dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

団地の中の道で、直進後は右折しか出来ない道を徐行しながら右折しかけたところ、数人の子供達が自転車に乗って走ってくるのが見えました。
先頭の子供が、後ろの子供達を見ているようで完全に後ろを見ながらかなりのスピードを出し蛇行しながら運転していたので、このまますれ違うのは危険と思い、道の端に車を止めることにしました。

しかし、思っていたより自転車のスピードが早かったのもあり一刻も早く端に止めようとし、少し斜めに車を止めることになりましたが十分自転車が通れる状態でした。
車を停車させた数秒後、よそ見をしたままの状態でその子が車に突っ込んできたのです。
私と同乗していた母はすぐに車を降りその子に声をかけました。
その子は車に寄りかかった状態で自転車に跨ったまま立った状態で泣き始めました。
確認したところ、目立った外傷もなく自転車も壊れていませんでした。しかし心配なので当然のことですがその子の親に知らせました。

その子の母親が現場に来られて状況を説明しました。説明している間、子供は元気に走り回っていましたが「心配ですので病院に連れていかれますよね?」と聞くと「多分…」とあやふやな言い方をされました。
「車はどうしたいんですか?」と聞かれたので
「いくら子供とは言え、止まっていた車によそ見をしていてぶつかってこられたので修理をしていただきたい」と伝えました。
すると「知り合いの所で修理してもらいます」と言われました。
「こちらで車を見てもらっているディーラーさんに出してはいけないんですか?」と聞くと
「それだとお金がかかるので」という答えでした。話がまとまらず困っているとその子のおじいさんが来て
「大きい方が悪い。走っていなければこんな傷(車に)はつかない。相手が子供で何も言えないからなんとでも言える」と一方的にこちらが悪いというような言い方をされ「うちで修理るす必要はない」と言われ「警察を呼んできちんと調べてもらおう。専門の人が調べれば走っていたか分かる。」と言ってきました。
このままではどうしようもないと思い、私が警察を呼んで結局は物損事故ということになりました。警察の方も「物損事故ですので後は双方で話し合ってください」ということでした。

自分で救急車は必要ないと断っておきながら、物損事故ということが気にいらなかったのかその子のおじいさんは「こっちは病院に連れて行って診断書をもらって人身事故にしてもいい。今はなんともなくても後から出てくることもあるから」と言ってきました。

こういう場合、車の修理代は出してもらえないのでしょうか?また、後日病院に連れて行ったようなのですがその病院代はこちらで払わないといけないのでしょうか?今のとこの請求はありません。
保険会社に相談したところ「今回の場合はこちらに非はありませんので修理代も病院代も出す必要はないですよ」とアドバイスをいただきました。

今現在、解決していなく今後どのようにするのか話をしたくても相手の方が電話に出なくなってしまいました。
以前も連絡を頂くようにお願いしてあったのにくれなかったり、電話がつながっても言っていることがあやふやでまともに話が出来ない状態でした。

このような件に詳しい方がおりましたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。

A 回答 (7件)

>こういう場合、車の修理代は出してもらえないのでしょうか?



出す出さないは相手次第ですので、何とも言えません。
出さないと言われれば、法的手段を用いて強制的に出さすか、車両保険を使って修理するしか方法はありません。

>後日病院に連れて行ったようなのですがその病院代はこちらで払わないといけないのでしょうか?

払う払わないも質問者さん次第です。
払わないと警察に逮捕されるなんてことはありませんから、払いたくなければ払わなくてもいいのです。
相手がどうしても払わせたければ法的措置を講じるしかありませんし、たとえ訴訟を起こされても、受けて立つ費用は保険で出ますので、ご心配には及びません。

こういった場合に大切なことは、どういうスタンスをとるかはっきりさせることです。
ご自身が悪くない(過失がない)とお考えなら、はっきりと相手にその旨伝えて、要求には一切応じないという姿勢をとることが大切です。
あやふやな態度をとっていますと、相手につけ込まれますのでご注意ください。

車の修理代ですが、もし弁護士費用特約をつけられていれば、それを使うことも可能です。
車両保険で修理されるのであれば、一般車両保険に入られていないと補償の対象にはなりません。
エコノミー車両保険は、自転車との事故のキズは対象外です。
弁護士費用特約は相手が自転車でも、車に関わる物的損害ということで対象になります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

以前、相手の方とお電話でお話した際に、保険会社さんからアドバイスをいただいた通りに相手の方には伝えてあります。

あとは保険会社さん同士でお話をしていただくようにしたかったので相手にも保険会社に連絡してくださいと頼みました。

その後から、相手の言うことがおかしくなりました。
保険会社に連絡したので後日連絡がいくようになってますと言われたのですが、私の所にも、私の保険会社の所にも一向に連絡はありませんでした。
再度、相手に連絡をし相手の保険会社を教えていただこうと思ったのですが「主人にまかせていてどこの保険会社か分からないので、主人に聞いて明日お電話します」と言われたのですが、その連絡もありませんでした。
その後、一切電話に出なくなってしまいました。

もうこれ以上もめたくないと思い始めています。
お互い自腹ということにしようかと相手にお話しようかとも考え始めてもいますが、電話に出ない態度に腹が立ち、悩んでいます。

補足日時:2007/06/27 01:25
    • good
    • 7
この回答へのお礼

今現在、相手と連絡は取れていませんが
諦めずにがんばりたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 01:17

>「主人にまかせていてどこの保険会社か分からないので、主人に聞いて明日お電話します」と言われたのですが、その連絡もありませんでした。


>その後、一切電話に出なくなってしまいました。

あくまで想像ですが、相手方の人 相談したんじゃないかな
で相手にされなかったか 過失相殺があったとしても修理代の一部を負担する必要があると判断されたか・・・
であれば、「おじいさんの勝手な判断で」「加害者にも関わらず被害者」の立場での話し合いだったものが一転して本来の「加害者」の立場になったので 電話に出て余計なことしゃべって立場悪くするより被害者からの請求待ちじゃないですかね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

相手の方が回答に書かれていたようになってくれていれば幸いなのですが・・・

今現在も相手の方との連絡はとれていませんが
あとは保険会社にお任せしようと思っています。

相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 01:25

今後あなたが取るべき方策は、先の回答者さん達の言うとおりです。


基本的には修理代を出してもらうべきです。


でもね、モメたら面倒になる可能性を指摘しておきます。
 (モメずに、解決できることをお祈りしています)

---
ところで、0:100の事故と認識しているようですが、あなたのお話を聞いているだ
けでも、必ずしも0:100とも思えないです。

「このままだとぶつかる可能性がある」と思って停止した。その数秒後、相手の不
注意もあり、やっぱりぶつかった。ってことですよね。

これは直前停止と呼ばれるもので「停止中」とは意味合いが違います。
非常に不愉快なことでしょうけど、「よそ見している相手自転車が数秒後に通過
するかもしれないところに車をとめていた過失」なんて理不尽なものが運転手には発
生するんです。

話がこじれると、そういった「自動車側の過失」の話がでてくるかもしれません。
(相手が、そのように主張するということです。実際、おじいさんがそういっている
 のですよね。このじいさんの言うことは、必ずしも的外れではないです)

また、その時の状況に関する証拠もなにもないので、先方が「いや、車も動いていた」
なんてわけわかんない主張をしたとき、水掛け論になっちゃう気がします。
(ドライブレコーダーが付いてたわけでもないでしょ)

いっそのこと、自損自弁(お互い、自分の損害を自腹で直す)であきらめるってのも、
心が平穏にすむ方法のひとつかと..。

(と、こんな理不尽な気持ちにならないためにも、車両保険は入っておくべきです)

この回答への補足

回答ありがとうございます。

今のところ相手は病院代の請求はしてきていません。
お電話で話しても「車の修理代を出す気はない」ということしか言われません。

数日前に私の車の保険会社の方から連絡がありました。
事故の相手の方から直接電話がかかってきて「こちらで車の修理をする気はない」と言われ、他にもいろいろ聞かれたそうですが「個人情報なので教えられない」と断り、事故についての保険会社の考え(私の方で修理をする必要はない)を相手に伝えたところ「使えない保険会社だ!」と電話を切られたそうです。
なぜ、私の保険会社に電話をしたんでしょうか…

私の方も、これ以上もめたくないので「お互いで自腹でおさめましょうと」と相手に提案したいのですが
いくら電話をしてもつながらないため話が出来ないでいます。
どうしたらいいのか分かりません…

補足日時:2007/06/27 00:52
    • good
    • 3

車両保険に加入していて、免責金額も0なら自分の保険で修理して


あとは保険会社にまかせましょう。
保険会社が貴方の過失をゼロと認めて居れば、車両保険を使っても
等級に影響しない事もあります(保険商品によりますので、そのような
保険かどうか代理店に聞いて下さい)

なお、保険会社が修理代を支払うとその分の請求権は保険会社に移行し
ますので、後は相手に保険会社が返還請求をします。
相手が個人賠償責任保険に加入して居れば、それで対応しますし、加入
していなければ、相手の自己負担です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

回答を読ませていただいて車両保険には加入していますので
修理をしてあとは保険会社に任せることも考えたのですが、
相手が支払う気がないのに修理代を請求して問題にならないでしょうか?素人考えですが訴えられるようなことにならないでしょうか?

補足日時:2007/06/27 01:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在 相手と連絡がいまだにとれませんが
これ以上待っていても仕方ないのであとは
保険会社さんに相談し、お任せしようと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 01:22

 相手側には元々賠償に応じるつもりは微塵もありません。


 採りうる選択肢をいくつか…
1.このまま根気よく請求を続ける。
2.泣き寝入り
3.自分側の車両保険を使う。回収は保険会社任せ。
 ですね。おそらく「少額訴訟等の司法に持ち込む」といったアドバイスもあるでしょうが、いきなり持ち込んだところで賠償に応じるとは考えられません。交渉の際に「司法へ持ち込むことも辞さない」ということをちらつかせても、何のアクションも起こしてこないようであれば期待は薄いですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

相手の方とお話をしたくても相手が電話に出ないので話し合いができない状態です。
どうするべきなんでしょうか…

補足日時:2007/06/27 01:38
    • good
    • 2

保険やに任せた方がいいですね.大体当事者でない人が出しゃばる事内のです.

    • good
    • 0

貴女は悪くはありませんので、全てを加入の保険屋さんに任せておきなさい。

相手が何を言って来ても絶対に取り合ったらいけませんよ。ぐちゃぐちゃ言われても、私は悪くはありませんので、全て保険屋さんに任せておりますの、後から返事させてもらいます!と言う事です。下手に変な事をしゃべらない事です。まあ色んな人がいますので。

この回答への補足

回答ありがとうどざいました。

相手から保険会社を教えてくださいと言われたので
「相手の方からお電話があっていろいろと質問されたのですが、お客様のことは個人情報ですので教えることは出来ません」「今回事故に関してはこちらに過失はないのでこちらで修理をする必要はありません」と伝えたところ、「使えない保険会社だ!」と電話を切られたそうです。

それ以降、電話をしても一切出ない状態です。
このままでは話し合いになりません。
自分の保険会社を使って修理をしてあとは保険会社にお任せしてしまったほうがいいのでしょうか…

補足日時:2007/06/27 01:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在も相手との連絡はとれませんが
いただいた回答を参考にさせていただきたいと
思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!