アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

VBAをかじっている者です。
VBについても勉強していきたいと思っているのですが、初歩中の初歩についてよくわかっていません。ご教授下さい。

VBAはエクセル等から実行可能だと思います。
VBってどこで実行させるのでしょうか?
FORTRANなどのようにコンパイルして実行するとかそういう流れなのでしょうか?
それともVBを動かすためのソフトが必要になってくるのでしょうか?

初歩中の初歩で大変申し訳ないのですが、困っております。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

VB6という統合開発環境(IDE)がありました。


これで標準EXE等を作成できたはず(多分コンパイラ込みでしょう)

http://en.wikipedia.org/wiki/Visual_Basic

今売っているかどうかは知らない。

VB.NETは.NET Framework SDKにコンパイラが含まれます。
まVisual Basic Express Editionは単なるIDEです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プログラムは難しいですね。
参考にさせてもらいます!

お礼日時:2007/07/05 20:59

えーと、「VBはコンパイラ言語か?」って事でしょうかね?


そういう意味であれば、基本的に「コンパイラ言語だ」と言っても
いいと思います。
VB6までの場合、開発環境で直接実行(デバッグ)する際には、
恐らく実行体(Exe)は作成されない(…自信ないですが)ので
ある意味微妙ですが、きちんと指示してコンパイルすればExeファイルが
作成されます。
このExeは、VBの開発環境が無くても動作しますが、かわりにVBランタイムが必要です。
(知っているかとは思いますが、VBランタイムは配布されたりしてますし、
 OSによっては標準で付いてたりしたような気がします)

.NET系(私が経験あるのは2005のみですが)は、開発環境でデバッグ実行
する際にも、Exeが生成されます。
(基本的に、最終的にはリリースコンパイル(ビルドを指示)することに
 なると思いますが)
このExeは(デバッグ用Exeを単独で実行したことは無いですが、少なくとも
リリースコンパイルしたExeは)開発環境が無くても動作します。
但し.NETの場合、コンパイルは完全なものではなく、.NET Frameworkが
理解できる形にするだけです。
実際に実行を行った際に、その内容から.NET Frameworkが、OSが理解できるレベルまで
コンパイルしてから、実行されます。
なので、最低限、実行ファイルの他に、.NET Frameworkのインストールは
必須となります。

…こんな説明で大丈夫ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VBAはインタプリア言語ですよね?
VBはコンパイルが出来るのか。参考になりました。
ただ、exeファイルを作成ということすら解っていないところがダメなところでして、VBなどの本を見るとあっさり書いているものですかね?立ち読みではさっぱりわからず。
お勧めの図書なんかあったらご紹介下さい。

お礼日時:2007/07/05 21:02

No.2です。


> VBAはインタプリア言語ですよね?
そうですね、インタプリタ言語と言っていいのではないかと思います。

コンパイルは、何もExeに限ったことではないのですが
(dllとか、VB6ならOCXとかも)、…実行ファイルについては、どこまで
掘り下げればいいんでしょうか…私も、中身の話とか細かいことは、よくわかりません。
VB.NETが どこまでコンパイルしてくれるのか、.NET Frameworkとの関係は、とか
いう話は、ネットで調べればあると思いますので、そのためだけに本を
買ったりするのは勿体無いです。
たぶん「VB.NET コンパイル Framework JITコンパイラ」あたりのキーワードで
検索すればヒットするのでは…

もう少し不明点が絞り込めれば、他の方々も答えやすいような気がします。
ちなみに、上の検索キーワードで引っかかった中で、私が前回書いた内容を
もう少し掘り下げた話が@ITにありましたので、URLを貼っておきます。
(VB6の話も多少載ってます。.NETは、インタプリタかコンパイラか
 微妙な書き方をしてますね…)

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vbcheer/vbchee …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。まだ謎な言葉もあるのですが、修行してからまた教えてください。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/12 15:00

たびたびすみません、No.2です。


本来の話に戻って、「どこで実行させるか」については、
・開発環境内で(デバッグ状態で)実行させるなら、開発環境に「実行開始」機能が
 あるので、それを使う
 (たいていは、「再生」ボタンっぽいツールバーのボタンを押すか、
  ショートカットキー(F5)を押すかして行うでしょう)
 …途中で止めながら処理の流れを目で見て確認できたりするので、
 見た目は かなりインタプリタっぽいです。
 この方法は当然、VBの開発環境が必要。
 余談ですが、VB5の頃、開発で使った とある外部ツールが、この方法では
 まともに動作せず、デバッグのたびにコンパイルせざるを得ない、なんて
 事もありましたが(苦笑)
・開発環境外で(完成品等を)実行させるなら、普通のWinアプリなら
 コンパイルで作成されたExeファイルを実行する
 (エクスプローラでダブルクリック、とか)
 こちらは開発環境は不要。(とは言え動作環境の整備は必要ですが)
…とかですね。
    • good
    • 0

私と同じくらいのレベルの方とお見受けしました。

VBは現在はVisual Stadio 2005 の無料版がマイクロソフトより出ていますのでまず、それをダウンロードしないとVBでプログラムを書くことはできません。VBAはエクセル上でしか動きませんよね。VBはエクセル関係なく動きます。よく入門書なんかには、電卓やカレンダーなんかのプログラムの作成が乗っていますが、それはエクセル関係なくデスクトップ上に表示されます。ただ、VBAとVBは似ているといえば似ていますが、レベルは雲泥の差はかなり違うと思います。私も、かなり沢山の本を買って勉強しています。エクセルでの機能のみを考えたらVBAのほうが、いいかもしれません。もし、Officeとの関連を考えるのであれば、VSTOだと思います。わたしはVSTOを買って勉強中ですが。また使い切れないです。VBAのほうが、超簡単で。でも、VBAは所詮VBAで、たとえば変数をstring型でどうしても、数万回ループさせなければならないときなど、遅くなってしまいます。これが、VBだと
string型を数値にかえてできたりするので、スピードがぜんぜん違うくなったりとか。クラス化できるとか。コントロール(ボタンみたいなもの)の数が全然違うとか、色々あります。ただ、勉強が必要になります。VBAはちょっと勉強すれば、それなりにできますがVBはしっかり勉強しないと自分の意図する目的に合わせてプログラムを作成するまでにはなれないという感じでしょうか。チャレンジ精神旺盛、好奇心旺盛、理数が好き、難しいことになると意欲が沸く、いくら勉強していても飽きない。ようなら、克服できます。私もプログラマーでもないのに魅せられて勉強中です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!