

アクセス制御のページを作っていまして、
1.メインページ(ウィンドウA)からそのページ(ページB)へのリンクボタンを押す
2.サブウィンドウ(ウィンドウC)が開き、IDを入力してninsyo.cgiへリンク
3.ninsyo.cgiで認証OKだったら、ウィンドウAにページBを表示
という様に動作させたいのですが、
3.のところでウィンドウAに表示させる方法がわかりません。ウィンドウBに表示されてしまうんです。
ninsyo.cgiは以下のようになっています。
open (HTML,"$html");
@html = <HTML>;
close (HTML);
print "Content-type: text/html\n";
print @html;
exit 0;
方法ありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと、言葉足らずでしたね。
以下のHTMLを試してみてください。(抜粋です。ちゃんとHTMLにしてくださいね)
上がindex.html、下がchild.htmlです。
上のリンクで、自分自身に名前をつけて、新しい窓にchild.htmlを表示しています。
で、その名前をchild.htmlのformでtarget属性に指定しているわけです。
この辺のヒントで大丈夫でしょうか?
あ、IEでのみ確認です。
------------
<A href="child.html" target="_blank" onClick="window.name='oya'">windowを開く</A>
------------
<form action="http://www.yahoo.co.jp/" target="oya">
<input type="submit" value="親にHTMLを・・・">
</form>
ご回答ありがとうございました。
教えていただいた方法を参考に、目的のウィンドウに表示されるようにはなりました。
ただ今度はID認証に失敗してしまって。。。
試しに違うcgiにリンクさせたところそれは正常に動いたので、cgiの問題だと思いますが、さっきまでは同じcgiで違う方のウィンドウに表示されてたのになぜでしょうか。
今調べていますが、もし何かお心当たりがあれば教えていただけないでしょうか。
何度も申し訳ないんですが、よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
#2のお礼に対して。
「失敗する」の具体的なデータがないのでなんとも・・・
エラーログやHTMLのタイプミスとかはチェックなさいました?
よく分からないんですが、全部FTPのアップロードをし直したら(?)おかげさまで思っていたように動くようになりました。
本当にありがとうございました。
(Perlのカテゴリに質問してすみませんでした)
No.1
- 回答日時:
ウインドウは3つ開くんですか?2つのような気が・・・
それはさておき、どの画面に出力するかはPerl側ではなく、ブラウザ側(HTML側)で制御します。
新しい画面を開くときにJavaScriptをご使用だと思うのですが、そのとき指定した名前を
<a>のtarget属性か<form>のtarget属性に指定してください。
このtarget属性自体もJavaScriptで動的に変更することも出来ます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ウィンドウは2つです。
・・ウィンドウCに表示されてしまう・・の間違いでした。すみません。
上記の方法、さっそくやってみます。
上記の方法やってみたんですが、
target属性を指定するのは、ウィンドウAの
<a href="#" target="ninsyo" onclick="idwin_open('g')"…
のところでしょうか。
下記のJavaScriptでウィンドウCを開いていますが、
function idwin_open(win){
document.kakure.link.value=win;
window.open("id.html","id_ninsyo","");
}
id.htmlが表示された後すぐにウィンドウAのページが表示されてしまいます。
表示させたいページBにtarget属性を指定するとすれば、<a>や<form>は任意の場所でいいんでしょうか。
また教えてください、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Microsoft Word2023で、修正箇所を表示させたい 1 2023/02/09 10:07
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- その他(Microsoft Office) windows10で作業を終了する際の「保存しますか はい いいえ」を表示させずに自動で保存する方法 6 2023/03/15 11:29
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで変数にオブジェクトを代入するにはどうしたらよいでしょうか 2 2023/08/20 20:36
- Windows 10 (続き)2つのウィンドウ選択時の表示について 6 2023/08/13 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定URLを新しいウィンドウで開...
-
フォームボタンで別ウィンドウ...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
ウインドウを最前面で固定するタグ
-
ウインドウサイズについて
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
jQueryのui.tabのcookieについて
-
ブラウザの枠を越えて表示する方法
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Excel VBA 見本通りに...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
youtubeに動画をアップロードし...
-
Mayaレンダリングの中断
-
リンク先のURLを非表示にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
新しいタブで開かせない方法は...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
指定URLを新しいウィンドウで開...
-
_blank?_brank?
-
HTML,js)リンクを新しいタブで...
-
表示中のURLなどをバッチファイ...
-
googleマップをポップアップウ...
-
OpenCVのcvNamedWindowによるウ...
-
DBからPDFを取得して別画面で表...
-
文字が勝手に改行されます。
-
VC、コンソールアプリ結果の...
-
eclipseでソースを保存すると、...
-
VC++2010 MFC サイズの最大化に...
-
別ウィンドウで複数ページを同...
-
ハイパーリンクからメニュー無...
-
処理の結果を別のウィンドウに...
おすすめ情報