dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏休みに子供2人で単身赴任中の主人の所まで行かせる予定でいます
子供達は初めて2人だけでの大冒険になりますので
なるべく乗り換え無しで行かせたいと思っているのですが
自分なりに調べても大人の料金計算しか分からないので教えて下さい
ちなみに東京駅までは私も付いて行くつもりでいます(行き帰りとも)

・8月2日~8月8日
・小6・幼稚園年長
・新白岡~三原
・新幹線は往復とも指定席を希望

電車の事は全く分からないので、皆様よろしくお願いします

A 回答 (9件)

#4です。


福山までですか?
往復乗車券で出しときますねえ。

小六の子
乗車券 新白岡~福山 往復 9730円
特急券 東京~福山 3430円×2=6860円

幼稚園の子
乗車券 東京~福山 往復 9450円
特急券 上に同じ 6860円
合計 往復 32900円 です。

ちなみに、帰りは、福山14:25発→東京18:06 のぞみ28号 は、例のN700系新型ですから、ご興味があれば、これ使いましょう。
(福山停車のN700系は、これだけ) 
7月8日越えたら帰りの指定券も買えますから、さっさと買ってしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これに私の新白岡~東京間の乗車券と東京駅の入場券が必要なのですね

多少お金がかかっても新しい新幹線に乗せたいとは思っていたので
貴重な情報ありがとうございます!!
帰りは遅くなりますがコレに乗せたいと思います
子供達にとって特別な記憶に残る冒険旅行になりそうです
ありがとうございました
8日過ぎたらすぐに切符買いますね!!

お礼日時:2007/07/05 22:22

#5です。


勘違いしてました。
特急券も子供は半額になるようです(先の
リンクで出された額を単純に2で割って頂くと子供料金)。
お詫びして訂正します。

さて、運賃ですが、新幹線も自由席を使用すれば
保護者1人につき幼児2人までは無料で乗れます。
もちろん保護者は小学生でも問題ありません。

今回は指定席でとのことなので本当に御参考程度なのですが、
他の方の回答を見ると結構な金額なので
席を取られる心配ぐらいなら(トイレぐらいなら貴重品以外を
座席において行くとか融通を利かせる)検討の余地があるかも??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうなんですよね…(金額)
自由席も考えたのですが、もしも席を取られた場合
上の子がオロオロしてしまうと思うし
今回初めての子供だけの旅なので指定席にしました

お礼日時:2007/07/05 22:28

乗車券は新白岡~三原


特急券は東京~三原
 福山→三原間を新幹線利用ならば三原まで
 福山→三原を在来線利用ならば福山まで
 ご主人とご相談ください
指定席券は福山
 ご主人が福山までお出迎えなら新幹線を利用するとしても福山→三原の指定席は不要と思います
 途中1駅であまり混雑は無いと考えられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
関東とは色の違う電車に乗せたいので在来線を使うと思います
それも貴重な経験だと思うので…
福山からは主人まかせなのですが参考にさせてもらいます

お礼日時:2007/07/05 22:25

dog195809ですが、よかったですね、これで安心が倍増ですね。

※印は、大人料金です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とりあえず乗り換えなしで行けそうです

お礼日時:2007/07/05 22:12

http://transit.yahoo.co.jp/
↑で8月2日の13時11分出発(空路は使わない前提)で検索すると
↓の結果となりました。

http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=resul …

料金は乗車券が子供料金で半額、特別料金(特急券および指定券)は
子供/大人の区分がないため、乗車券÷2+特別料金となります。

色々条件を変えて調べるとためになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
空路は使わない予定でいます
時間的に15時~16時くらいの到着で考えています
幼児は在来線の切符は要らないんですよね?

お礼日時:2007/07/05 09:25

・東京駅から


>東京駅までは私も付いて行くつもりでいます(行き帰りとも)
だったら、何の問題もなく、東京→岡山→三原と乗り換えればいいんですが・・・・ここで一考。
下手に、博多行きののぞみに乗せてしまって岡山で乗り換えろと言ったら、お子様が、居眠りなどで岡山駅で乗り過ごして広島・・とかの危険性をはらんでいます。
ですから、かならず、新幹線は、
東京→岡山 岡山が終点の のぞみを使ってください。
一例
東京11:33(のぞみ85号)→15:02岡山
対面ホームに、岡山始発の こだま が止まってます。
岡山15:05(こだま661号)→15:55三原
(三原で無事に降りれるかなあ・・・・まあ小6だったら大丈夫でしょう。こだまは、乗り過ごしてもダメージ小。)

なお、こだまは、指定席いりません。自由席で充分。
小6の子
乗車券 新白岡→三原 5510円
新幹線指定席特急券 3700円(途中からの自由席乗り換えは、料金よく知りませんが、これより高いことはありません。)

幼稚園の子
乗車券 東京→岡山 5090円
(※指定席を使わない、新白岡→東京 および、岡山→三原 は、幼児はきっぷ不要です。)
新幹線指定席特急券 東京→岡山 3430円

※なお、もし東京→岡山も自由席にする 、 または指定席でも、幼稚園の子は小6の子の膝の上とか(ムリか・・・)座席を使わないなら、小6の子と同伴なら、幼稚園の子は一切料金はかかりません。
http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
ただ、無用なトラブルを避けるために(トイレに行ってるスキに、いきなり席を、そのへんのオバサンとかに横取りされる・・・とか)、東京からの区間は指定席の方が良いでしょうか。
さらにけちるなら、新大阪終点ののぞみに乗せて、新大阪始発のこだまに乗せる手もあります。

東京駅に着いたら、奥様は入場券を買って新幹線ホームに入って、指定の列車に座らせたらOKです。

新白岡→東京は、まあ地元の方なら何の問題もないでしょうから省略します。

きっぷについてまとめておきますと、
小6の子・・・乗車券、特急券ともにこども料金で、大人の半額

幼稚園の子
・指定席1席を利用時・・乗車券、特急券ともにこども料金で、大人の半額
・自由席の場合、指定席でも席を使わない場合・・大人または子供と同伴にて無料
です。

(ちなみに、新幹線で幼児もお金払うくらいなら、三原だったら広島空港が便利です。空港からリムジンバスであっという間に三原ですが、特にパパが広島空港で送迎できるなら。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
主人が福山まで迎えに来てくれることになりました
2人合わせて18000弱くらいですね
具体的な料金を教えていただいたので目安が出来ました
まさにその通りで
下の子がトイレに行く時に上の子も付いて行くと思うので
席を取られないためにも指定席を希望していたのです

お礼日時:2007/07/05 09:23

三原には「こだま」しか停車しません。

(東京からの直通はありません)
1時間に1本ですが「福山」に東京からの「のぞみ」が停車します。
福山から「こだま」に乗り換えが良いと思います。
 ホームは同じで「こだま」はホームの中程に停まります(短い編成なので)
 福山からは「新尾道」「三原」です。
乗車券と新幹線特急券は「三原」まで、指定席券は「福山」までと福山ー三原の二枚になります
 ただし、「こだま」は指定席の無い編成があります。
料金 
 子供は大人の半額(5円のは数は切り捨て)
  指定席を利用の場合は幼稚園年長も必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
主人が福山まで迎えに来てくれることになりました
乗車券は新白岡~三原まで?
特急券は東京~三原まで?
指定席券は福山までになるのかな?

お礼日時:2007/07/05 09:17

1)子供さん、お二人は、大人料金の半額で、5円は10円に切り上げです。


2)子供さんは、座席が要らなければ、料金は発生しません(購入時に確認を)。
3)新白岡~三原間の運賃検索は、できませんでしたが、JRではないようですが。購入時に確認して購入して下さい。
4)下記の運賃は、どれも大人運賃ですから、子供さんは半額で、5円は10
円に切り上げです。
※もう、既に販売期間になっておりますので、満席の新幹線も徐々に出てきてますので、少しでも早くに往復と言いますか、全行程の購入を一括してして下さい。三原からの乗車と下車になりますと、乗換えが確実に新幹線は、最低でも1回(岡山等で)必要です。
※新幹線・三原~東京間=¥18230円(のぞみ号、普通車指定席)
※ 〃 ・広島~東京間=¥18750円(のぞみ号、普通車指定席)
これは、参考JRサイトです。 http://www.jr-odekake.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
分からなくなってしまうので往復とも一括で買う予定でいます
主人が福山まで迎えに来てくれることになりました
※は大人料金ですよね?
この半分って事なのかな?

お礼日時:2007/07/05 09:14

>東京まで



新白岡は、湘南新宿ラインも停車するので「逗子(ずし)」行きの列車で
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301141/up11 …
大宮・新宿・渋谷経由で「大崎(おおさき)」まで乗り
山手線(内回り)で1駅「品川」→品川から新幹線の方が簡単です。
(同じ2回乗換でも 宇都宮線→上野→東京駅乗換では広くて大変なので)
http://ekikara.jp/newdata/state/linemap/13-1.htm
http://www.doconavi.com/cgi-bin/viewmap.cgi?VALU …
ピンクの所だけで移動し新幹線ホームへ行きます。

また、蓮田から湘新ライン[快速]に乗換えた方が時間的には早いです。
(新白岡は[普通=各駅]しか停まらないため。運賃は同じ)
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301141/up11 …

>新幹線

東京(品川も)発で「三原」へは、残念ながら1本だけでは行けませんので
停車駅が最も少ない「のぞみ」か「ひかり」で「岡山」まで行き(岡広博 印)
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301011/down …
後続の「こだま」で 更に45~50数分掛かります。
http://ekikara.jp/newdata/line/2701011/down1.htm
(「新大阪」乗換では広くて大変+更に乗車時間が長くなります)

岡山駅は同じホームからなので、頭上の案内表示だけ見れば大丈夫です。
http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai …
(階段下りたり改札を通る必要は有りません)

>切符

今回の場合は「こども料金2人分」となりますので
http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule …
■乗車券:新白岡→三島(往復割で↓)
http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule …
■指定席券:品川→岡山+岡山→三原(2枚)ですが
岡山→三島は「自由席特急券」でもいいと思います。
また、岡山までは「のぞみ」の方が早く着く分「指定席券」は割高です。
http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tokaido-sanyo …

新白岡の「みどりの窓口」で、往復分全ての切符が買えます。
8/2の切符(指定席券)は、日付変わって今日(7/4)でも買えますが
8/8の切符(同)は、7/8の午前10時にならないと買えません。
窓口で、口頭で全て伝えてもいいのですが
手書きメモでもいいので、必要事項を見せれば早く発券して貰えます。
(備え付けの時刻表見て申請用紙に書ければ一番楽なのですけど…)

>ほか

切符は、新白岡では「乗車券(ゆき券)」のみを自動改札に通し
(ゆき券=往復割にした時の往路分)
品川の「新幹線のりかえ改札」では、乗車券と岡山までの指定席券を
同時に通します。
三島では、乗車券+三島までの指定席券を通して終わりです。
復路は「かえり券」を使って同様にします。(判らない時は駅員さんの所へ)

質問者さんは、品川までの切符で、品川まで行ってから
新幹線ホームに入るための入場券(140円)を新たに買って下さい。
(自動券売機で。近くに案内の駅員さんも居ます)

また、小学生以下は「学割」は使えません。(中学生以上のため)
これは念のためなので、参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
主人が福山駅まで迎えに来てくれることになりました
三原までは在来線で行くそうです
時間は15時~16時着あたりで考えています
でも岡山までの方がいいのかな?
ありがとうございました

お礼日時:2007/07/05 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!