プロが教えるわが家の防犯対策術!

 今日学校で出された課題なんですが、わからないことが多くて頭が混乱しております。
 問題文を提示しますので、わかる方がいらっしゃったら知恵を分けてください。

(1)電流計、電圧計の切り替えレンジは1、3の系列となっている。例えば電流計では10[mA]レンジの下のレンジは半分の5[mA]ではなく中途半端な3[mA]になっている。この理由を述べよ。

(2)テスターの目盛は電圧と電流の場合一番左側が0指示となっているのに対して、抵抗の場合逆で一番左側が無限大(∞)で一番右側(最大の振れ)が0指示となっている。この理由を考察せよ。

(3)テスターの実験で、テスターの内部抵抗は指針がテスターの目盛りの中央にきたときの可変抵抗器の読みで表される。この理由を式を用いて証明せよ。

(4)テスターの内部抵抗は、測定しなくとも実はテスターの目盛り板を見れば一目でわかる。その訳を説明せよ。


 以上の問題なのですが、お願いします。

A 回答 (3件)

これは良い問題です。


答えるのは簡単ですが,教えてしまうことは貴方のためになりません。

一晩寝ないで考えましょう。
わかったときはいろいろなことはわかりますよ。

ひとつだけヒント:
日本のお金は1 5 10 50 100・・・と,5倍と2倍の組み合わせですが,これって,10円一枚と5円2枚とで同じ価値ですが,50円一枚は10円5枚と同じ価値。枚数のバランス悪いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに、一晩寝ない――とまでは行きませんでしたが、よ~く考えたら分かりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 14:37

こんな素晴らしい課題を自分で解かずに人に頼むなんて実に勿体無い。

貴方のために出された美味しそうなご馳走を味見もせずに人にあげるようなものだ。是非自分で味わってもらいたいな。
(1)は前菜だ。1:3以外の場合を幾つか想定して、使う場合を比較してご覧よ。1:3のいいところが見えてくるかも。
(2)美味しそうだね。電気回路で一番重要な法則を思い出して。
(3)最高のご馳走だ。絵(等価回路)を描いてみたら。
(4)(3)が分かれば簡単かな。デザートみたいなものだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 少し考えさせられましたが、ヒント回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 14:34

課題とのことでヒントだけ。



1. 1,3,10,30,100,300 という並びから何か感じませんか。
2,3,4 テスターでの抵抗測定の原理をテスターの内部回路図で考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ヒント回答ありがとうございます。内部回路図を描いたら分かりました。

お礼日時:2007/07/09 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!