dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚2年目、子供なしです。

先日夫のスーツを買いに行きました。
当初本人が言っていた予算よりも高いのが気に入ったようだったので
「じゃぁそれ買えば?」と言ったら「なんだよその言い方!」と
怒ってひとりで先に家まで帰ってしまいました。
それが気に入ったのならそれにすれば?というただそれだけの意味で
言ったのですが、いやな感じにとらえたようです。

夫は若いころあそんでつくった借金があり、その返済があるので
どうしても生活費は私が出すようになります。
それは前からわかっていたことですし、私も納得してそうしています。
ですが夫はお金の面で卑屈になっているところがあり、私が
そんなつもりがなくても「見下すな!」と怒ることがあります。
早く返済してお金を貯めて赤ちゃんを産みたいと思って前向きに
がんばってきましたが、嘘の理由を言って、私が渡したお金を全部
ギャンブルに使ってしまうということも何度かありました。
正直「本当にどうしようもないなぁ」という気持ちはあります。
でもいいところもたくさんありますし、男のプライドを傷つけるような
ことは言わないです。

何日も怒っていて家で食事もしないので心配になり、「こないだの
言い方が悪かったから怒ってるの?」と聞きました。
それは誤解だよ、と言っても「全然悪いと思ってない態度がむかつく。」と言って物にあたったり最悪の状況です。

言い方に気をつければいい、という意見もあると思います。
でも発言ひとつひとつに神経を使って機嫌を損ねないように常に
気を使っていなければいけないのでしょうか。
本音を言えば、私に甘えているだけで、その怒りは本当は自分への
いらだちなんじゃないか と思います。でもそれを言ったらますます
自信をなくして卑屈になってしまう気がします。
かと言って、悪いと思ってないのに謝って、「お前が悪い」と責め
られたら私の中にいやなものがたまっていくようです。

夫のプライドを傷つけずにいい方向に持っていくにはどうしたら
いいでしょうか。
離婚はしたくありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

卑屈とは違いますよ。


自分を正当化したいだけじゃないですか?
だってご主人のやってる事って、普通なら離婚されますよ。
幸いまだお子さんもいないし。

ちょっと怒ったり怒鳴ったりすれば、貴女が優しくしてくれるので甘えてるんだと思います。
子供と一緒です。

男のプライドって・・・ちょっと厳しい事言います。
自分の美意識やプライドを持って生きてる男性が、「プライド」って言うなら、私は「それはそうです」と敬服します。
でもプライドの欠片もない生き方してる男性が、「プライド」なんて言ったら、「お前がプライド語るなよ」って思いますね。

ご主人どうですか?
自分の借金で奥様に迷惑掛けて、更に渡したお金をギャンブルに使ってしまう。
それで逆切れ。
美意識やプライドのある生き方でしょうかね。。。

私は逆に貴女の方が「怒らせないように」と卑屈になってる気がしました。
私なら「セコイ生き方してるんじゃねー」と一喝して喧根性叩き直すかな?
貴女が離れる訳ないと思ってる甘ったれですもん。

離婚したくないとの事ですが、お子さんがいない内にキチンとしないと。
お子さんが出来たら、益々貴女が離れて行かないと踏んで悪化する可能性があります。
ご主人みたいな人だと、その可能性高いですよ。

たまには喧嘩しましょう。
ご主人みたいな男性には「プライドを傷つけないように」なんて思うのは逆効果だと思います。
ちょっと過激ですが、へし折る気持ちで。
他人様のご主人に大変失礼しました。

仲良くできる事をお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当におっしゃるとおりです。
「自分の借金で奥様に迷惑掛けて、更に渡したお金をギャンブルに使ってしまう。それで逆切れ。」

そうなんです。それなのに言い方ひとつでこんなに怒られなきゃいけないのか
と思うと本当にうんざりです。
本当は今日やっぱり謝ろうかと思っていました。
プライドを傷つけられてスネてる男の人に、追い討ちをかけるように
私の思いを言ったらどうなってしまうんだろう、と不安で。。。
謝ってとりあえず終わらせようかと。
でもそれではまた同じこと繰り返しますよね?

しっかりしたご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/05 09:47

男は、惚れた女から頼られたいんですよ。


守られたい野ではなく、守りたいのですよ。

それが、お金の不始末を、質問者様が努力して何とかしようと
いうのは、内助の功に見えるけれども、じつはそうではないの
が難しいのですね。

小さなことでもご主人に手伝ってもらい、それに感謝を示すこ
とから始めてはどうでしょう。
スーツにしても、「予算」を与えられていたら、引け目のある
ご主人にとっては「理由はないけど」屈辱的に思われることも
あります。男は子どもですから。
お金の管理も大事ですが、あまり「予算」というのはどうかな
ということも思います。
それと、ご主人のものを買うときには、ご自分のものも併せて
買われると、ご主人の「自分だけ・・・」という引け目が消え
ていいかもしれません。

やっかいですね。男って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局メールでお互いの思っていることを言い合いましたがわかりあえず
平行線のままです。
1週間たってやっと一緒に食事しましたが会話はありません。
「小さなことでもご主人に手伝ってもらい、それに感謝を示すこ
とから始めてはどうでしょう。」
アドバイスありがとうございます。努力します。

お礼日時:2007/07/09 01:05

ん~・・・。


貴女の存在とか、その甘さが、彼をもっと堕落させていますね。
どう考えたって、『ダメ人間の作り方』ですもん。

貴女、母親なんですよ。彼にとって。
『きちんと育ててくれる大人』に出会えなかった子供が
最後のチャンスで出会えた母親って、感じでしょうか。
でも、その母親も、ダメですね。
ちょっと泣いて怒れば「よしよしゴメンね~」
「お前が悪いんだ!」と言えば「よしよしゴメンね~」
反抗期で自分との葛藤に八つ当たりしても
「よしよし、僕ちゃんはちっとも悪くないですよ~
ママが何とかしますからね~」と、お金渡す。
全然、プライドなんて育たないし、男でこの状況で
プライド持てる方が、自立できていない証拠です。
何一つ、自分ではマトモに生きられない
ヒモだと、自覚しているからこそ、
貴女(母親)の「手から逃れたくて」意地になっているのでは?
自分の力を試したいけど、限界も知っている
社会に飛び込む恐さで、母親の温もりから抜け出せないけど
「己」を持っているから、誰かに示したい。
身近に居て、どんなワガママも受け止めて許してくれる
強く出れば、下手に出て優越感も満足させてくれる・・・
「母親」に自分の感情をぶつけて、独り立ち・プライドを得た気分になっている。
そんな、中学生の男の子に感じました。

もし、彼に「プライド」があるのなら
貴女と決別して、自身の力で生活を立て直す事でしょう。
それが出来ないのは、貴女の「甘やかし」が彼の「男」を
消し去っているからです。

自分の彼氏、堕落させていませんか?
自立する土台すら、奪っていませんか?
「男のプライド」を立てたいなら、貴女の方法は間違っています。
「男のメンツ」なんて、そんな軽い物ではありません。
貴方自身、もっと社会と男性を見るべきです。
そして、もっと「強く」なりましょう。
「離れたくない」一心で、卑屈にお金も体も使って、謝って誤魔化して
つなぎとめても、いつか終わりが来ますよ。

貴女がどう彼を守ろうと、社会的に「ヒモ」です。
1歩社会に出れば「ヒモ」という地位なんですから
「プライド」なんて持てませんよね。
「自分で何かを成し遂げている」経験をさせてあげる為に
無援助で、外に放り出してあげるのが、一番良い薬だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分でも母親のようだと思います。
「よしよし、僕ちゃんはちっとも悪くないですよ~
ママが何とかしますからね~」と、お金渡す。

これは誤解なんですけど・・・。

お礼日時:2007/07/05 13:10

>夫のプライドを傷つけずにいい方向に持っていくにはどうしたら


いいでしょうか。

プライドを傷つけないですむかどうかはわかりませんが、もう、「問題は相手に任せる」戦法しかないと思います。
こちらの言ったことにいちいち、つっかかってむかつく!と、言うなら、「そういうつもりじゃなかったんだけど。ごめんなさい」と、このときは誠心誠意謝る。一度だけは、心から謝りましょう。
あとは、ぶんむくれようが、帰ってこなかろうが、ご主人の問題です。

相手が謝ったら、「許す」か「許さない」かしかありません。
許すなら、まあ、問題はないですが、「許さない」なら、どうするか。
むくれてずーっと暮らすなら、それでいればいいです。
妻が卑屈になってご機嫌を取ったりおどおどしたら、相手の思う壺で、ますます付け上がります。

こういう人間は、男女問わず、むくれて周囲に気を使わせなければ満足しない欠陥人間です。
たぶん、ご主人は、借金がなくても、別の不機嫌の種を見つけて、些細なことでふくれて、妻を追い詰める人でしょう。
非常に子どもっぽい人です。

それでも、まあ、過ち多いのは人間の常ですから、こういう人たちにだって、時間がたてば、多少は自分の言動を反省する人がたくさんいます。
まったく自分の言動は省みず、被害者根性でいたい人なら、長い一生、一緒に暮らすのも大変でしょう?

必要以上の激減を取るのはやめて、相手が、反省するタイプがしないタイプか、ゆっくり見極めるのもいいと思います。
だめなら、ふくれ夫が「離婚だ」とわめくかもしれないし、いつかは質問者さまが、「もうやめた」と決意する日も来るかもしれません。

客観的に見れば、自分の手に負えない借金を負う様な人間は、男女問わず、ダメです。
返済のためにまじめに暮らし、助けてくれる家族に感謝できるなら別ですが、居直ってむくれているようでは、この先も、借金癖が直るとも思えません。

ご主人は、「借金を返して子どもを作って」という質問者様の人生設計にも、内心では賛成していないのかもしれません。
ただただ、遊びたい欲望が制御できない人に、まともな家庭生活を期待するのも気の毒です。
今現在の夫を受け入れられますか?
「○○してほしい」「こうなってほしい」という期待が大きいようなら、ちょっと、難しいかもしれません。
条件付の愛情って、結局、自分への愛で、相手への愛じゃないんですよね。

愛なくしても、夫婦生活は出来ますが、そこには、子どもとか仕事とか、家庭維持とか、それなりに共通の目標とか、共有したいものがあるからで。
まだ、共有すべきものが出来ていない状態なら、リセットしても結局はいい方向に行くのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。親身になっていただいて・・・。
「返済のためにまじめに暮らし、助けてくれる家族に感謝できるなら別ですが、」

私が一番ひっかかるのはこれなんです。そんなことで怒れる次元じゃないと思うんです。
昨日「どうせオレなんか安いスーツ着てりゃいいと思ってるんだろ?」と
言われました。言いませんでしたが「お金ないんだから仕方ないんじゃ
ない?」と思ってしまいました。

借金は先月で完済したんです。でも繰り返さないという保障もありませんね。
夫は子供を欲しがっていますが、今は私の方が「この人が父親で大丈夫
かな」という思いがあって迷っています。

お礼日時:2007/07/05 09:36

こんばんは。



我が家でも、私の物の言い方次第で喧嘩になります^^;

結婚してから借金が発覚し、コツコツ返しながらでしたが
たまーにバレるような嘘をつくのが目に余り…私がキレました。

キレたと言っても、物を壊すとか暴言を吐くのでは無く
ただただ黙り込んで日々の生活を過ごすのです。

日々、夫に猜疑心や不安を抱くのも疲れるので
『出せないものは出せない』それで納得しないなら口を利かない。

『私が悪いの?』と聞き『あぁ、そうさ』と言われりゃ腹も立つ。
相手だって聞かれなければ何も言い様がありませんもの^^

不満が溜まれば、お互いに些細な切欠で爆発するものです。
黙っていれば『自分の方が悪かったかなぁ』と気付くはず。

怒らせないように気を遣うというのは、確かにオトナな対応です。
が、何か自分に後ろめたさがあると返って癪に障るのかも?
いっそ、ほとぼりが冷めるまでダンマリ決め込んで見ては如何でしょう?

離婚するのが嫌なら、相手の性格を見極め上手にコントロール^^v

あとは、やたらと財布の紐を緩めないこと。
ゴネたり不貞腐れれば何とかなるなんてガキの考え方を改めさせる!

私が夫に言うのは『○○欲しいなら煙草○○箱ぶん我慢すりゃ買える』とか
なんか、分かりそうで分からない言い方をします。

何かを得るには代価がが必要であり、等価交換が成立しなくとも
努力が見られればコチラも譲歩してあげようか?な姿勢を見せる^^

将来的にお子さんが欲しいのなら尚更ですよ。
妊娠時の定期検診や出産費用、育児にかかる費用などを具体的に計算書にし
旦那さんに見せて上げては如何でしょうか?(過剰見積もりが理想♪)
『その為に、返済と貯蓄をすると生活キツイのよ』と。

それで『その時は何とかなる』なんてぬかした日には
お望みで無い選択も視野に入れなければならないかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ほとぼりが冷めるまでダンマリですかぁ。lemon-popさんのダンナ様のように、
黙っていて「自分の方が悪かったかなぁ。」と気づくほど大人じゃない
かもしれません。
「離婚するのが嫌なら、相手の性格を見極め上手にコントロール^^v」
上手にコントロールできる人になりたいです。。。

お礼日時:2007/07/05 14:13

はじめまして。


私も同じような状況に陥り、離婚したくなかったので努力しました。
それでも私の言葉かけや、返答の仕方、表情、しぐさ、それらに過剰に反応され。。。

結末はお互いに限界が来ました。

私から距離を置くために別居という形を望みましたが、離婚となり終わりました。
ごめんなさいね。
アドバイスにはならないかもしれませんが、
自分だけが我慢することもないですし、旦那さまも耐えるべきは耐えるべきだと思います。
しっかりと将来を見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つらい経験をされましたね。
まだ離婚は考えていませんが、私にも限界が来るかもしれません。

お礼日時:2007/07/05 09:21

ほんっとにあんたいい女房だなあ(涙)、と言いたくなるくらいですが、そうも言ってられないようです。


男は(適度に)頼られることに一番の快感を覚ます。そして自信を持ちます。あなたが「できた女房」になりすぎていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「できた女房」ですか。普通だと思いますが。。。
私がしっかりしないと生活が成り立たないので仕方ありません。
男は頼られることに一番の快感を覚える、勉強になりました。

お礼日時:2007/07/04 22:27

 いやー、良くわかっていらっしゃるじゃないですか。

答えは全て自分で出していらっしゃいますね。本来であれば離婚した方が良いんじゃないかと思いますが、離婚はしたくない。言い方に気を付ければよいのですが、いちいち気を使うのも大変ですものねえ。

 こちらの人生相談の多数の例をみるにつれあまり良くない将来が待っているような気もします。嘘をついてギャンブルに使ってしまうことが何度かあったんじゃ、将来また何かやらかしそうでしょうしね。本当にどうしようもない男のような気がしますが、おこらせないためにはなるべく口を聞かないで、相手をたてるようにしなければならないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるべく口を利かない夫婦というのもさみしいですが、
そうするしかないですかね。。。

お礼日時:2007/07/04 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A