
どこのカテゴリーでご相談して良いのかわからず。。。
カテゴリー違いでしたらスミマセン!
一年半前に購入した某ブランドの無色透明石9石付き(リングに並んで埋まっている)のプラチナリングの事なのですが5月中旬頃に左から二番目の石だけが少し黄味がかっているのに気付きました。
私にとって全く心当たりの無い何が原因か解らないので購入した店舗にとりあえず持って行き説明すると、その時対応してくれた店員さんも
「確かに一つだけ黄味がかってますね。私もこのような状態のリングを見るのは初めてです。一度、東京の本社に送って原因を調べてもらいますね」
との事なのでリングをお預けしました。それから約一ヵ月後に連絡があり
「目では見えない微妙な隙間から何か石の下に入って汚れで黄味がかって見えている との返事でした。なので石を付け替えて綺麗な状態にさせて頂きますが修理代がかかりますので了承して頂きたくお電話させて頂いたのですが・・・。」
ちなみにこちらのブランドは保障期間みたいなものは一切ない。用意していない との事です。
お金を払いたくない と思っては全くいません。ただ
お金を支払わなければ左から二番目の石だけ黄味がかったまま返却・・・。
腑に落ちません。
私がわざと石を汚して「綺麗な状態に戻して」と言っているのではなく逆に全く心当たり(リングをつけた指を泥水につけた とかコーヒーをリングにかけた等)がないし、9石あるうちの一つだけに黄味がかるのは言葉悪いかもしれませんがその部分だけ石の付け方が甘かった等の理由もあるかもしれないのでは?等など思うと・・・。
この場合、作成したブランド側には全く何の非もない、購入した私が悪いという事で私は了承してお支払いをしないといけないでしょうか?
この先、他の石もしくは今回の付け替えた石が、もしもまた同様な状態になったら その都度お支払いして付け替えてもらうのが当たり前、普通なのでしょうか?
ちなみにこのリングは旦那さんから頂いたプロポーズリングなので思い入れが強いです。
今度、何も言わずお支払いして受け取るのではなく店員さんに何か一言伝えるとしたら意見を言うとしたらどのような言葉が有効でしょうか?
無知な私に皆様どうか色々と教えてください!よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
その宝石店からは
ダイヤが油などと仲良くなりやすいこと
裏側にはあたりまえですが穴が開いていると思いますが
その部分などが汚れが詰まりやすいこと
いつもでお持ちいただければクリーニング(洗浄)します
との案内はなかったのでしょうか?
もちろんその他にも
小傷がつきやすい
重いものを持てば変形するなどの案内は?
購入時にそういう説明がなかったのであれば
説明してもらわなかったといった方がいいと思います
ただですね、
上記にも書きました通り
長く使っている間に(地金プラチナですよね)
プラチナは思っているよりもやわらかいですので
車の運転のハンドルを握ったり
お買い物で重いものを持ったりすると
長いうちには変形してきます
一番いいのは2~3ヶ月に一度
クリーニングもかねて、小傷を磨いてもらい
変形が無いか確かめてもらっていただくと
今回のようなことにはならなかったと思います
たぶん、知らず知らずのうちに汚れがたまってきたんだと思います
ご参考までに
回答有難うございました。
「いつでもクリーニングさせて頂きますよ。」との案内は確かにありました。クリーニングを半年に一回しかしてもらっていませんでした。
ちなみに裏に穴は開いていないので余計に「何故、左から二個目だけ??」と思ってしまいました。管理不足ですね。これからは気をつけます。
No.3
- 回答日時:
買ってすぐなら、店側に責任がある可能性が高く感じますが、1年半お使いであれば、責任の所在が不明になるのは自然なこと。
あなたは「私には落ち度がない」と主張してもその証拠がないでしょう?でも、お店の場合は、品質管理によってある程度の証拠があります。今までは不良品ではなかったのであれば、あなたに分が悪い可能性が高いと判断される可能性が高いように感じます。
指輪ともなれば、ハンダ付けしているわけじゃないんですから、隙間も自然な隙間だったのかもしれません。汗や皮脂などは雑菌も急激に増殖させるほどの栄養分があるのはご存知かと思います。
コンタクトレンズをつけっぱなしにしてアメーバが目の中に…というのは本当の話なんですね。だから、自然な汚れがあるのは仕方ないこと。
私は、普段使うピアスなどは半年に1回くらいメンテナンスに出しますよ。キレイにしてもらいます。指輪も時々しかしませんので、つけたい時にメンテに出して準備しておいたりします。持ち主としての品質管理も大事だと思いますよ。
でも、どうしても納得がいかないというのは仕方ないと思うので、交渉しても良いと思います。でも、思い出のリングならなおのこと、それはもったいない気がしますけど…
回答有難うございました。
私に原因が無い という証拠が確かにないので、その場合のこのような事はどの様に考えたら良いかわからず皆様の力をお借り致しました。
この指輪は二、三ヶ月に一回位しか付けていないのでメンテナンスを怠けてました^_^;自業自得ですね。交渉せずお支払いして受け取ります。
No.2
- 回答日時:
> ダイヤの変色
とのタイトルだったので偽物かと思いましたが、
> 汚れで黄味がかって見えている
で、原因がはっきりしたわけですね。
原因が汚れなら、管理の責任ですから、店への責任追及は難しいのでは。
ダイヤは油脂等が非常に付きやすいことで有名です。
人間は常に油脂成分を出しているから、装飾品に付くのはしかたのないことですし、他の原因もあり得ますから。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ダイヤ 油の検索した所出たページ。磨き方等参考にしては。
回答有難うございました。
店員さんからは皆様の回答のような説明が全く無かったので今やっと色々と納得させて頂きました。店員さんは「石がとれた とかは、よくありますが、このようなケースは初めてです。」と言っていたので 私の管理不足ということはこの時余り考えていませんでした。滅多に付けない指輪でも余りクリーニングせずそのまま置いておいたらダメなんですね。他の石もいつかまたそうなるのかと思うと・・・。気をつけます。
No.1
- 回答日時:
本件では、質問者様には何の落ち度もないことは間違いないと思います。
何の落ち度もない人が、責任を追わねばならないなどということはありません。
このケースは、販売時に「2年程度で変色することがある」というような説明がない限り、売主(販売店)に対して瑕疵担保責任を問うことができる事案だと思われます。
瑕疵担保責任は目的物が取引上、通常有するべきものとされる品質や性能に欠陥があった場合、契約の解除や損害賠償の請求ができるとする民法上の規定です。
ダイヤモンドが2年程度で変色することは「通常有するべき」品質を有しているとはいえませんから、瑕疵担保責任を問うことができます。
具体的には、契約の解除(返品、購入金額の返還)を請求することができると思われます。
ただ、実際問題この点を追求するとなると、裁判沙汰にならざるを得ないかもしれません。まずは、市役所の無料法律相談などで、弁護士に相談されるとよいと思います。
回答有難うございました。
確かに何年かすると変色するかもしれません と言った内容の話は聞いた事はありません。が、録音していたわけでもなく私が本当に何の落ち度も無い という証拠も無いためお支払いはしないといけないだろうな とは思っていました。ただ またこの先、他の石もなるのでは?と考えると私が指輪の管理にとても気をつけているかいないかだけで「また変色しましたね」と判断されるのはどうなのかなぁ と思いまして。
この先かなりクリーニングなどして気を使っていたのに変色した場合はどうなるんだろう。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
もし、会社の看板が風などで倒...
-
無断でバイクにチェーンロック
-
請求書が未着でも、支払う必要...
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
転貸で立ち退きを迫られてます
-
貸したものがもし売却されてい...
-
管理物件敷地内で怪我
-
スーパーで山積みの果物、誤っ...
-
夫に対する損害賠償、妻は?
-
カラオケ店での無銭飲食
-
幼稚園の先生が自家用車で子供...
-
郵便局の未配達の件で困っています
-
債務不履行により債権者に損害...
-
お店の看板につまずき人が怪我...
-
車に乗せてほしいと言われたと...
-
スポーツ少年団の車だし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
カラオケ店での無銭飲食
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
家庭教師を辞めると訴えられま...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
幼稚園の先生が自家用車で子供...
-
無断でバイクにチェーンロック
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
郵便局の未配達の件で困っています
-
義務と責務の違いがわからない...
-
請求書が未着でも、支払う必要...
-
瑕疵補修代請求について
-
渡し間違えた忘れ物の責任について
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
中古品の保証期間について
-
自分の都合で仕事を休む場合の...
-
代金引き換え、受取拒否。キャ...
-
店舗駐車場での溝ふたによる車...
おすすめ情報