dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、MT車の免許を所持しています。
先月から普通二輪MTの教習に通っており、今月中に卒業予定です。
卒業後は、現在の免許に二輪の項目を追記してもらう形になると
思うのですが、その際の手続きについて教えてください。

まず、私は現在東京都に住んでいるのですが、免許証の住所変更を
していないため、本籍・住所が出身地の長野県のままです。
この場合、免許の追記をしてもらうには、長野県の免許センターまで
行かなければならないのでしょうか?

また、免許センターは土日はやっていないものでしょうか?
平日に時間を取るのが難しく、土日に追記が出来ると良いな、と
思っているのですが…。

以上2点について教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

普通二輪免許の新規取得ですから



免許証は 今まで所持していた免許に普通二輪が追加された免許証が新規に発行されます
有効期間は 発行日から数えて3回目の誕生日の1ヵ月後になります

住民登録を現住所に変更して、その住民票を持って東京の試験場に行き 住所変更を行えば良いでしょう

免許センタは 土曜日は休み 日曜は開場していると思います 教習所で聞いてください(判らなければ免許センタに問い合わせてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
ありがとうございました、問い合わせてみます。

お礼日時:2007/07/07 20:29

免許証の交付の場合(長野県も)運転免許センターは平日しか業務をしていませんから、住所変更をしたあと東京都で交付を受けるのが一番でしょう。



参考URL:http://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/menkyo/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/07 20:30

東京都の免許センターは月~金です。


http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …

住民票を都内に移して、府中・鮫洲・江東の何れかの試験場に行くか、長野県で交付を受けるかの択一ですね。

府中試験場には駐車場があるので早く行けば止められます。原付・バイクの駐車場もあります。

鮫洲・江東には駐車場が無かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
やはり住所をうつしたほうが何かと便利みたいですね。
検討してみます。

お礼日時:2007/07/07 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!