
先日、主人が会社の営業車で自損事故を起こしました。
事故の内容は、コンビニの駐車場で電柱に気づかず車の後部をぶつけてしまいました。破損の程度は、私は実際に見たわけじゃないのでわかりませんが、けっこうへこんでるそうです。
そこで皆さんにご意見をお伺いしたいのは、会社への報告義務についてです。
当然、報告をしないといけないのは当たり前なのですが、主人は何年か前にも今の会社の営業車で自損事故と人身事故を1回ずつしており、人身事故の際会社から警告を受けています。
今の営業所では(以前は違う営業所で事故を起こしてます)、主人は上司から集中的に口攻撃を受けており(えげつない言葉をあびせる・・)精神的にまいっている日々を過ごしています。(やめたいとも口にしています)
今回のことを報告したら、更にひどい言葉を浴びせられるのではないかと妻の私はすごく心配でなりません。
あと一度警告を受けてるのでクビになるかもしれません。
(1)それでも、会社に報告して会社のお金で直してもらう。
(2)報告はするが、「自分のお金で直します」と言う。(それは可能?)
(3)黙って自分で直しに行く。(ばれたらもっとひどいことになる?)
皆さんがうちの旦那の立場でしたらどうされますか?
アドバイスよろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まずは、私が感じた385kazさんの相談文の内容を確認させてください。
>今の営業所では…、主人は上司から集中的に口攻撃を受けており
(えげつない言葉をあびせる・・)
日常的にパワーハラスメントの被害を受けている状況と
受け止めました。
>精神的にまいっている日々を過ごしています。
>(やめたいとも口にしています)
日常的なパワーハラスメントによって、ご主人の心身は蝕まれ
集中力の低下を招いたとも言える状況と受け止めました。
>今回のことを報告したら、更にひどい言葉を浴びせられる
>のではないかと妻の私はすごく心配でなりません。
>あと一度警告を受けてるのでクビになるかもしれません。
これは、奥様だけのお考えでしょうか?
ご主人さまも同じようなお考えですか?
今回の事故を起こし、通常の常識であれば
事故直後の会社への報告を即時に行える判断ができるのに
日常的なパワーハラスメントによって生じた精神的影響により
的確な判断に支障がでる状況にまで至っていると受け止めました。
以下の状況把握が合っているのであれば
法的知識が備わっている労働組合(個人の相談も受け付けるところ)へ相談し、これからの対応などを相談され、必要な協力を得られたほうがよろしいかと思われますよ。
多分、ここでは今後の行動サポートは難しいですし、
ご主人さまのパワーハラスメント被害を視野にいれて
完全なご主人の過失だけではなく、
今回の事故を引き起こすに至ったご主人の集中力を欠くほどの
精神的圧迫という説明・裏づけにより、
ご主人の事故の過失を引き起こした会社側の責任部分を
労働組合などの協力を得て、確認をされては如何でしょうか?
このままクビになるご心配についてですが、
営業職ということですから、即日解雇ではなく
1ケ月後の解雇宣告となるでしょうし、
今後の転職活動を考えたときにも、ご主人の過失だけを会社側が声を大にして主張し、正当な解雇だったと言い張られる気がしませんか?
何年か前にも複数事故を起こされていると書かれていますので
現状では会社側の言い分が有利ですよね。
奥様が代理での電話での労働組合へ相談するとか
弁護士さんの相談へ行かれてみるとか。。。
私の旦那が385kazさんのご主人のようでしたら、
最悪の事象を考えて、対応策を練って、法的整備や知識を得ておき、パワーハラスメントの立証は難しいので、念のために先手を打つ準備をしておくと想います。長文しつれいしました。
ご回答ありがとうございます。
>今回のことを報告したら、更にひどい言葉を浴びせられる
>のではないかと妻の私はすごく心配でなりません。
>あと一度警告を受けてるのでクビになるかもしれません。
これは主人も同じ考えです。
主人も事故を起こした当日に報告しようと迷ったらしいのですが、やはり日ごろの執拗な言葉の暴力、以前にも(5年ぐらい前)事故を起こし警告をうけている為自分でどうにかできる(直せる)ようだったらやってみようと思ったらしいのです。
他にご回答下さった皆さんのお怒りはごもっともです。常識的には報告しなくてはいけないのは本人もわかっているのですが、kaya6さんのおっしゃってくださったように毎日追い詰められていて正しい判断ができていないと思います。
労働組合に相談できないか主人に言ってみます。
お気持ちをわかってくださり本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
普通に報告します。
自腹で直すなんてしません、車なんて消耗品ですから。私の考えでは仕事で車の運転することを極力避けたいし、業務上強制的に運転せざるを得ないので仕方なく運転してやっているって感じでしょうか。一日どれくらい運転しているのかわかりませんが自損2回、人身1回は多すぎですね。私なら会社に運転しなくて良い仕事に変えてもらいます。
No.4
- 回答日時:
会社に報告するでしょうね。
お金も用意しておいて、何も言わずに支払います。報告義務はありますし、報告書の様式もあるのでは。。黙っていると悪い方にいくでしょう。報告しても、反省文等書かされると思います。人身でなくて良かったですね。自動車教習の安全講習でも受けてみては。。
No.2
- 回答日時:
普通の神経の持ち主の方ならご自分が勤めている会社の上司などにその場(事故日)で報告すると思いますが・・・?
まだ旦那さんは何も言ってないのですか?
その後会社の支持で修理代を如何するとかの話になると思いますが。
<(3)黙って自分で直しに行く。>
このような事を考えているような社員は私でしたら即刻首です。
<主人は上司から集中的に口攻撃を受けており・・・>
事故は本人(旦那さん)の不注意でしょうから当たり前のことです。
何度も事故をするような方は他の方々にも迷惑をかけることがある為会社の上司の方は注意していると思います。
あなたが逆の立場で自家用車を赤の他人に貸した時事故を起こされて文句を言うと反発し又だまって修理をして事故報告も無く車を返されたら如何思いますか?
普通に考えれば分かることと思いますが・・・。
No.1
- 回答日時:
いくら警告を受けたにしても、会社所有の自動車を利用している限りは、全ての事を報告する義務があります。
それを怠ると、それこそ、即退職に持ち込めます。報告した上で、自腹きって修理する方法が最善策でしょうが、まず、どんな方法を取ったとしても、退職勧告されると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小・中学校の登下校時の責任の...
-
下請けの運送会社にトラックを...
-
プライベートの時に事故を起こ...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
会社の車で事故した罪悪感
-
同僚が車の免許と車を持ってい...
-
社用車の事故
-
先月会社の車で事故おこしてし...
-
社用車の物損事故を隠そうとし...
-
保険適用外の社用車で事故を起...
-
怪我で職場に通えないのに会社...
-
仕事中に他社の車を破損 修理...
-
企業が雪道運転初心者のペーパ...
-
事故で止まった電車の代替交通...
-
交通事故証明書
-
仕事中の交通事故なのですが
-
免停中に会社の車で交通違反
-
デリバリーでの事故について
-
営業車による事故の負担金について
-
当て逃げにあった方どれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先月会社の車で事故おこしてし...
-
小・中学校の登下校時の責任の...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
プライベートの時に事故を起こ...
-
下請けの運送会社にトラックを...
-
会社の車で事故した罪悪感
-
同僚が車の免許と車を持ってい...
-
社用車の物損事故を隠そうとし...
-
ある運送会社に面接に行ったの...
-
●営業者のチャイルドシート設置...
-
社用車の事故
-
怪我で職場に通えないのに会社...
-
会社のiPadを不注意で破損した...
-
会社帰り、同僚を家まで送るの...
-
バイト先での車の自損事故の修...
-
事故で止まった電車の代替交通...
-
企業が雪道運転初心者のペーパ...
-
自動車メーカーの社員です
-
社用車を業務中にぶつけてしま...
-
●会社の在庫品(電化製品等)を、...
おすすめ情報