
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
カンタンにニュアンスを捉える程度に,参考にしてください。
ボクの勝手な解釈が混じっている可能性がありますので,その意味でも参考程度に。ピアジェは、人間はどのようなメカニズムで環境を認知し適応し発達していくのかを解明しようとしました。例えば、私たちは、そこに椅子があれば座ることができます。それがどこであれ、切り株の上でさえ,「座れそうなら」座ることができます。このことについて,ピアジェは,私たちが「座る」という行為を自然に行えるのは、「座る」という行為について一般的な心的構造,行動の下書きがあるからなのだと考えました.「この切り株は座れそう」とか「このエンピツの上には座れない」とかわかるのは、私たちのこころに「座る」ことの枠組みがあるからなのだそうです.その枠組みのことをシェマと呼びます.椅子に座るのも,切り株に座るのも同じ「座る」ことのシェマが具体化したもの(感覚運動シェマ)であると考えられます.
私たちの中にあるシェマは,環境に適応しようとその認識を変化させたり環境をとりこんだりします.同化は,環境をシェマに取り込む働きをさし,調節はシェマを環境に合わせて変化させる働きのことをさします。
同化と調節は,2つの風船で考えると分かりやすいかと思います.ストローでつないだ2つの風船,一方はしぼんでいて,もう一方はパンパンに膨れています。空気が2つの間を自由に動けるようにしてやるとパンパンの風船からしぼんでいるほうへ,空気が流れて2つの風船は同じ大きさになります。このように、私たちはシェマと環境の間(2つの風船)で同化と調節(空気のやりとりをして),均衡化(equilibration)(ふうせんがどちらも同じになる)を目指そうとするのです。ただし,風船の例では一方から一方へ明確に空気が流れていきましたが,同化,調節については不可分な概念で,相互作用的に働くとされています.
No.2
- 回答日時:
#1さんの回答はごもっともですが,
質問者さんが「簡単に」とおっしゃるのですから
思い切り簡単に教えちゃいますね。
シェマはフランス語で「図式」とか「枠組」のこと。
英語でいうスキーマですね。
ギリシア語由来の単語で,複数形は“schemata”。
心理学においては
われわれが自己を含む世界を認識する際に利用しているとされる認識枠を指します。
スキーマ概念のもうひとりの唱道者であったフレデリック・バートレットは
文化依存的な認識枠の存在を指摘しましたが,
ピアジェのシェマは生物学的基盤を有しつつ
環境との相互作用の中で発達してくものと想定されています。
で,同化は既有のシェマに当てはまる形で世界を取り込むこと,
調節はシェマの側を組み替えることです。
調節の前と後では同じ世界の見え方が違ってくるというわけです。
このアイデアは科学論の分野でパラダイム(paradigm)と呼ばれるものと似ていませんか。
事実,パラダイム概念の唱道者であるトマス・S・クーンは
ピアジェの主催する発生的認識論研究センターで共同研究を行なっているのです。
どうです。簡単でしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ピアジェの認知発達理論の認知の段階の課題って何があると思いますか? たくさん案を出してもらえると助か 1 2023/05/13 12:47
- 哲学 皆様、初めまして。 古代の中国哲学(宋学)に由来したようである「性情」の概念について知りたいです。 3 2023/07/08 14:14
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- 宗教学 細木数子は、必ずしも、詐欺師、悪人ともいえない、洗脳、 マインドコントロールの達人ではないか、私は創 1 2023/05/12 05:21
- 哲学 現代文で哲学をやっているのですが、ロックの思想がイマイチ分かりません。 経験論者であって、感覚と反省 6 2022/12/29 22:30
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
- 外国株 ウォール街のランダムウォーカーは間違いだ、バンガード分散投資理論は間違いだ。 ピーター.リンチ ご存 1 2023/04/08 13:51
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#13Large sum コード、入力、出力、解説 1 2022/09/24 02:30
- C言語・C++・C# [至急] Project Euler:#16 Power digit sumコード、入力、出力、解説 3 2022/09/24 02:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
真空は空気より、ヘリウムガス...
-
暖めた空気の上昇速度
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
iいま森本 哲郎という作家が書...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
風って温度の高いところから低...
-
漏れやすさ?
-
メラミンのテーブルの天板に空...
-
細長い容器の内側に付着した水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
液体窒素の価格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
漏れやすさ?
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ボイラ煙道の構造
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
ANRって何ですか?
おすすめ情報