
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一時ファイルの削除もそうですがデフラグもやってみて下さい。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
長い間使っているとゴミファイルやファイルの断片化など重くなる要素が出てきますから一度すっきりさせる為にも時間はかかりますがリカバリを検討するとともに
標準のメモリが256MBなのでXPのSP2だと思うんですがセキュリティソフトも入っているでしょうから最低でも512MBに増設する事をお勧めします。
XPのSP2+セキュリティソフトで256MBでははっきりいって役不足ですよ。
ご回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスをもとに一時ファイルの削除、最適化、不要なソフトの削除をやってみました。
おかげさまで随分よくなりました。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
解決のもっと適切なのはリカバリーでしょうね。
購入した当初は快適だったのですからね。
だからリカバリーで購入直後の状態にしましょう。
快適なりますよ。
お約束ですがリカバリーすると購入直後の状態になるのでCドライブの中は完全に消えてしまいます。
データも後々インストールしたソフト、各種設定などは消えます。
>コンピュータ関連はあまり詳しくないので、専門用語とかは避けて(もしくは説明つきで)回答していただけると助かります。
リカバリ手順はココです。
http://www.fmworld.net/download/DD001941/DD00194 …
リカバリが嫌な場合はレジストリの操作で劇的に改善する場合がありますが質問者さんは残念ながらコンピュータ関連はあまり詳しくないとのことなのでは省かせていただきます。
ご回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスをもとに一時ファイルの削除、最適化、不要なソフトの削除をやってみました。
おかげさまで随分よくなりました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
6に書き込みした者です。
この表のメモリにかいてあるものが、あなたのパソコンに合うメモリです。
中に、512、256、128 などの数字がありますが大きい方が能力が上です。
ですから、512を薦めますが費用の事もあるので場合によっては256でもいいです。
128は時代遅れでお金をかけるのがもったいないので最低でも256にしてください。
定価で256が6000円くらいで512が12000円くらいです。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42376
No.7
- 回答日時:
最近何か導入したソフトウェア等はありますか?
例えば、「ウィルス対策ソフトをパソコンに導入した」とか「ゲームソフトをパソコンに導入した」とか・・・。
ソフトウェアが原因の場合は、そのソフトウェアを完全に排除することで再びパソコンの動きが戻ることもあります。
完全に排除することが出来ない場合、または他の回答者様の方法を試してもパソコンの動きが遅いままな場合は、
パソコンの説明書に「パソコンを出荷した状態に戻す」や「リカバリの方法」といった項目があると思うので、それらを検討してみてください。
リカバリはデータが消えるので、もしリカバリする場合大事なデータをCDやフロッピー等に移しておいてください。
全部のデータが消えるのはちょっと・・・という場合は、
パソコンが調子良かった日付の状態にパソコンを戻すことが出来ます。
「スタートメニュー」の「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システムの復元」で行えます。
パソコンの説明書に「システムの復元」等の項目で載っていると思うので、そちらもご検討ください。
ご回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスをもとに一時ファイルの削除、最適化、不要なソフトの削除をやってみました。
おかげさまで随分よくなりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まず、買った状態のままで何も増設してないのであればメモリを増やす事です。
今は256MBの状態だと思いますが、最大で768MBまで増設できるようですので512MBのメモリを買ってパソコンに取り付けましょう。
パソコンに詳しくないという事ですので取り付け作業は誰かに頼むしかないですね。
自分でやれるとは思いますが、万が一の事を考えるとその方がいいでしょう。
メモリは安く買う気なら5000円くらいで買えますが、店で取り付けてもらうとなるとメモリの値段も高く、工賃もかかります。
自分で安く買って、どこかで取り付けのみをやってくれればいいんですがね。
パソコンによってメモリの型式が違うので調べる必要があります。
あとで調べて、できるだけ書き込むようにします。
あとは、パソコンに情報が入りすぎていませんか?
必要の無いものは削除するとか、外に出すとかしないと動きが鈍くなりますよ。
ご回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスをもとに一時ファイルの削除、最適化、不要なソフトの削除をやってみました。
おかげさまで随分よくなりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
いろいろ考えられますが、とりあえずやってみることとして
HDDのスキャン、デフラグ(最適化)は試しましたか?
マイコンピユータ~HDD~プロパティ~ツール
HDD容量が残り少なくなっていませんか?
不要なデータ類は消すかCDRなどにコピーしてやります。
不要なソフト、フリーソフト類がたくさんはいっていませんか?
必要ならしょうがないですが、不要なら削除します。
こんなフリーソフトもあります
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/i …
お使いのPC環境によりますが、効く時は効きます。
私の場合は効きました・・
1番確実なのはOSの初期化(再インストール、リカバリーともいう)
PC付属のリカバリーシステムで簡単に購入直後の状態に戻してくれます
購入後に入れたソフト類など、全て消えますのでデータのバックアップ(コピー)が必要になります。
リカバリーすると、たぶん、こんなに速かったのか・・と驚きます
(最初に戻るだけですが)
ご回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスをもとに一時ファイルの削除、最適化、不要なソフトの削除をやってみました。
おかげさまで随分よくなりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
メモリが256MBしかないためではないでしょうか?
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=4237 …[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10307 …
ご回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスをもとに一時ファイルの削除、最適化、不要なソフトの削除をやってみました。
おかげさまで随分よくなりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンの動きが遅くなったのはなぜ? 7 2023/07/15 10:43
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- Windows 10 Windows10を軽くする方法を教えてください.... 9 2022/07/12 21:28
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- Windows 10 パソコンの操作ができません。。。 4 2022/06/02 18:38
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページを移るたびに動きが重た...
-
不具合?なのか・・
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
CD管内の詰まりの解消方法
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
-
現在入居しているマンションがf...
-
パソコンの通信形式について
-
AdultSatellites(アダルトサテ...
-
windows me からの買い替え
-
HUBの交換にも相性があるのです...
-
ブラウザの違いでなぜ回線スピ...
-
至急 下り3.7Mbps 上り794.6kb...
-
1GbpsのBBルータに昔使っていた...
-
初期化したPCが重い(遅い)のは...
-
LANケーブルが1Gbps対応かどう...
-
1台のパソコンに2台の無線子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをつけっぱなしにすると速度...
-
EXCELのページ違反
-
チップセット内蔵のVRAMの割り...
-
通信速度が遅くて困っています...
-
何度もクリックしてやっと・・・
-
メモリーの増設に関して
-
この速さは普通?
-
ソニーのバイオ2014年に買った...
-
パソコンのネット処理を速くす...
-
リカバリディスクでのパーミッ...
-
MP3ファイルをCDに焼くとノイズ...
-
ノートパソコンの買い替え
-
インターネットが異常に遅いです
-
PC最適化の経過時間が半端ないです
-
XP搭載のパソコンてこんなも...
-
表示がとぎれて読めません・・・
-
パソコン上の動画をDVDプレイヤ...
-
パソコンの能力
-
ページを移るたびに動きが重た...
-
ディスク分析について
おすすめ情報