dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 10ヶ月の娘がいますが、ミルク嫌いで困っています。2ヶ月ぐらいからミルクを嫌がるようになり哺乳瓶を変えたりと色々努力しましたが結局諦めて完母です。

 ずっと完母できましたが、10ヶ月になってもハイハイやお座りができないので、周りからミルクを足すべきだと言われました。

離乳食もよく食べるのですが、ミルクを使うと、とたんに食べなくなります。ミルクも種類を変えたりしましたが、全く受け付けてくれず、哺乳瓶もだめ、スプーンもだめストローでもだめ、マグでもだめです。

 いったいどうしたらいいんでしょう。このまま母乳と離乳食でいいんでしょうか?どんどん成長が遅れてしまう気がして不安です。

A 回答 (4件)

完全母乳、離乳食を良く食べる、そしてお子様が満足されているのであれば、それでいいと思います。

無理にミルクを飲ませる必要はないのでは。

母乳以外の水分はどのように摂取されていますか?もし、白湯・果汁を飲めるようであれば、このままでもかまわないと思います。

成長が遅れていると心配されているようですが、ミルクを飲めば必ずしも解決するとは思えません。ただ、もしかすると別の要因(筋力など・・・)があるのかもしれません。専門家ではないのでごくわずかの可能性としての私の見解ですので、あまりびっくりしないでくださいね。

心配なようでしたら一度、地区の保健センターでご相談してみてはいかがですか?何でもなかったら安心できるじゃないですか。

子供の成長は10人10色です。同じように育てていてもその子によって成長の進み方が違います。うちの真ん中の子もしゃべりのほうで心配しましておりますが・・・。

どんな場合でもその子の個性と思ってお子様の成長をあたたかく見守ってあげてください。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。麦茶はよく飲むのでそれで対応してみます。先日大きな病院で診て頂き問題は無いと言われたのですが、ミルクのせいだと言われるとやはり気になって・・・。
でも自信を持って母乳で頑張ってみます。

お礼日時:2006/04/11 23:38

ハイハイやお座りが出来ないのは、母乳のせいじゃありません。


もし、母乳のせいだったら、完全母乳の赤ちゃんは、全員が同じ現象になるはずなんですが、質問者さんは、そんな話を聞いたことがありますか?

私の知人の赤ちゃんも、ミルクというより哺乳瓶を完全拒否していて、どーーーしても駄目でした。でも、数日違いで生まれたうちの子が、つかまり立ちをやっとした位の時期に、ヨチヨチ歩いてました。
知人も、哺乳瓶に慣らす労力を、早々に「ストローの練習」に切り替えていたので、うちの子なんてまだ練習を始めることすらしていない頃、その子はストローで液体をゴクゴクとイッキ飲みしてました。

私自身は、ミルクアレルギーだったので、ミルクは一切、飲まされずに育ちました。
ミルクの種類、哺乳瓶、スプーン、ストロー、マグ、全て「私が嫌がって」ではなく「私の体が拒絶反応を起こして」駄目でした。
だから、質問者さんのお子さんと同様、母乳と離乳食だけで成長しました。これが理由で、私の成長が遅れていると言われたことは、無いようです。だから、このへんは気にしなくて大丈夫です。

ハイハイやお座りなどは、「機能的にできない」場合と、「気分的にやらない」場合があります。
この2つのどちらに入るかは、くどいようですが、ミルクは関係ないのです。気になるようでしたら、保健センターや小児科など、相談するのも手です。
「ミルクではなく、こんな事が理由では?」という話も聞ける可能性もあるので、そう言ってもらえれば、周りにも「こうなんだって!ミルクを足せばいいって物じゃないんだって!」と言えます(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。母乳には無い栄養があるから!と周りに言われ不安になりミルクを足そうと思いましたが、自信をもって完母を続けていきます。

お礼日時:2006/04/11 23:43

ハイハイやお座りができないのと、ミルクの量は関係ないと思います。


体重が順調に増えているなら無理してミルクにしなくても、母乳だけで十分だと思います。
ハイハイやお座りってすごく個人差あるみたいですよ。
ハイハイしないで先につかまり立ちする子とかもいるし。
10ヶ月ならまだ様子見でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり少し焦りすぎているみたいですね。もう少しゆったりと娘を見ようと思います。ミルクは諦めて母乳で頑張ってみます。

お礼日時:2006/04/11 23:30

正直なお子様ですね。



ミルクって、牛乳からバターをつくったカスに添加物を入れて乾燥させた物です。
飲ませない方がいいと思いますよ。
成長は、20代まで続きます。
人工的な物を飲ませて成長させても体に悪いだけです。

特に、日本人など農耕民族は、牛の乳を分解吸収する酵素がないので、体にはよくないです。大人でも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。初めて聞きました。やはり母乳が一番なんですね。

お礼日時:2006/04/11 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!