dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、当方がバイク、相手が車で接触事故を起こしました。過失比は自分:相手=10:90です。

バイクはディーラーで見てもらったところ、経済的全損だと言われ廃車にしました。その際に廃車費用10000円と見積手数料10000円をディーラーから請求されましたので、それも相手の保険会社に払っていただこうと思い相談しました。

しかし払っていただけず、その理由として“廃車費用は将来必ず発生するもので、その時期が早まっただけのこと”、“見積手数料は、損害の立証は法的には、損害賠償を請求する被害者側が負っている。また見積手数料は一般的には発生するものではなく、保険会社としては通常認定していない”と言われ、賠償の対象にはならないと言われました。

廃車費用に関しては、例えば次に新しいバイクを買ったらそのバイクの廃車費用も発生し、結果的に2度廃車費用を払わなければならなくなり、時期が早まったからと言う理由で賠償の対象にならないのはおかしいと思いました。また見積手数料に関しても、この事故が起こらなければ本来支払わなくてよいお金なので賠償されるべきではないのかと思います。そして見積手数料は一般的には発生しないと言っているのですが、普通事故が起こればほとんどの場合で見積手数料が発生してくると思います。ですので、こちらも正当な理由ではないと思うのですが、みなさんどう思われるでしょうか?

法律的にはやはり支払われないのでしょうか?何かアドバイスあればよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

本来費用の8割を負担して原状回復の義務があるわけで、


もし全損でなければ継続して使用しているので廃車費用は発生していない。
本来は修理して乗り続けるべきであったでしょうが・・・

廃車の判断はあなたが下した結果。
修復不能であれば廃車も致し方ないですが。

また、
全損となった場合は、新規登録費用が発生するので、この分はきっちりもらえますよ。
話し方次第では、廃車費用もぶんどれましたけど。
現在となっては不可能。

10:0の場合であれば廃車となるバイクは保険会社の資産となるので、
保険会社に送りつけて処分してもらうことが出来ましたけど・・・
保険会社の資産となるのは車両保険の自分の保険会社だけだったかも。

バイク事故の場合ディーラではなく購入したところを上手く使い、
新たに購入するからと話をしていけば、
見積及び廃車費用はチャラにしてくれたと思いますが・・・

それでなければ、自身で損害を算出し相手に提示すれば見積費用は発生しません。
他人に仕事として依頼した場合は必ず費用(工数)として発生します・・・・


その他の費用をもらうには、
着衣損害や慰謝料等で通院日数等でもらえる費用を上手く使い、
バイクの修理費用または廃車費用に回すことも出来たと思いますけど。
着衣損害は、ちょっとでもスレた跡があればきっちり請求して、
少しでも保険会社から徴収する努力をしないと保険会社は申告無ければ払いません。

怪我で通院していれば、
人身事故にしないとまずいなぁと保険屋さんにつぶやいて相手に認識させると言うことも、
駆け引きとなるでしょうね。

保険屋さんは1円でも支払いを安くとしか考えておりませんので、
ココで質問されるより、ネットでいろいろと情報を探した方が知識が身につきますよ。
理解される能力が乏しい場合は難しいので、
本来得られるであろう費用ももらうチャンスを逃す結果となるかも知れません。

その場その場の費用だけに目が行っているようでは、
別にもらえる費用がもらえないまま「バイクの損害」-「相手の損害10%」=相殺金額だけとなりますよ。(あなたが自分の保険を使わなかった場合)

あなたのバイクがいくらの全損額であったか判りませんが、
相手の修理費用が高ければ、その分あなたがもらえる費用が少なくなります。

あなたが自分の保険を使って相手に支払うのであれば、
相手の保険屋からは「バイクの全損費用(修理費の90%)」もらえ、
相手にはあなたの保険から「車の修理費用の10%」が支払われます。

相手に支払われる費用が、2~5万円程度であれば保険を使わず自費で払う(相殺)方が、
保険の等級が3等級悪くなり以後の保険料アップ等のデメリットと比較して安くなるかも知れません。
    • good
    • 0

社会通念上見積もり書は有料です。


まずこれだけは徹底して頭にたたき込んで下さい。

修理する場合には、それを無料サービスしているだけです。
また、わざわざ
「見積もり無料」
と看板を上げているお店を見かけるのは
通常それが優良であると言うことを、合わせて宣言しているのです。

見積もり無料キャンペーンのお店は
修理の顧客と、修理の売り上げを得るために
見積もり無料キャンペーンを行っているのであり
修理しない前提であれば
「無料の看板を上げているお店」でも
見積もりは有料です。

手間とコストがかかるので
まぁ、当たり前のことですが。。。

>例えば次に新しいバイクを買ったらそのバイクの廃車費用も発生し
>結果的に2度廃車費用を払わなければならなくなり、

これはおかしいのでは無いでしょうか?
今回発生すれば、次回は発生しませんよね?
この1台に関しては1回限りの廃車です。

まぁ、とはいえお世話になられている代理店さんにご相談下さい。
幾らでも手の打ちようはあるので
ちゃんと相手保険会社さんと、丸く話をまとめて下さいますよ。

今回の実費くらいは
ちゃんと相手さんから受け取れるようにして下さいます。
その為の代理店さんですから、是非ご安心頂いて、全てをお任せになられたら良いです。
    • good
    • 0

廃車費用については、保険会社にこのように言ってください。


「全損になって保険会社より賠償してもらったので、バイクの所有権は保険会社になります。どうして保険会社に所有権のあるバイクの廃車費用を私が払わなくていけないのですか?」

見積料は無理でしょうね。
そもそも見積りなどお願いしなければ良かったのです。
保険会社にバイクを見に来させて全損認定させれば、見積料は発生しません。
せいぜいバイクの保管料くらいでしょう。
保険料なら保険会社も払ってくれたと思います。
    • good
    • 0

(~ヘ~;)ウーン


俺はバイクの廃車費用加害者加入の任意保険屋
に払ってもらいましたよ。

理由は事故にあったがために2度廃車費用が発
生するからです。
事故に遭わなければ1度の廃車で良かったの
ですからまさに事故による逸失利益な訳です。

担当者で話しにならなければ、他の担当者に
変わってもらうとかしてもらった方がいいで
すよ。

ただし、見積もり書の金額は請求できませんよ。
だって見積もり書って社会通念上無料ですから。
見積が有料なんていまだかつて聞いた事があ
りません。
見積もり書が有料ならregister8さんは
「解りました。では他で見積もってもらいま
す」とショップを変更するか、保険屋に「有料
だけど補償してもらえるか」の確認は必要
でしたね。

ただ、思うのですが全損なのになぜ見積の
必要があったのか。
俺のバイクも全損でしたが、見積もらなくても
「これは全損ですね」と保険屋に言われました。

見積もり書が必要なのは保険屋だったので
あればそれは保険屋に払ってもらってもいいの
ではないですか?
だってregister8さんは見積もり書なんて
必要ないのですよね。そもそも全損なので
すから。

それとも見た目で全損かどうかが解らなかった
のかな?
だったら面倒くさい見積もり書など作成
させないで、修理可能かどうかだけバイク屋に
聞けばよかったのにな。
そもそも全損かどうか判断に迷うくらいの
修理代を見積もるって手間暇かかりますよ。
だって部品の金額調べないといけないのです
から。

>普通事故が起こればほとんどの場合で見積手
 数料が発生してくると思います。

これは間違いです。
事故だから有料。修理だから無料という訳ではなく
社会通念上見積もり書は無料です。
でも、廃車と解っているのに、修理しないと
解っているのに手間暇かけて見積もり書作成する
立場になればお金欲しいですよ。

だから、バイクを見れば全損なのか修理で対応
可能の範囲なのかだけを見てもらえばいいんで
す。こまかく見積出す場合は確実に修理する
ときでいいんです。
    • good
    • 0

新しく購入の意思もないのに、バイク屋さんに手間だけ


とらしているのですから、止むを得ないでしょう。

それが保険で出るとか出ないとかの問題ではありません。
相手の保険会社に云っても、他の回答どおり無理でしょう。

何故新しく購入予定のバイク屋さんに依頼しなかったの
ですか?
そうすれば、廃車費用も見積もり代も請求せず、おまけに
代車も無料だってあるかも・・・
(実際に私の経験です)
    • good
    • 0

ほとんどの所で支払ってもらえません。



見積もり代は修理すれば必要ないですし、
修理が無理なら買い替えになりますので、
その店で買い替えすれば見積もり代は請求されません。

廃車費用も次を買うから発生するので、買わなければ発生しません。
そのバイクに後10年乗ったとして、その次を買えば・・・また発生しますので、前倒しになります。
また、買い替えが必要になったのなら、その事故車を下取りに出せば廃車手数料は発生しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!