dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度同じような質問してすみません。
Vine LinuxでDVI接続でもグラフィックモードで動くようにはなったのですが、画面の解像度が1024*768のときに、
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date4308 …
のように変に表示されてしまいます。
1024*768より低い解像度に設定すると、普通に表示されます。

ディスプレイの最大解像度が1280*1024なのでそう設定したいのですが、解像度の設定で1280*1024の選択肢がでません。
Xconfiguratorというコマンドで設定してみても何も変わりませんでした。

どうしたら1280*1024で表示できますか?

PC:IBM NetVista M41 Slim 6844
ディスプレイ:IBM T750
OS:Vine Linux 4.1(とWindows XPのデュアルブート)
グラフィックアダプタ:NVIDIA Vanta/Vanta LT

A 回答 (3件)

こういう絵面はたしか画面の垂直同期信号か水平同期信号か(どちらだったか忘れた)がディスプレイ側と適合していないとなったような気がする。



何を言いたいかというと、
 「インストール時のモニターの指定が間違っているのではないかな」
という事なんだが。
自分のVineLinux 4.1環境でXconfiguratorを起動して確認してみたが、IBM T750 というモニターは選択肢に用意されていなかった。
(恐らくよく分からなかったので、適当なモニター(1024×768のモノを)指定したのではないだろうか)

対応としては、モニターの選択で「カスタム」を選択した上で
 1280×1024 @ 60Hz 対応モニター
を選択すれば正常に1280×1024の画面が表示されるのではないかと思う。
健闘を祈る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カスタムを選択して 1280*1024 @ 60Hz 対応モニター に設定して、垂直同期周波数などもモニタに合わせましたが、ダメでした。

仕方ないのでIBM T750をRGBケーブルでつないで接続してみたら、1280*1024でちゃんと表示できました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 00:13

あなたのグラフィックボード(ビデオカード)の性能よりディスプレイの性能の方が上回っているからです。


逆に言えばグラフィックボードの性能が足りないという事です。
現状で最良の表示にするには/etc/X11/xorg.confをあなたの環境に合わせて設定します。
Depth(色数)を増やせば最大解像度は減ります。減らせば最大解像度が増えます。
Modesで、そのDepthに合わせた解像度を指定します。
Default Depthで標準で使用するサブセクションを指定します。
解像度を増やしたいのであれば24から16くらいに落としてみましょう。

--<<< /etc/X11/xorg.confの例 >>>--
~ 省略 ~

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Card0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 16

 ~ 中略 ~

SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 16
Modes"1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes"1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection
    • good
    • 0

ビデオメモリはどの程度ありますか?


色数を4096色程度に落としてみると解像度の選択肢が増えると思います。
試しに256色まで落としてみたりして、組合せを確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ビデオメモリはどの程度ありますか?
16MBです。

試しに256色でX Windows Systemを起動してみたら、解像度の選択肢が1280*1024まで増えました。
ですが、800*600より高い解像度に設定すると、やはり画面が全面グレーになったり変に表示されます。

お礼日時:2007/06/28 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!