dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調べていてわからなくなりました。どなたか教えてください。

ハーレーのバイクに、同じ車種でもEVOと何も書いていないものがありますが、何年式あたりからEVOに切り替わったのでしょうか?
(EVO自体何の意味か良く判らないのですが汗)

FLHTCかFLHTCUに興味があるのですがイマイチ判らないので教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

エボリューション(通称エボ)のエンジンは、1984年(昭和59年)~1998年(平成10年)まで製造されたハーレーに搭載されていました。



その後1999年(平成11年)から現在、ツインカムのエンジンを搭載しています。

なので、ツインカム以前のハーレーは、ワンカムと言う事になります。エンジン性能、乗り心地等、当然ツインカムのほうがいいです。今現在販売されている車のほとんどもツインカムですよね。

質問者さんの興味があるツアラー系も同じなのですが、ツアラーに限らず、中古車をお探しなら、ツインカムをお薦めします。

エボ自体、それまでのエンジン(ショベルヘッドなど)に比べれば故障は少なくなりましたが、中古の場合には、前の所有者がどの程度カスタムしているかによって、最悪の場合、走行中、突然エンジンが止まる恐れもあります。(特に電気系統をいじっているならなおさら)

また、カスタムしていなくても、今のツインカムに比べて故障の可能性は非常に高いです。運がよければ故障なしで乗りつづけられますが。

もし、質問者さんがバイク初心者ならば、現在のツインカムの方が絶対安心できるはずです。

簡単に言えば、エボの場合、ツーリングに行く時、工具がなければ心配です。ツインカムの場合、工具なくても安心してツーリングに行くことができます。

高い買い物ですので、よく考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうごいざいます。リスクも勉強して考えて見ます。

お礼日時:2007/07/04 19:19

とりあえずこの辺から勉強されてみてはどうでしょうか?



http://www.virginharley.com/

質問者さんはまだハーレーにあまり詳しくないようですね。
老婆心ながら、安いからという理由でエボを選択すると後悔するかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とっても助かりました。わざわざありがとうございました。

お礼日時:2007/07/04 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!