
寝る前のミルクと夜中のミルクについて。
10ヶ月の赤ちゃんを完ミで育ててきて、離乳食は始めるのが遅かったので今2回です。そろそろ3回にしようと思ってます。体重は10キロです。
日中の食事の様子は
起床時(5〜7時)ミルク200ml
10時半 ミルク80〜120ml
12時半〜13時半 離乳食
16時前後 ミルク120ml
18時半 離乳食
就寝前(20時半〜21時) ミルク280ml
夜中(日によってバラバラ) ミルク120ml
前置きが長くなりましたが、こんな様子のうちの赤ちゃんですが、離乳食もとてもよく食べ、日中のミルクの量だけでも十分と思うのですが、就寝前と夜中のミルクは必要でしょうか?辞めたいです。
しかしミルク無しで寝かせようとしても、ミルクが無いと全然寝てくれず、夜中もミルク無し、トントンや抱っこ、お茶などで頑張っても大泣きで、根負けしてミルクをあげるとコテっと寝てくれます。
さらに最近は量が足りないのか飲み終わると怒ってまた泣き、そのうち目が覚めて遊び出す日があります。
今日なんて、4時前に目覚めたのでミルクを飲ませても怒って泣いて、そのうちすっかり目覚めそのままずっと起きてました。(やっと先程10時半頃昼寝しました…)
1日の睡眠時間も少なくて、昼寝と合わせても11時間前後です。寝ぐずりも激しくて、この子は大丈夫?と思ってしまうこともしばしば。こちらも寝不足でイライラしてしまいます。
体重も十分増えているし、月齢的にも寝る前と夜中のミルクをやめれば朝まで寝てくれるのではないかと思い、質問させていただきました。
消化の方に体が集中してしまい眠りが浅くなったり眠れなくなると聞いたことがあるので余計に。
宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
朝ご飯を食べた後、ミルクをあげる。
7時頃。その後10時位に、外で遊ばせる。
昼頃帰宅して御飯とミルク。
3時頃、おやつ感覚でミルク。
6時位に夜御飯。
寝る前にミルク。
大体の目安ですが、いかがですか?
とにかく、動き生活リズムが大事な時期ですょ。
10ヶ月→外に出て刺激を与えましょう〜
ちなみに うちの子の体重10kg→1歳位?の体重だっだかな。
小さかったと思う。
No.7
- 回答日時:
私の娘は1歳2ヶ月です。
10ヶ月では
寝る前200 2時160 5時に160 ガッツリ飲んでました。麦茶や白湯じゃダメなんですよね(;o;)
ミルク飲んだらコテっと寝てました♪
1歳すぎると歩き出し活動量が増えたのか寝る前のミルクがピタリとなくなり
夜1回5時頃160あげてました。
1歳2ヶ月のいま
たまに5時頃まんまと言ってミルクをほしがります。私は自然に飲まなくなってきてるので無理に止めなくても自然にでいいかなぁと思ってます。
お互い子育て楽しみましょう(о´∀`о)
No.6
- 回答日時:
4人目妊娠中のものです。
3人とも1歳になる前にはミルク,哺乳瓶は卒業させてきました!
10ヶ月というと3食離乳食をあげて
フォローアップを牛乳を飲ませる感覚で食後に足りなければどーぞ‼って感じで飲ませてました!
その時その時食べた量をみてフォロミの量を決めてました。
寝る前のミルクをやめるのが一番大変ですよね。
夕飯はたくさん食べてもらっていっぱい遊ばせて疲れさせてミルクの事を忘れさせて寝かせてました。それでも夜中に何度も起きるんですよね……そんな時はマグにお茶を入れてごまかして飲ませてました。1週間もすれば慣れてくれるはずです!頑張ってください‼
No.5
- 回答日時:
1歳半男の子育ててます。
離乳食は完了し1歳4ヶ月頃断乳に成功しました。10ヶ月にしてはミルク多いですね。お腹空いてもミルク、のどが渇いてもミルクになっているんでしょう。2回の離乳食の間にお腹をすかせているようならよく食べる子なんだと思いますよ。すぐにでも3回食始めてください。3回食に慣れた頃自然とミルクも減ってくると思います。1歳過ぎからはおやつ(といっても甘いお菓子ではなく補食。バナナや小さなおにぎり、ロールパンなど)も与えられますし、離乳食の食べ進め具合とバランスを取って行きましょう。
私も断乳した時に一時間以上ねだられ泣かれた経験がありますし、麦茶が最初苦手でコップ投げられたこともあります。根負けしてあげてしまう気持ちは分かりますが負けてはだめです。部屋を移動したり動物の写真を見せたり、ご機嫌が治るなら手当り次第なんでもしました。ずっと泣き続けはしませんよ、ピタッといつかは泣き止みます。
麦茶も根気強く毎食出していたらひと月もすれば喉鳴らしておいしそうに飲むようになりました。
泣かれ負けてあげてしまったら「泣いたらくれるんだな」って思ってますよ、それくらいの知恵はその月齢ではあります。本気でミルク減らしたいのなら負けてはだめです。
No.4
- 回答日時:
就寝前のミルクを少し減らすのはいかがでしょう?あげ過ぎも返って寝ないと聞いたことがあります。
うちの子も10ヶ月ですが、離乳食を3回にして、食べるようになったら自然とミルクの回数も減りました。
夜中もぐっすりです。
ただ、うちの場合は検診でミルクを1日1回だと言ったら3回食でも時期的にミルクは1日3回程度あげた方が良いと言われました。少し体重増加がストップしたのもありますが。
No.3
- 回答日時:
今と昔とではだいぶ子育ての仕方が変わり何処まで教えていいかかわらないけど(わたし40後半で子育ても終わり今9ヶ月の孫がいます。
) もう少し離乳食の量を増やしては?ミルクではなく、りんごのすりおろしをあげたりバナナにしてみては? 子育ては自分の思うよに行かないのが子育てです。自分の思う様にいかなくて、イライラするのは分かるけどそのイライラが、子供にも伝わります。子育ては大変だけど今だけだです。子育てなんてあっと言う間に終わって淋しいものですよ。
新米ママ頑張って!
No.2
- 回答日時:
10ヶ月にしてはミルクの回数多くないですか?
朝の10時半に昼寝?昼寝とは言わない時間ですよね?
規則正しい時間を子供覚えさせないと公園とか散歩とかしてますか?子供は外に行くだけで嬉しいし色々なものに興味示すしそれだけで、疲れます。 眠りが浅いのも成長とともに体力が余って来ているので、外に行きましょう。
ご飯も沢山食べる様になるし良く寝ると思いますよ。
ありがとうございます。
昼寝?朝寝?表現の仕方間違えました。
いつもは9〜10時半の朝寝と14時半〜15時半の昼寝をします。日によって1時間足らずで起きてしまうこともありますが。
今日は朝4時に起きてそこから起き続けてしまったので10時半の朝寝のイレギュラーな感じになってしまいました。
こちらとしては外にも出し、リズムを整えているつもりですが、最近の夜中のグダグダで、崩れつつあります。
ミルクの回数、多いと思うのですが、離乳食もたくさん食べるのに、次の離乳食までもたないのでオヤツ感覚でミルクを与えてしまいます。
なかなかこちらの思うようにいかなくて悩んでいます…
No.1
- 回答日時:
こんにちは(^o^)
うちも今10ヶ月の男の子育てています(*^^*)
ちなみにミルク飲むのは寝る前のフォローアップミルク(150)だけです(^o^)
3食離乳食です!!
今離乳食たくさん食べてくれるなら3回開始してもいいと思いますよ!!
すると更に離乳食たくさん食べてくれて、1回の離乳食量が増えるので、ミルクも必要なくなってきます!!
うちは、日中は離乳食で足りてる感じですが、夜寝る時にお腹いっぱいにして寝せないと、朝まで寝てくれないので•••てか、まだ夜はミルク無しだと寝てくれません!!!なので、夜フォローアップ飲ませて、すると朝までわりとぐっすり寝てくれます!!!
まだ断乳時期ではないので、全然ミルク飲んでいいと思いますが、さすがにこちらも疲れちゃいますからね^_^;
1回の離乳食量どれくらい与えてますか?本などの量を目安にしてますか?きっと足りてないかもしれません!!1度でいいので、多めに食べさせてみていって量を調節していくとミルク量も減りますよ!!寝る前のミルクの前に、日中の離乳食、日中のミルクを一度見直してみるといいかもしれません!!!
ありがとうございます。
3食にすれば変わりますかね!
今の離乳食の量は、正確に計ってないですが、子供のお茶碗一杯強です。それでも足りないというときはおかわりしたりして、多いと思うのですが、次の離乳食まではもたず、間食としてミルクをあげてしまっています。
お茶にしたいのですが、ミルクが好きすぎて、お茶も白湯も嫌がります。今は特に暑いので飲んで欲しいのですが…それも悩みだったりします。
朝まで寝て欲しくて、寝る前にガッツリ280mlあげているんですけどね…3〜4時間で起きてまたミルク欲しがると言う…
ミルクは好きすぎて、あげたらあげただけ飲んでしまう気がします(汗
3食しっかり食べるようになったら変わることに期待したいです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
夜間のミルクをやめるには?(9ヶ月)
子育て
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何度も起きる?
不妊
-
9ヶ月は夜0:00にミルクを飲みますか?
出産
-
4
もうすぐ9ヶ月なのに、まだ夜中のミルクがやめられません。
避妊
-
5
完ミの夜間断ミのやり方を教えてください
子育て
-
6
1歳過ぎても夜中に起きてミルクを飲みたがります
子育て
-
7
早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・
避妊
-
8
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
9
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
10
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
11
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
13
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
14
9ヶ月の子/夜中に頻繁に起きる
避妊
-
15
9ヶ月、夜1時間毎に目覚めます。
避妊
-
16
生後9ヶ月、泣き止みません。限界です。
赤ちゃん
-
17
9ヶ月。テレビをつけないと離乳食を食べません
不妊
-
18
8ヶ月 一日ミルク150ml~250mlしか飲みません
子育て
-
19
1歳4ヶ月ですが夜中にミルク等を飲まないと寝ません。
子育て
-
20
生後10ヶ月 ミルクの量
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
5
1歳半。激しい夜泣きにミルク...
-
6
寝る前のミルクと夜中のミルク...
-
7
6ヶ月、離乳食後のミルクはあ...
-
8
5ヶ月の赤ちゃん、ミルクの間...
-
9
子供(男の子-7ヶ月)がミルクを...
-
10
9ヶ月で母乳からミルクへ切り...
-
11
お風呂の時間とミルクについて
-
12
夜中に空腹で起きてしまう(1...
-
13
ミルク以外飲まない子供。
-
14
もすぐ8ヶ月、ミルクの回数は?
-
15
外出時の離乳食(10ヶ月)
-
16
6ヶ月乳児 ミルクを飲まない
-
17
10ヶ月の赤ちゃんの離乳食と...
-
18
生後8ヶ月ミルクの回数
-
19
7~8ヶ月、ミルクの量
-
20
ミルクが好き過ぎる赤ちゃん
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter