
完全母乳です。先日3ヶ月検診がありました。
生まれた時は身長47.8cm、体重2950g
1ヶ月検診 身長52.2cm、体重3596g
3ヶ月検診 身長59.2cm、体重4720g
でカウプ指数は13.2で、体重と胸囲が平均の曲線内にも入っておらず、あまりにも増えていないので、先生も神妙な顔をしてやせすぎだと・・。
3ヶ月でいろいろなあらゆる検査もできるわけじゃないし、とりあえずは、母乳を良くあげて1ヶ月後にもう1度来て下さい。との事でした。
過去の質問など見てもここまで増えてない例はなく、何か病気があるのではと、とても心配です。
良く寝る子で母乳を飲ませる回数が1日4~5回になっている事が原因でしょうか。
夜は起きずに一晩ぐっすり眠り、朝起きても指をしゃぶっていたりして待っても泣かないので、こちらから与えるぐらいです。
(もちろん大きい声で泣く事もあります。)
与えると良く飲んではいると思うのですが・・。
飲むと、機嫌は良くウーウーいったりして(遊んであげると喜びます。)しばらくすると、また勝手に指をしゃぶりながら一人で寝ていきます。
抱っこではなかな寝れない様です。(抱っこするとあまり目を見てくれません。)
授乳例は、朝9:00、13:00、16:30、19:30、22:30 と、こんな感じです。夜になるにつれて機嫌が悪い事が多いです。一晩寝るので朝は、おっぱいは張ってます。
上の子が抱っこしないと寝ない子で良く泣く子で太り気味だったので正反対すぎてとても心配です。
ただの母乳不足でしょうか。
無理に起こして回数を増やせばいいのでしょうか。
何か生まれつきの病気ではないかと不安です。
病気でなかったら、今から体重は平均並みに取り戻していけるのか心配です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
完全母乳の1歳の子を持つ母です。うちは次女になるのですが、比較的おとなしい方で、この時期、一人で勝手に寝ちゃうとか、夜になるにつれて機嫌が悪い(黄昏泣き?)、とかもよく似ていますね。
体重も、産まれた時はまあ標準的、だったのですが、1ヶ月健診時は800g増にとどまりました。
最初は、母乳不足を心配するのはもちろん、よく母乳を吐いてたからかな、と思っていたのですが、離乳食も始まり(やや小食です)1歳すぎになる今現在、順調に?平均曲線のちょい下をいく状態です。
それまでの間、次女の産院(母乳育児推奨)の先生にも相談したことがあるのですが、まず、機嫌が良く、体重が増えていれば大丈夫とのこと(質問者様の状況からも、母乳不足ではないと思います)。
それでもまだ納得がいかないので、「どうやったら大きくなりますか?」と訊いたら、「大きくならない子は、どれだけ飲ませても大きくなりませんよ(笑)。」
決して無責任な回答、ということではなくて、体質的、遺伝的なことをおっしゃいました。
旦那様もしくは質問者様どちらかが小柄ということはないですか?
また、これはよく言われることと思いますが、母乳はミルクのようには大きくならないそうです。その分、丈夫で締まった体になるとか。
この間、私が赤ちゃんの頃の写真を見たのですが、びっくりするぐらいちびのおやせさんでした。完全ミルクだったのに…。
上の子は大きかったから、下の子も…というわけにはいかないものです。
でも、こう差があると、心配にもなりますよね。
先生のアドバイスとしては、昼間意識して少し回数を増やしてみて下さい、ということなのですが、もちろん、無理強いは禁物で、夜中赤ちゃんもお母さんも辛い思いをしてまで飲ませる必要はないとも言われました。
今3ヶ月とのことですが、完全母乳でしたら、もうすぐしたら夜中に起き出すようになるかもしれません(原因はよくわかりませんが、そういうものらしいです)。その時欲しがればあげる、という感じでいいのではないでしょうか。
こうなれば、飲みっぷり、食べっぷりは、もう赤ちゃん任せにするしかないわけで…。
そんなわけで、うちは、元気でありさえすれば、大きくすることよりも、考え方を変えることにしました。
体重が少ないと、長時間抱っこも苦にならないぞ、とか。
あんまり「お腹すいたー!」と泣かないので、外に出ても手がかからないぞ、とか。
いろいろと心配事は尽きませんが、まあ、とにかく気楽にやりましょうよ。
子供の頃は主人も私もプクプクで、今はどちらかといえば、私が小柄な方ですかねえ・・。
でも機嫌が良く体重が増えていれば大丈夫との言葉に少し安心しました。
気楽にいこうと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
次女が5ヶ月で同じ感じですよ。
私は混合なんですが
出生時 身長48.0cm 体重2760g
1ヶ月検診 身長52.2cm 体重3170g(1ヶ月と1日)
4ヶ月検診 身長64.0cm 体重5350g(4ヶ月と8日)カウプ指数13.1
6月中旬に最後の乳房外来に行ってきましたが、5545gでカウプ指数13.5でした。
出生児以外は、発育曲線の枠に入ってません。
私の場合は、5ヶ月までは産院で赤ちゃんの成長を見てもらえるので(それ以降は小児科になります)生まれてから、ついこの間まで2~4週間間隔で、体重チェックに通っていました。
混合なのは、母乳だけだとこれよりも体重の増えが少ないので、病院で1日2回は足すように言われた為です。
上の子(小1)も同じくらいの身長体重だったのですが、この子は小児科で1ヶ月健診からみてもらいましたが、3ヶ月健診以降も毎月検診を受けるように言われました。
病院でチェックを受けていれば、心配いらないと思いますよ。
ちなみに、上の子は124センチ、21キロと身長は高め、体重は平均になりました。
なので、細い子がずーっと細いままではないので、余計な心配はしなくてもいいと思います。
ただ、体重が少ない場合、発達の遅れが出る子がいるそうです。
うちの場合は、もうずりばいをしてリビングから脱走するくらいの元気さなので心配いらないそうですが、上の子と比べて、寝返りやはいはいなど、極端に遅れが見られる場合は小児科に相談した方がいいですよ。
同じような感じの子がいて、元気そうなので少し安心しました。
もう少し様子を見て、気楽にいこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
6ヶ月のママです。
うちは完ミですが、とても似ています。
出生児 2638グラム 46.6センチ
1ヶ月検診 3568グラム 49.6センチ
4ヶ月検診 5718グラム 56.2センチ
6ヶ月検診 6710グラム 61.0センチ
結構小さいです。体重は成長曲線になんとかおさまりますが、身長がかなり小さいです。
いつもご機嫌がよく、ほとんど泣きません。
昼も夜も一人で寝てくれるし、夜中も起きません。
4ヶ月検診で「要観察」っと書かれてしまい、市役所の保健婦さんから電話がきたり、6ヶ月検診を受けるように(私の市町村では4ヶ月の次は10ヶ月です)言われましたが、私はまったく気にしていません。
先生も「この子なりに大きくなってるから大丈夫」っといってました。
質問者さまは母乳なので飲んだ量がわからないから不安もあると思いますが、あまり気にすると母乳にもよくない気がします。
また、離乳食が始まれば変わってくるかもしれないですね。
(うちは離乳食が大好きでバクバク食べます)
アドバイスはできませんが、おチビのママでも全然気にしない人もいるって事だけお伝えできればと思い書き込みました。
初対面のママからは必ず「3ヶ月ぐらい???男の子??」
っと言われますが・・・
「もうすぐ7ヶ月の女の子です。」っと言ってます。
そうですね・・あまり気にすると良くないですね。
こちらも、ドクターからの「大丈夫!」との言葉が聞きたいですが・・。
もう少し楽に考えるようにします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
体重増えないと不安になりますよね。
うちの子も1歳ぐらいまで平均の曲線に入るか入らないかというところでした。今2歳ですが、平均的になりましたよ。不安だとは思いますが、1ヵ月後にドクターのところに行くまでは、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけ母乳をあげることが、お母さんにできることだと思います。お乳に良い食事して、お乳出してくださいね。
完全母乳にこだわらないならば、粉ミルクも使ってみては?
飲んだ量が分かるから、安心できるかもしれません。
母乳では育てたいと思っています。^^:
wavenightさんの子供さんも出生時の体重は平均だったのでしょうか??
うちも平均に入れるように期待したいです!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一ヶ月健診での赤ちゃんの体重
-
赤ちゃんが睡眠中に急に呼吸困...
-
新生児の体重増加の計算がイマ...
-
母乳からミルクへ移行するとき...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
赤ちゃんを連れてると話しかけ...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かた太りって・・・
-
発達障害をお持ちのお子様の親...
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
子供との生活に慣れません。不...
-
新生児 唸り声
-
母乳でどんどん赤ちゃんが太っ...
-
初乳から一切あげないというこ...
-
生後1ヶ月の子の体重について...
-
完ミの赤ちゃん
-
ミルクはかわいそうですか?
-
生後20日の赤ちゃんのミルク...
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
赤ちゃんのミルクや母乳を吐い...
-
母乳と人工乳について
-
完全母乳はそんなに偉いことな...
-
新生児 母乳とミルクの混合の場合
-
離乳食を食べないと栄養不足に...
-
生後2ヶ月の子どもが太り気味...
-
母乳を飲むときゴックンと音が...
-
搾乳した母乳を預ける事に関し...
おすすめ情報