凍していました。その際、ハードディスクのドライブを右クリック→エラーチェックを行いましたが、その時に40個ぐらいあったファイルが変なフォルダ2つになりました…。
エラー内容は"ディレクトリのパスが…"と表示されていました。…の内容は現在確認することができません。申し訳ありません。
また、現在は正常に使用できています。ファイルを保存できますし、それを見て開くこともできます。
もし原因が分からなかった場合はメーカーに御願いすると高くなってしまいそうなので…。復元ツールの使用を考えています。
No.1
- 回答日時:
>エラーメッセージが出て見れません
エラーメッセージがないとわかりません。
外付けHDDはUSB接続ですか?
「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でUSBコントローラー(右クリック「プロパティ」「ドライバ」は正常ですか?)に!?などの黄色のマークはついていませんか?
外付けHDDは購入時、専用ドライバをインストールしていませんか?(再度インストールしてみるとか)
ウィルスだけでなく、スパイウェア・アドウェア対策もしていますか?
>変なフォルダが2つできていますが、それを開こうとしても
セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩き)で起動して削除できませんか?
フォルダの名前や右クリック「プロパティ」で何かわかりませんか?(もっともファイルが見れない状態では駄目でしょうね)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
エラーメッセージはディレクトリのパスが…"と表示されていました。…の内容は現在確認することができません。申し訳ありません。
HDDはUSB接続です。
デバイスマネージャは正常でした。
変なフォルダは消えませんが、HDDは現状は正常に使用できていますので、見なくなったデータを復元したいのですが…。できれば復元ツールを使わないで対応できないものかと悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- バックアップ ファイル名を変更前の名前に戻す方 3 2023/07/06 19:32
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- バックアップ パソコンHDDごとの暗号化(見られたくないファイルやフォルダ) 1 2022/05/21 22:08
- Android(アンドロイド) QuickPik GalleryでSDカードの「root」のディレクトリが出てこない 3 2022/07/11 14:43
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスクのファイ...
-
頻繁に使える記録媒体は?
-
外付けハードディスクのファイ...
-
デュアルブートについてです
-
最近PCの動きが重いような気が...
-
外付けHDの使用領域がおかしい
-
外付けハードディスクの容量に...
-
デフラグしたほうがいい?
-
考えちゃダメですか?
-
ipad2で外付けHDDを使う
-
バイオのclick to DVDの一時フ...
-
パソコンの写真ファイル表示に...
-
オンラインストレージbox drive...
-
DVDの容量が17.6GB?
-
ノートパソコンのSSD容量が、ど...
-
1GBのUSBが0.97GB...
-
動画の保存メディア
-
HDDのCドライブ容量について!
-
SATAのRAIDを、起動させないデ...
-
ハードディスクを丸ごとコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンラインストレージbox drive...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
ディスク空き容量が勝手に減っ...
-
232GBの外付けHDD、中には182GB...
-
SDカードの隠しファイル
-
データ用HDDがかなり速度低下?...
-
考えちゃダメですか?
-
ファイルのサイズについて?
-
CD-Rに音楽をやく
-
復元したアドレス帳がどうして...
-
HDDの空き容量が一気に減ってし...
-
miniSDを用いて・・・
-
DiskInfoの使用方法で質問です
-
1GBのUSBが0.97GB...
-
ノートパソコンのSSD容量が、ど...
-
DVD作成時におけるCドライ...
-
ipad2で外付けHDDを使う
-
DVDの容量が17.6GB?
-
DVDの内容を友人に送るにはどう...
-
ブルーデイディスクに関して教...
おすすめ情報