dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今8ヶ月になる男の子の育児真っ最中です。
アレルギー体質であるため、離乳食も2回食にようやく進めたところです。

離乳食はお粥やお野菜中心なのですが、お粥などをけっこういっぱい食べた後でもミルクをめいっぱい飲みます。200mlくらいにしとこうと作ってあげるのですが、必ずといっていいほど泣くんです。

泣くのは、離乳食後のミルクの時だけではなく、ミルクだけのときもそうなんです。ミルクだけのときはだいたい240mlあげています。
でも、飲んだ後よく吐き戻しをするんですけど。

やっぱり足りてないのでしょうか・・・。
なにかよいアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (1件)

思いついたことを書いてみます。

まず、お子さんはよく噛んで食べているでしょうか?!満腹感を出すために、少しずつ口に入れゆっくり食べる、噛むことを誘いかける、ドロドロではなく噛み応えのあるメニューにしてみる等は?離乳食の後のミルクの量は多い気がします。肥満を気にするなら、ミルクの量を減らし、白湯を飲ませてみる(おいしくないので、諦めるかも・・・)、玩具等で気分を違う方向へ向ける等どうでしょうか?参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり大変すみません。
アドバイスありがとうございます。
その後、離乳食のおかゆのかたさを変えてみたり、量を増やしてみたり
してみてます。
そうしたら、この頃はミルクを100mlくらいあげても
泣かなくなってきました。
このまま、順調に3回食へのステップへとなってくれればいいのですが・・・。

お礼日時:2006/11/14 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!