dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、「のだめカンタービレ」という音大生が出てくる漫画を読んで
思ったのですが、金持ちの音大生で才能がある登場人物が、ミニコンポや携帯プレーヤーで音楽を聴いているシーンがあったのですが、はたして本物の楽器に取り組んでいる音大生が、そのようなもので満足いくのかなと思いました。実際の音大生は貧乏でない限り、結構、オーディオとかにこだわったりするもんではないかと思ったりしたのですが、どうなんでしょうか。

A 回答 (5件)

私、ピアノ関係など音楽の先生方とお付き合いがありますが、それほど、気になさっていないと思います。



音にこだわっている方は、オーディオ趣味でこだっわっていらっしゃるかと思います。

そもそも、マイクを通して録音した時点で、生の音とは変わっていますから。・・・逆に、生の演奏を聴きに行くときは、ホールの座席位置にこだわられますけど(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。オーディオ趣味の人と違うとのこと
なるほどと思いました。生の演奏でホールの座席位置にこだわるとのこと、さすが音楽をやっている方ならではと思いました。

お礼日時:2007/06/26 18:15

オーディオも楽器も、音楽に触れる道具という意味で共通するところがあり、基本的なところでは相通じるものがありますが、それについての話は省略するとして...要は、金と労力をどちらにどれだけ配分するか、でしょう。



音大生が勉強のためだけにCDを聴くわけでは当然なく、癒されたいときとか、盛り上がりたいときとか、純粋に音楽を聴きたいと思うこともあるでしょうし、そうあらねば決して良い奏者にはなれないでしょう(真の目的は音楽の持つ「感動」であって、勉強はその手段に過ぎないのだから)。

しかし、だからといって、一般素人が音楽を聴いていればそれだけで良いのとは訳が違って、次は自分が聴いてもらい、感動してもらうことが求められる訳です。もっといえば、単に自分が聴いてする感動より、自分が良い演奏をして得られる快感の方が大きい訳で、それなら「聴くだけ」の道具・手段・時間より、「自分の音を作る」道具・手段・時間に投資しようか、ということになります。

同じことは、スポーツにもいえるのではないかと(私はスポーツ音痴ですが)。ワールドカップの生中継を画面越しに見ているよりは(もちろん、それが感動を呼ぶことはあっても)、芝生の上に立った感動の方が大きいでしょう。

「勉強のためだから適当でいい」というより、「オーディオやってるより楽器を触ってた方がずっと楽しい」と。そういうことではないかと思います。少なくとも、趣味で楽器(クラリネットとフルート)をやる私はそうですし(オーディオにもそれなりに金をかけましたが、最近は楽器の方がはるかに楽しいです)、周囲の音大生やプロの先生を見ていても、上手い人ほどそうではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。オーディオと楽器はどちらを選ぶか
で違ってくるものでしょうか。投資の問題でもあるわけですね。
一般素人と分けて考えるというのも考えさせられました。

お礼日時:2007/06/27 00:59

情熱大陸とか似たような番組を見ていると、クラッシックのプレーヤーは意外とラジカセ使いが多いですよ。


指揮者の佐渡裕さんなんかは、定食屋のモノラルのテレビで見たバーンスタインの演奏に感動して、いつの間にかバーンスタインの弟子になってしまいました。

オーディオはリスナーの物です。プレーヤーはそんなお金があれば貯金して数千万円の楽器を買おうとするでしょう。

あと、私的な意見ですが、オーディオに100万円かけるならヘッドホンに5万円かけた方が良い音で聴けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。オーディオより楽器の購入にあてるというのも分かる気がしてきました。denpakunのご意見でオーディオに100万かけるならヘッドホンに5万かけた方が・・・のご意見、自分も
ヘッドフォンとヘッドフォンアンプに力を入れているので同感できる
ところがあります。

お礼日時:2007/06/27 00:02

私は音大なんて行ってませんがプロのミュージシャンです。


オーディオでも変な音が出るのは耐えられないから最低限マトモな製品を使ってます。
購入の基準は自分の楽器の音です。
http://www.10holes.com/chromatic/silver.html

ハッキリ言ってこの楽器の音が再現できる機械にはお目にかかったことがありません。
だから「気持ちよく聞ける音」というレベルで妥協してます。

オーディオマニアは「何とかして生の演奏に近づけよう」と熱く挑戦し続けますが、音楽家は「生演奏は生演奏、録音物は録音物」と冷めた目で分けて考えてる人が多いような気がします。
私の知り合いもだいたいそうです。

どうせオーディオで楽器の音は出ないのだからラジカセでもミニコンポでもデジタルオーディオプレーヤーでもかまわないという事です。
楽器を聴く耳とオーディオを聴く耳では頭を切り換えてるのです。

私が使ってるこのスピーカーは気持ちよく聞けますよ。
http://www.rakuten.co.jp/yuinet/405581/
でも自分で演奏する音とはまるで違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。プロのミュージシャンとのこと
回答をいただけて光栄です。リンクで拝見したハーモニカ?すごい値段ですね。スピーカーもいままでの概念をくつがえすといった感じで
すね。こういうものもあるんですね。

お礼日時:2007/06/26 18:23

それはほとんど関係ないです。


もちろん一般の大学生よりはこだわる人は多いかもしれないですがそれほどの差はないです。
フランス料理の一流シェフもカップラーメンが好きだったり、教習所の教官が普通の車に乗ってたり、大げさですがそんな感じです。
コンポや携帯音楽プレイヤーもよほど悪いやつじゃなければ音質の差は微々たる物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。分かりやすい例えでした。そういえば北朝鮮の金日正もカップラーメンが好きとの説があるのを思い出しました

お礼日時:2007/06/26 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!