アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2階建て新築住宅で水圧が低いです。
現状は、1階でシャワーを使ったり、洗濯を始めると、2階の蛇口からは異様に水の出が悪くなります。(蛇口全開で、直径2mmくらいの細い水が出るくらいの感じ)
このことを、市町村に連絡したところ、水圧を測りに来てくれました。
量水器を外して、本管からの水圧は3キロあったそうで、正常だそうです。
次に、設備業者に来てもらい、宅内をみてもらったところ、たしかに水圧低いと言われました。
業者の人に外水道の蛇口を外して、水圧を測ったところおよそ0.25Mpaでした。
業者がいうには、この地域は水圧はあるが、水量が低い地域であるためと言われました。
解決するには受水槽を設置する必要があると言われました。

教えていただきたいことは、本管からの水圧が0.3Mpaの水圧で、2階建ての場合、複数箇所で水を使うと、2階は水が出なくなるものなのでしょうか。

他にも水圧が低い原因など教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

水圧と 供給水量とは 別ですので 供給水量が少ない箇所でも 水圧が有る場合も出て来ます。



>・・・ この地域は水圧はあるが、水量が低い地域であるため・・・
ご近所の状態は如何でしょうか? 住宅が次々と建って行く地区では 水道事業者の予想以上に
使用水量が多くて 給水が追いついて無い事も 考えられます。

此を解決するには 埋設本管を 太い物に換えないと 直りませんので 水道事業者と 良く話し合わないと
なりません。地区一帯が同様なら 区全体での交渉に持って行くのが 有利です・・・が
時間は掛かると思いますよ・・・・。

取りあえず 至急に・・・なら 参考URLの様な ポンプ付き受水槽の設置が 簡単です。
結構高価に付きますが 受水槽が 300L(ドラム缶1本半分)常時貯水されますので 災害時には
例え断水しても 一般家庭なら しまつすれば 2~3日の水は確保出来ます。
・・・・ 阪神大震災時に 芦屋の住宅で ”助かった~~~! ”とのコメントを聞いた事が有ります。
これは メリットの一部でしょうね。

ご参考に・・・!!

参考URL:http://denkamura.ocnk.net/product-list/194
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
受水槽つけると、災害時などにもメリットがあるのですね。
近所の水道の状態はまだ引越てきたばかりで、聞いて見ていませんが、一度聞いてみないといけませんね。
地区全体が低水圧なら、家だけ高くというわけにはいきませんし、あきらめるしかないのかもしれませんね。
参考になりました。

お礼日時:2010/07/29 14:01

 >本管からの水圧が0.3Mpaの水圧で、2階建ての場合、複数箇所で水を使うと、2階は水が出なくなるものなのでしょうか。


 メーターが20mmであれば、それほど問題にはなりません。普通に使えるレベルです。

  水圧が低くなる原因は色々あるので、現状を見ない状態で特定する事は困難です。まあ、一般的な話しとして、原因として有り得るのは、必要水量不足による水圧の低下ですが、内容としては、
 ・本管からの水量が不足している
  普通は考えられませんが、夕食時等近隣で一斉に水を使ったとき(時間帯)に極端に水が細くなる様でしたらこれが原因かもしれません。
 ・メーターは20mmだが、宅内の主配管(各器具へ分岐前の配管)が13mmになっている。
  メーターからの埋設管や、屋内でも複数の器具に水を分岐している配管が13mmであれば、13mmの水量になるので不足します。メーターが20mmでも無駄になってます。
 ・配管上に減圧弁がある。またはバルブが中途半端に開いている。
  可能性は低いですね。
 ・配管に詰まりがある。
  よくあるのが塩ビ管の接着剤の塊で内径が細くなっていたり、フィルター等に錆等(本管等から流れてきた物等)が詰まっている場合。樹脂系のパイプの折れ・重量物等による変形等も稀にあります。
 ・配管延長が長い
  配管延長が長い場合には口径をより大きくしたりして対応します。高さについては水道局でどの程度の高さまでいけるか確認出切ると思います。
 
 などが考えられます。

 対策としては受水槽+ポンプぐらいしか無いのですが、定期メンテナンス等の余計な手間がかかります。通常ではメーター20mmで水圧が0.3Mpaあれば普通に使えるはずなので、欠陥をまず当たっていく事が必要でしょう。また、業者は事前に最適な水量になる様に配管設計して役所に提出し、工事許可を得ていますので、業者の設計が悪かった(あるいは許可をだした役所の確認ミス)とも言えます。
 水道局に近隣も含めて水量・水圧状況を確認し、特に問題無いのであれば、配管を疑って見てください。確認業者は施工業者でなく、第三者の工事店等の方が良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
たしかに、受水槽設置しても、メンテナンスなどが必要になり、故障などもありますね。
以前に業者の方が見えたとき、ここの造成が20年前で一度も家が建っておらず、水道の水も動いていなかったため、もしかしたら、本管からの水道管が錆びなどで細くなっているかもしれないとに言っていました。
また、業者、市町村のほうにも再度点検してもらうように言ってみようとおもいます。

お礼日時:2010/07/30 11:09

屋内配管は13mmが基本になっているので


通常は13mmになっていると思います。

なので問題は水道の本管から家までの配管口径になるのですが
20mmなのであれば一般的な口径なので口径的には問題無さそうですね。

ただ、本管水圧も3キロとなると若干弱いですし、0.25Mpaというのも通常範囲ではありますが
弱い部類ではあるのでやはり受水槽&加圧ポンプが良いのかもしれませんね。

私は専門業者ではないので、この商品との関わりは全く無く
あまり詳細についてまでは知らないのですが
料金的な面や選考材料として軽く推薦してみた次第です。

お手数ですが詳しくは直接業者に確認する方法で検討してみてください。
スイマセン^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

epsz30さま
屋内は13mmが基本なら配管は特に問題なさそうですね。
受水槽設備のことなど、また担当業者に聞いてみようと思います。
度々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 16:42

基本的に水道圧の下限は1.5Kgf/cm2(0.15MPa)になります。


通常の理想的な水圧は2.0~4.0Kgf/cm2(0.2~0.39MPa)とされているので
質問者の場合も通常の範囲に入っています。

質問者の水道管の口径が詳しく書かれていないので
憶測の範囲での話しになりますが
まずは屋内配管と宅内配管の口径を確認してみてください。

理想系としては宅内配管が20mm、屋内配管が13mm、
というのが理想ですが、宅内配管も屋内と同じ13mmだったり
本管から直接家に引き込むのではなく、
共有管で近隣宅とまとめて引っ張ってる場合は
その共有管が原因(口径不足)の場合も考えられます。
※その場合は近隣宅も同じ状況になっているはずなので確認してみてください。

要するに、水道管の口径不足による水量低下。
水道管内の内部腐食による流量低下。
漏水。
などが予測できる主な原因になるかと思いますが
宅内配管の取替えや共有管の交換などを行なうのは
近隣住民の承諾が必要だったり、大掛かりな工事&出費が伴ってしまうので
一番ベストなのは受水タンクと加圧ポンプを取り付けて
あなたの家用の吸水設備を取り付けるのが無難かもしれません。

こんな感じの物を検討してみては如何ですか?
http://jyusetu.com/search/item.asp?shopcd=7079&i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
配管の口径ですが、屋内配管というのは、量水器の口径のことでしょうか。
量水器は20mmで契約しています。
宅内の配管ははっきりわかりませんが、流しの下の扉を開けると、けっこう細い感じの管のような気がします。もしかしたら、13mmかもしれません。
新築するときに、宅内の配管の直径の希望は聞かれませんでしたが、普通は施主が選択して決めるのでしょうか。
紹介いただいた、受水槽安価でよさそうですね。
検討してみようとおもいます。
これをつけると、水圧は自由に可変できるのでしょうか。
また、よろしくお願いします。

お礼日時:2010/07/29 15:38

詳しくは分かりませんが、計量器から屋敷に伸びている配管の長さが、長け


れば長くなるほど水圧は低くなります。水回りが1階と2階にあるようです
から、その分だけ配管が長くなり水圧が低くなったのではと思います。
本管の水圧を上げる事は出来ませんので、業者が言われるように樹水槽を設
けるしか手は無いでしょうね。
通常より配管の長さが長い事が原因ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
お答えのとおり、量水器から、居宅まで距離も長いですが、高さも2mくらい高い場所に建っています。
やはり、そのような条件では、受水槽が一番手っ取り早いかもしれませんね。
参考になりました。

お礼日時:2010/07/29 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています