
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その話は「桶谷式 母乳で育てる本」に書いてあると思います。
図書館にはあるか分かりませんが、本屋さんには並んでると思いますので見てみてはどうでしょうか。
桶谷式母乳相談室は全国にあって、ママの母乳育児をサポートするような場所です。
母乳のことを知りたいなら「桶谷式」は避けて通れないかも?と思います。その道のプロみたいなものです。多くのママと赤ちゃんと接してきた経験則の話で、科学的根拠に基づいてない部分もあるのでその辺は注意が必要ですけどね。
(科学的根拠といっても母乳とか赤ちゃんの分野って解明されてないこと多すぎですよね~汗)
体重についてですが、私の実感としては『母乳で育てる赤ちゃんのほうが体重が重い』ではなくて
母乳の赤ちゃんは、痩せて見えるのに抱っこすると意外と思いという感じかなと思います。締まっていて詰まってる感じといいますか。
ただ、実際の体重はミルク育ちの赤ちゃんの方があると思いますよ。
母乳育ちの子の場合、体重が母子手帳の平均グラフより下でママが不安になるというケースも多いです。
(平均グラフは完母・混合・完ミ全て合わせた平均なので、完母の子は下にはみ出ることがあるって保健師さんから聞きました)
もちろん!個人差はあるのでミルクでも痩せてる子、母乳でもぷっくぷくな子もたくさんいますからね~!
ちなみにうちの子は母乳が足りず(飲み方が下手だったのもある?!)混合でした。10ヶ月くらいには離乳食が進んできてミルクを足さなくても体重が増えるようになったので完母に移行しました。2歳ですがまだ飲んでます。
赤ちゃんの体重の増加については、成分そのものの違い(免疫以外はそんなに違いないと思いますが)よりも飲み方・消化スピードの違いも大きく関係してるのかなって思います。
哺乳瓶はがぶ飲みしやすいし、飲みやすいので飲みながら疲れるってこともそんなにないです。
母乳は少量ずつちょこちょこ飲むけど、ミルクは一回量が多い。
母乳の子は夜でも2時間ごととかに起きて飲む(※長時間寝まくる子もいます)から、ミルクをたっぷり飲んでゆっくり寝てくれる(※寝ない子もいます)赤ちゃんよりカロリーを消費してるのかも。
色々考えられるのでそういう方向から見ても面白いですよね。
勉強がんばってください☆
No.4
- 回答日時:
『母乳で育てる赤ちゃんのほうが体重が重い』
というのは、「ミルク育ちの赤ちゃんと比べて」という意味でしょうか?
合っているような、ちょっと違うような・・・?。日本語の問題でしょうかね。
母乳で育っている赤ちゃんは、いわゆる「固太り」と言われる太り方をすることが多いです。
抱っこした感じは、中身が詰まっていてガッシリした感じ。見た目はどちらかというと小ぶりに見えますよ。
ミルクの赤ちゃんの場合は、ぽよぽよというかぽちゃぽちゃというか、ふわふわなやわらか~い感じが多いようです。
だから、見た目が同じくらいの大きさなら、『母乳で育てる赤ちゃんのほうが体重が重い』ということにはなるのかも。
あ、だから一応は合ってるのか、な?
母乳の子って、見た目は小さめに育っていきますからね。
うちの子も8ヶ月くらいでも7kgあるかどうかくらいの体重で、おまけに固太りですから小さく見えましたよ。
生後3ヶ月くらいの赤ちゃんと見た目はそれほど変わりませんでした。
一応うちの子のほうが、その3ヶ月の子よりは体重はありましたけどね。(差は1kgもなかったですが)
ただ月齢が違うので、そもそも比較になるのかどうかはわかりませんけど。
そんなわけで、「母乳の子は小さく見えるけど、抱っこしてみたらその見た目から想像した体重よりも重く感じた」って事なんですよね、きっと。
ミルクの子と比べてというより、そういう意味なのではないでしょうかね。
私の説明不足でわかりにくい質問になってしまってすみません;;
私の中では「ミルク育ちの赤ちゃんと比べて」という意味でした。
重いというのは「見た目より重い、中身が詰まってる」という感じなんですね
参考になる回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
6歳の娘の母です。
私の娘のケースですが、母乳では量が足りず体重がなかなか増加しませんでした。
小児科の先生に
「子供を健康に育てたければミルクを飲ませなさい!」
と言われ、母乳と人工乳の混合に切り替えました。
その後、娘の体重は緩やかですが増加しました。
一般に、母乳よりも人工乳の方が赤ちゃんが飲む量が多いため、体重が順調に増加する傾向があります。
一方ではまた、「夜ごはん」が母乳だと赤ちゃんが満腹にならず、夜中にお腹を空かせて何度も目を覚まし泣き出す傾向が強く見られます。
私の印象では
「人工乳の赤ちゃんは、母乳赤ちゃんに比べて、見た目も実際もどっしり(^-^)」
です。
ただ、根強い「母乳信仰」が今の日本にも存在しています。
「母乳の子供は中身がつまってよく育つ」という主張があっても私は驚きません。
「母乳信仰」については私も勉強している中で聞いています。
欧米では母乳を飲ませないことのほうが多いとか。
人工乳でも母乳でも、ようは赤ちゃんがどう育つかによって違うんでしょうね。
回答ありがとうございます、参考にさせていただきます^^
No.2
- 回答日時:
当方は二人をそれぞれ完全母乳、ほぼミルクそれぞれで育てましたが
そのような事は聞いたこともないですし、実感もないですねぇ。
母乳信仰がミルクよりも優秀と思い込んでるため、母乳で育てると重い=発育良好で健康、というバイアスがかかってるのではと思います。
逆にミルクだと太りやすいというのは言われた事があります。
ほ乳瓶の方が飲みやすいので、ミルクを多く飲んでしまうからだったかと。
といっても、ミルクは定量が分かりやすいので調整できますが、母乳だとどこでもいつでも簡単にあげられますから、これも単なる迷信かと思ってます。
学生さんで勉強されているならば、データ数値で考えられてはどうでしょう。
ほぼ、差はなかったと思いますよ。
やはり聞いたことのない、という方もいらっしゃいますよね。
母乳とミルクではどちらも長所と短所というものがあるようですね。
赤ちゃんの体重の比較をデータで見るということはしていなかったので、データも見てみようと思います。
参考になる回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
私は3人の子の出産経験がある主婦です。
質問の内容にある言葉、私は聞いたことがありません。母も祖母も言っていない言葉だし、主人の実家の義母さんも言われてないですね。
ただ実感としてなら分かる気がします。上2人は最初母乳が3ヶ月ぐらい出ていたのですが、途中から出なくなるのと、量が足りないので、完全にミルクへ変更。
3番目は、母乳指導の積極的な産院で産んだこともあってか、3歳目前まで母乳で育てました。
今小学生ですが、見た目幼稚園の年長さんの大きい子ぐらいに見えるためか、よそのお母さんに抱っこされたりするようです。
その時「意外と重い」とか「なんかミッチリしている」と言われると本人が言ってます。
確かに小さいわりに、体重などは成長の目安として、健康手帳などのグラフに合わせてみると、上限ギリギリの「普通」の範囲にいます。
このことが私の実感・体験した感想です。
「中身が詰まってる」という実感がある、というご意見もあるんですね。
率直な感想ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- その他(暮らし・生活・行事) 生後2週間の新生児の母です 母乳で悩んでいます 今回の子は第三子で上2人とも 最初は混合育児だったも 1 2022/08/02 22:29
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 赤ちゃん 母乳と粉ミルク両方で生後3週間の赤ちゃんを育てて居ます。 母乳は欲しがるだけあげて良いと聞いて居ます 6 2022/10/03 05:51
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 赤ちゃん 赤ちゃんに肥満はないですか? 例えば1ヶ月で5キロあったり、3ヶ月で8キロあったり、4ヶ月で9キロあ 4 2022/04/28 13:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開封して1ヶ月たった粉ミルク
-
2ヶ月の赤ちゃんがいる初心者マ...
-
やはり混合より完母の方がいい...
-
母乳だけで育てたいのですが、...
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
新生児 唸り声
-
母乳の一回の哺乳量について(...
-
母乳とミルクの混合について。
-
新生児 母乳とミルクの混合の場合
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
大人用ベッドに乳児を寝かせる...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
結婚後の布団は別々?一緒?
-
ミルクを飲まなくなってしまっ...
-
9ヶ月の娘。夜頻繁に起き、マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報