重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Jetico Personal Firewallをインストールしました。
ただ、Windowsのセキュリティセンターでは、ファイアウォールで保護されていないという表示になってしまいます。
注意のところに、ファイアウォールがWindowsで検出されない場合もあります。と書いてあったので、Jeticoは検出されないタイプなんですか?

Jeticoを使っている人はこういう表示が出てしまうんですか?
それとも、うちのパソコンだけなんでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

レジストリエディタで



HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Security Center下の「Monitoring」キーを展開してみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、Jeticoをインストールしたあとに、パソコンの調子がおかしくなりました。(Jeticoが原因かわからないですけど)
なので、今は違うソフトを入れています。
もう一度試してみる時に、回答の通りにしてみたいと思います。

お礼日時:2007/07/10 18:50

#1です。


すいません、再度インストールして確認したところセキュリティセンターに対応してませんでした。
どうも他のソフトと勘違いしてたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、対応してないんですね。

再度インストールして確認。
までしてもらって、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/01 20:14

XPでNOD32に、Ver1.0を使用していますが、Windowsのファイアウォールを無効にすると「危険にさらされています」という「お決まり」の警告が出ます。



Jetico Personal Firewallは、セキュリティセンターに検出されないようですね。
しかし、Windowsのファイアウォールを無効にしたまま、パソコンメーカーのサイトよるパソコンのセキュリティ診断を行うと、「問題なし」です。

私は、この警告はうるさいので「有効」にしたまま使用していますが、全く問題なく、これまで1年以上(現在のパソコンは半年)、トラブルはありません。

また、無効にしたときには、設定で「推奨される対策案」で「自分で管理する」にチェックを入れると「監視しません」となって、警告は出なくなると思います。

新しいアプリケーションを入れた場合や、アップデート後の初回の起動などに、ちょこちょことダイアログが開いて判断を求めて来ますが、これはfirewall Softとしては当たり前のことですし、機能しているのが良く分かります。

Ver2.0ですと使用していないのすが、同じようなものだと推測します。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
やっぱり、検出されないんですね。安心しました。

hinagohngの言うとおりにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/01 20:12

バージョン1の時代に使ったことがありますがその際はセキュリティセンターに対応してました(XPで。

Vistaではチェックしてない)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!