
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO4に補足です。
スミマセン 高圧型でしたよね。
基本的には、別付け加圧ポンプ △ です。
高圧型対応加圧ポンプも出てはいます。
個人的にはやってみたい内容ですね。温水器・ポンプ各メーカーに相談して(当然工務店との相談でいいですが)行ってください。
もしかすると温水器の補償対象に為るかもしれません。
早急なお返事有り難うございました。
高圧型対応加圧ポンプですか。
電気温水器のメーカーはタカラですので、そういった商品に対応できるか担当者に聞いてみたいと思います。万が一の事も考慮して、補償対象になるかも確認しておく必要がありますね。
またよろしくお願いします。
有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
正直なところ、電気温水器には給湯用加圧ポンプを使用したことはありません。
ソーラー蓄熱タイプには使用したことがあります。
電気温水器も基本的に構造は同じはずです。
使用可能だと思います。依頼があれば私でも設置します。設置できませんと言う回答はしないはずです。
ポンプの能力設定は、状況もありますので工務店とご相談を。
どんな温水器が付いているかは分かりませんが、冬の凍結等考慮に入れなければ比較的簡単です。
電気容量については、電気屋さんへ。問題ない場合が多いですが。
参考URL:http://douya.info/nfh11.html
No.3
- 回答日時:
水圧が弱いと言うことですが、NO1の方も書かれているように何をもって少ないと言うのでしょうか?単なる感覚
純粋に水の(お湯ではありません)水圧(出水量)が少ないと言うならもともとの水圧が低すぎますし。
お湯のみと言う事ですか?
電気温水器・エコ給湯などは高圧式といっても 減圧弁で使用圧力を落とし、150~170kPa(1.5kcm2)ぐらいの水圧しかありません。15mまではお湯が上がる理屈です。(使用に適した量が出るという意味ではありません)
後実際に、配管による損失も当然あります。距離が7.2m(平面距離?高低さ分含む?)だとすると配管長さはもっとあるはずです。
台所などならいいのですが、配管方法・材料その他にもよりますが、シャワーとなると2階(3階は実用的には不可能に近い)で使用する状況は避けます。私の場合ですが。高圧式が無い頃も2F風呂の経験はありますが。確かに高圧式になってからのタイプはあまり苦情が無いですね。配管長さがそんなに長い経験は無いですが。
実際は現場を確認しないと・・・あれですが。
その他配管中のゴミが、温水器の減圧弁・シャワー水栓のストレーナー等に詰っている場合も考えられます。(水栓で湯の量を絞ってある場合もあります)
後は、温水器の出湯温度を高温(何度にするかわ試すしかないですが)にして、水の量を増やしてシャワーを使用してみたらどうでしょう?
場合によっては水圧負けする可能性もありますが。
勉強不足で申し訳ありませんが、温水器に加圧ポンプ等付いてるタイプがあるなら、的外れの可能性も大です。
又、今は減圧弁も組み込みタイプが多いですが、純粋な深夜電気温水器の場合、業者取り付けのタイプもあります(今はもう無い?)業者取り付けの場合減圧弁を間違えてる場合もあります。
この回答への補足
これまでの回答に補足させて頂きます。
お湯のみ、水圧が弱いのです。シャワーで、40度で使用してますが
温度設定を低くすると、勢いが増してきます。
カラン本体のマイナスドライバーで調節する部分は、お湯の方はめいっぱい回してあります。が、弱いです。
電気温水器と風呂場の距離は平面距離で7m20程です。
工務店の監督に相談しましたら、ガス温水器よりも電気温水器が水圧が低いのは仕方がないという事でした。加圧ポンプをとりつける方法もあるけど、電気温水器がそれに耐えうるか疑問との事でした。
加圧ポンプは、後付でも有効でしょうか?
No.1
- 回答日時:
2階のお風呂の水圧が低い、との事ですが水道の水圧が低いのですか?それともお湯の出方が少ないという事ですか?
先ず、風呂場で水だけを出してみて下さい、充分な勢いで出ますか?次に42℃位のお湯を出してみて下さい。
普通3階建て位までは充分な水圧があります、2階でチョロチョロとしか出ないと云う事はありません。
もし水量が少ないのでしたら、配管が細いのかも知れません、或いは電気温水器のポンプ圧力が低いのかも知れません。
一度工事屋さんに見てもらった方が良いと思います。
有り難うございました。
水だけの勢いは相当有ります。
圧力ポンプが有効な気がしますので、担当者に聞いてみます。
またお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- 電気・ガス・水道 高層階で水圧が弱い 3 2023/03/26 14:47
- その他(住宅・住まい) 水道管の一次側で詰まってます。いつ直してもらえるのでしょうか? 1 2022/05/22 16:47
- 電気・ガス・水道 シャワー水圧について アパート住まいなのですがシャワーの水圧(お湯)が弱いです。 色々調べてオール電 1 2022/08/01 21:50
- 掃除・片付け お風呂場のカビや水アカについて 1 2022/12/15 16:33
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 物理学 質問です。図のように,ρ1=800kg/m3の油とρ2=1000kg/m3の水とが2層になって同一容 2 2023/05/18 18:44
- その他(住宅・住まい) 新築の住宅の水圧が低い事について 5 2023/01/29 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
Panasonicのお風呂のスライドバ...
-
1Fから2Fへ水は送れる?
-
新築マンションの水圧が弱い
-
架橋ポリ管と耐熱ポリ管(PE-RT...
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
水道を使っていないのに、水道...
-
ガス風呂釜の「ダイヤフラム」...
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
家族4人で平屋で生活をする感じ...
-
バランス釜で止水シャワーヘッ...
-
シャワーの減圧装置取り外し(水...
-
3階洗面所の水圧について
-
「あさ風呂」とは?
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
水圧を上げたい
-
お風呂だけ共同の二世帯住宅
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
高架水槽の水圧
-
水道の水量や水圧を測る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
高架水槽の水圧
-
風呂の水位設定 低くしても水...
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
Panasonicのお風呂のスライドバ...
-
新築マンションの水圧が弱い
-
水道管(13ミリと20ミリ)の水...
-
1Fから2Fへ水は送れる?
-
水圧を上げたい
-
水道を使っていないのに、水道...
-
架橋ポリ管と耐熱ポリ管(PE-RT...
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
3階洗面所の水圧について
-
水圧と口径が既知の時の流量?
-
水道の水圧は何気圧?
-
蛇口の水圧が0.02MPaし...
-
ガス風呂釜の「ダイヤフラム」...
-
2階風呂で水圧が弱いです。
おすすめ情報