
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
乗りかかった舟でもうすこし調べてみましたが、
はっきりしたことはわかりません。
http://www.f2.dion.ne.jp/~sanko/rekishi06_03.html
では、
カーライル「仏国革命史」を ふつこく として
ふらんす の読みを当てている漢字は「仏蘭西」です。
「仏国革命起源西洋血潮小暴風」と同じ「自由新聞」に載った
「仏蘭西革命記自由の凱歌」は「仏蘭西」表記があるので
もしかしたら ふつこく で良いのではないか という気もしています。
#2さん 訂正ありがとうございました。
にしうみ ちしおの さあらし
「お」がだぶっていました。すみません。
ところで「にしうみ」は「にしのうみ」がいいようです。
これは手元の本に「西の洋血潮の暴風」としてふりがなもありました。
だから、 にしのうみ ちしおの さあらし が正しいようです。
No.6
- 回答日時:
余分な回答
高見順「故旧忘れ得べき」は「蛍の光」の原曲「Auld lang syne」(スコットランド)の詩の最初の部分「Should auld acquaintance be forgot」を文語調で訳した物です。
下記サイト参照
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E3%81%AE% …
No.5
- 回答日時:
「西洋血潮小暴風」だけですが、「にしのうみ・ちしおの・さあらし」と読むのがいいのかもしれません。
下記サイトでは「西の洋血潮の暴風」となっていたので。「西洋」は「にしうみ」と読むより「にしのうみ」の方が自然な気がします。
http://www.lib.cuc.ac.jp/servlets/library?func=f …
「明治開化期文学集」第5、
そういえば、図書館にそんな本がありました。
No.2
- 回答日時:
仏国革命起源西洋血潮小暴風
下のサイトでは 確かに にしうみちしおおのさあらし
となっていますが にしうみ ちしおの さあらし のような気がしますが いかがでしょう。
いずれにしても こういう作品の名前の読みを答えさせるのもどうかなーという気はしますね。
どれか1冊でも本物を読んで感想を書きなさい ならばわかりますが。
古井由吉の「杳子」 などは 単なる女性の名前の読み方を聞いているようなものですね。
他のものは、明治時代の頃はこういう読み方もしたんだよという勉強としては分からないでもないですが・・・・・・
あるいは、どれか1冊でも本物を読んで感想を書きなさい ならばわかりますが。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/iwamoto/class/2001/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/07 20:21
ありがとうございます!
確かに「にしうみ ちしおの さあらし」の方が読みとしては自然ですよね。
前半は「ふらんすかくめいきげん」でよいですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 民主主義も共産主義も一緒ではないでしょうか? 6 2022/05/24 08:13
- 文学 中学生2年生の英語の夏休みの宿題について 2 2022/08/25 00:47
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 中国語 フ革命暦では暦で、ヴァントーズ「風月」がありますが、日本語読みを教えてください。 3 2022/04/11 11:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 文学 『アンクルトムの小屋』『風と共に去りぬ』からは何が学べますか? 7 2022/09/21 16:32
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報