
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
メールでお礼をしたら、一発で貴方の評価は下がります。
>歓迎会の案内等、すべて連絡はメールでしたので、<・・・・
当たり前です。単なる連絡事項ですから。
お礼の挨拶をしなくてはいけないとの気持ちは分かりますが、何処の社会でも新人に対しては、新人歓迎会をやりますので、特別な行事ではないのです。
精々歓迎会の幹事さんに口頭で御礼をするだけで最良です。
また、直近の上司の主任?あたりにお礼をすれば尚良です。
社内でのメールは気を付けて活用しないと、評価に響きます。

No.3
- 回答日時:
歓迎会の通知はメールでも良いですが
お礼はメールではないほうがいいでしょうね。
歓迎会をしていただいたときに、自己紹介やお礼を言う機会が
あると思うのですが
またお礼を伝えたいと言うなら
部長、課長、主任などの役職者に直接出向いてお礼を伝え、
同僚たちには、折を見てでいいと思います。
今日全員にしなければいけないものでもありませんしね。
No.2
- 回答日時:
> すべて連絡はメールでしたので、
> お礼もメールでやろうと考えてるのですが
歓迎会の開催は、恐らく毎年行なう事務的な連絡事項なのですから、
誰もが必ず読むメールの形式を取ったのでしょう。
それと同レベルに「お礼」の手段をメールで行なおうというのでしょうか?
「メール」という形式を選ぼうと考える時点で、
「お礼」という行為の価値を思い違いをしていらっしゃると思いますよ。
さすがに、一人一人に対して行なう必要はありませんが、
「お礼」をするのなら、直接、言いましょう。
言うのなら、何かの機会に「みなさん、ありがとうございました。」で十分です。
物理的に部署が遠く離れているのなら、その方へはメールと言う手段でも良いと思いますが、
例えば、隣近所に座っている先輩社員や上司に対しても、
ただメールを送っておくだけで終わりにするのでしょうか?
それとも、メールを送ると共に、「お礼」も言うつもりだったなら、
直接の「お礼」を述べるだけで十分です。
そして、「備えておきたい」気持ちもお察しはできますが、
「お礼」の手段を考えるのなら、ここで不特定多数の一般の方に聞くよりも、
先輩社員や直接の上司に相談してみてはいかがでしょうか?
それも職場のコミュニケーションの一つだと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
歓迎会の案内がメールで行われていたのは、複数人に見てもらう必要があり、メールを見る習慣がきちんとついている会社であれば、回覧よりも確実でタイムラグが無く一斉に送れるからです。
かなりの広範囲で顔をなかなか合わさない人が多いのであればメールでのお礼も考えられますが、歓迎会の翌日に出席してくださった方には会わなかったのですか?その時に『昨日は有難うございました』とお礼のひとつも言わなかったのですか??
メールは確かに便利ですが、何でもメールで済ませればいいと言うものではありません。使い方を考えて下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
申し訳ありません、私の説明不足でした。
先日というのは、つい今日のことです。
明日の朝が歓迎会の翌日です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 最近転職した会社の部署で、私の歓迎会を兼ねた懇親会をやるという連絡が部署全体のチャットで来たのですが 6 2023/04/04 19:31
- 会社・職場 参加すべきでしょうか? 7 2022/07/03 15:02
- 会社・職場 自分の歓送迎会のキャンセル 3 2022/06/18 12:53
- 会社・職場 今度会社で私の歓迎会があります。みんな歓迎してくれてる感じでみんな話しかけたりとかしてくれるのですが 2 2022/07/23 23:24
- 学校・仕事トーク 僕は新入社員で,金曜日の夜に歓送迎会があったのですが月曜日の朝礼の時、皆さん方から何かありませんか? 1 2022/07/03 12:44
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は新入社員で,金曜日の夜に歓送迎会があったのですが月曜日の朝礼の時、皆さん方から何かありませんか? 3 2022/07/04 06:55
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送別会トラブル 私の職場で別な部署(営業部)の送別会が11月26日に開催されたのですが、主役がドタキ 8 2022/11/30 10:25
- アルバイト・パート 来月、新人であるわたしの歓迎会をパートの人達がしてくれるのですがお店では率先して取り分けなどはした方 3 2022/04/20 21:55
- カップル・彼氏・彼女 大学で新入生歓迎会があります。私は女子大学です。 男子が多い大学と歓迎会をするらしいんですけど、私は 2 2022/06/02 22:26
- 飲み会・パーティー ほぼ毎月の多すぎる飲み会 4 2023/03/29 14:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
送り迎えをしてくてくださった...
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
【⠀入社前のBBQ参加後のお礼メ...
-
2日前に会社の飲み会(一部の人...
-
本を送ってもらった返信の書き方。
-
介護施設の退所時に持参する菓...
-
コロナ禍。お礼の品は不要?
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
敬語を教えてください。 プレゼ...
-
慰安旅行 お礼文
-
飲み会のお礼の仕方
-
値引きに対しての礼状の書き方
-
就職の口利きのお礼はいくら位...
-
お店の人にメールで言う場合 「...
-
お世話になったハロワの方へお...
-
お礼のタイミング
-
返信メールに対する返信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
お店の人にメールで言う場合 「...
-
問い合わせに対する回答にお礼...
-
塾講師のアルバイトをする大学...
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
「こちらこそ、お忙しい中お時...
-
敬語を教えてください。 プレゼ...
-
入金に対するお礼は必要?
-
送り迎えをしてくてくださった...
-
【⠀入社前のBBQ参加後のお礼メ...
-
入金に対するお礼のメールを送...
-
就職の口利きのお礼はいくら位...
-
企業にお礼メールを送りたい就...
-
お世話になったハロワの方へお...
-
就職活動でのメールについて
-
面接と交通費を頂いたことのお...
-
給与明細を貰うときにお礼は必要か
おすすめ情報