
ミルクを飲まなくなってしまった赤ちゃん
9ヶ月の赤ちゃんを育てています。
ミルクで育ててますが哺乳瓶の飲み方を忘れたみたいに突然ミルクを飲まなくなってしまいました。
哺乳瓶はくわえてはくれます。
口も動いているようにも見えます。
でもミルクは全然飲めていません。
ほかの哺乳瓶に変えてみても同じようにくわえ、口を動かしてますが全く飲みません。
ストローマグであげても泣いてしまい飲んでくれません。
離乳食はもともとあまり食べない子なのですがミルクを飲まなくなってしまったので三回食で食べさせています。でもこの月例で食べる量の半分くらいしか食べてないです。
水分は水若しくは麦茶を積極的に飲ましてます。それはストローマグで飲んでくれます。
哺乳瓶を変えたり、哺乳瓶の乳首を新しいものに変えてみたりいろいろ試しましたが変化がなく困り果ててます。
それまでは1日700〜800mlほど飲んでいたので離乳食よりもミルクが好きなんだと思っていました。
同じような経験された方いらっしゃいましたらどのように対応されていたか教えて頂けるとありがたいです…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何で飲まなくなってしまったのかなぁ?
何か口にしないと心配だと思うので、ミルクを飲ませることはもちろんですが、離乳食を食べてくれる工夫を積極的にしてもいいかもしれないです。
色々工夫してみて量を食べてくれるメニューを探した方が今後の為かも!
ミルクもまだ飲ませてもいいけど、どんどん減らしていく時期だからあまりミルクに執着しなくてもいいかもしれないです。
どうしても定量飲ませたいならミルクの種類を変えてみるのはどうですか?
ご回答いただきありがとうございました!
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そのあと色々調べ、飲まない原因は哺乳瓶にあることが多いという書き込みをみて、哺乳瓶を変えたところ、昨日飲んでくれるようになりました!
飲む力が少し弱くなっていたのか、既存の哺乳瓶では飲めなくなってしまったみたいでした。
離乳食はたくさん食べてもらいたいのですが、工夫しても好き嫌いが多く、あまり食べてくれないのでミルクもまだ欠かせないと思っています。
(凝ったものを作っても結局豆腐とバナナくらいしか食べません…量も少なめ…)
哺乳瓶ですが、ピ○ョンスリムタイプの月例ごとに乳首を変えられるものを使ってみたところごくごく飲むようになりました。
私も試して飲んでみたところ少しの吸引でコツもあまりいらずにミルクがでました。
同じ悩みの方に少しでもお役に立てたらと、書かせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9ヶ月で母乳からミルクへ切り...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
寝る前のミルクと夜中のミルク...
-
1ヶ月前に開封した粉ミルク・・
-
お風呂の時間とミルクについて
-
生後6ヶ月の男の子の生活リズム
-
夜中に空腹で起きてしまう(1...
-
かた太りって・・・
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
疳の虫?寝起きに泣き叫び続け...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
娘(1歳)が必ず夫の布団で寝ま...
-
マットもレンタルした方がいい...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
おしゃぶりの先を切って止めさ...
-
布団から落っこちます!
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
1歳半毎日の夜泣き‥
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
お風呂の時間とミルクについて
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
夜間のミルクをやめるには?(...
-
子供(男の子-7ヶ月)がミルクを...
-
寝る前のミルク卒業はいつ頃で...
-
もすぐ8ヶ月、ミルクの回数は?
-
ミルクかす(赤ちゃんの口の中)
-
アレルギーで離乳の開始を遅ら...
-
9ヶ月で母乳からミルクへ切り...
-
ミルクも離乳食も口にしない
-
ミルクの減らし方
-
寝る前のミルクのやめ方はどう...
-
生後7ヶ月 完ミの量について
-
寝る前のミルクと夜中のミルク...
-
ミルクを作るとき
-
離乳食も食べずミルクも拒否の1...
-
夜中に空腹で起きてしまう(1...
-
緊急!粉薬の飲ませ方(生後5ヶ...
-
離乳食は順調ですが、ミルクが...
おすすめ情報