重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 うちわを作るセットがあるのは知っていますが、少し高いので買うのはいやです
そこで、駅とかで配っているうちわをはがして作ろうと思っています.
 以前作ったことがあるのですが、すぐはがれてしまいました・・・・

ちなみにラベル紙は汚くなるので却下です.

液体のりや固体のり色々試しましたが・・・・
なにかいい案はないですか?

A 回答 (2件)

>にかいい案はないですか?


耐水性のあるイングを使用した場合に限ります。
紙2枚を用意して.裏面にうどんこ糊を塗ります。間に骨を挟んで2枚の紙をあわせます。障子(ふすま)はり用の刷毛で.隙間の空気を外に出し.陰干しします。
うどんこ糊を使う理由は.乾燥が遅いので.少し位はり方が間違えても簡単に修正できるからです。

うどんこ糊は.小麦粉1.水50-100.を混ぜて(だまが残らないように).強くかき混ぜつづけて.色が透明になったらば火を止めます。強くかき混ぜることができるかどうかで.失敗かどうかが決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます

お礼日時:2002/07/17 16:15

えっと、ワープロ用の和紙は如何ですか?


(Campusワープロ用和紙(柄入り)A4サイズ25枚で300円位)
私はこの紙で、箸袋を自作して自営のお店で使っています。(単価は業者の物の方が安いのですが(^-^;)

デザインはPCで作成して、不要な部分をカットして、スプレー糊(はがれないタイプ)を吹き付けて、両面から貼り合わせます。そして、縁を紙テープなどで押さえれば、ばっちりじゃないかな。

その他、検索でヒットしたページを載せます。ご参考にどうぞ!

ジャニーズ応援用うちわ作成ページ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5552 …

透明うちわを作ろう!
http://amacre.site.ne.jp/Tango/backnumber/applet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます

お礼日時:2002/07/17 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!