dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

苔玉にアイビーが生えていたのですが、アイビーのみ枯れてしまいました(無念)
同じ失敗をしたくないです。
苔は水分を多く必要とすると思っています。毎日ではないのですがたまに、水にどっぷりつけています。
それが悪かったのか、苔は生き生きしていますが、アイビーは無残な結果に。。。
苔と相性の良い植物ってどんなのがあるのでしょうか?次回の参考に教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

本格的な苔玉のほうですね!



アイビーでも全く駄目ってわけではないですよ。
たとえば苔玉表面に、霧吹きで水をやって全体を水に浸すのは週1にするとか。ちょっと水遣りを工夫すれば大丈夫です!!

日陰とのことなので、植物は・・
プテリス・アジアンタム・・シダ系で葉の種類が色々あるので楽しめて、苔の和テイストによく合います!!
シペラス・ユンカス・・こちらも和テイストで、水が大好きなので、苔玉の水遣りは従来通りボチャン!と水に沈めてジャブジャブあげて平気です。
シンゴニューム・・水好きな植物なので、これも大丈夫です。
ベビーティアーズ・・ほふく性で苔玉にしても可愛いですよ。葉に水をかけると蒸れてしまうので、これは苔玉を浸す程度でいいと思います

やはり苔と相性がいいのは、プテリス系とシペラス・ユンカスだと思います。
雰囲気もばっちり合うと思いますよ
ただ、水やりを工夫すれば比較的なんでも平気ですよ。
パキラなどの朴物でも大丈夫ですし。

上記の植物は、お店の観葉売り場で売ってると思います。
苔ライフ楽しんでくださいね!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。アイビーも無理ではないのですね。
パキラ、いいですね。アジアンタムも好きです。その他いろいろは調べてみます。結構多いので驚いています。
霧吹きも試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/30 10:36

こんにちわ!


アイビーって乾燥気味が好きなんですよね。
苔は水もちがいいので、ちょっと水遣りを工夫しないとご臨終になってしまう事が多いですね。

ところで、苔玉は、ご自分でケト土と苔を混ぜてーという風に手作りしたものですか?
それとも、丸い形の乾燥した苔玉を購入し、植え込んだ?
それとも、もともと植わっている苔玉??
苔玉も種類が何種類かあって、苔も生きてる苔から水苔まで色んなものが使われてるんですよね。


苔と相性のいい植物・・で置き場所はどのような場所でしょう?
それによって管理方法や植物が多少変わるので、よければ教えてください。
適宜お返事いたしますよ

この回答への補足

ケト土+杉苔+アイビーです。買って来ました。
最初室内に置いていましたが、梅雨時期となり、エアコンを作動させるため、直ぐに乾燥してしまいました。なのでその後はバルコニーに移動しています。日陰で直射日光は一日中当たりません。風は強いので乾燥はしていると思われるので、適宜湿り具合を見ては水をかけています。

補足日時:2007/06/30 08:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりアイビーとは相性が悪いのでしたか。選択ミスですね。
あと苔が好きなので平たい鉢に杉苔や山苔を植えています。こちらは苔のみですので、苔に相性の良い植物などあればこちらにも植えてみたいと思います。
苔玉は6~8センチほど、鉢の方は縦10、横15、高さ6センチほどです。
よろしくご指導お願いします。

お礼日時:2007/06/30 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!