
「まぜるな危険!」について調べています。
塩素系漂白剤の主成分、次亜塩素酸ナトリウムが強酸と酸性の物質と反応すると有毒な気体の塩素が発生するということは分かりました。塩酸との化学反応式は、
NaClO+2HCl→NaCl+H2O+Cl2
ですよね。
「酸性の物質と反応する」ということは酢酸とも反応するということですよね?しかしその化学反応式がどのようになるのか色々探したのですが、見つけられずに困っています。
どなたか次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)と酢酸(CH3COOH)が反応して塩素(Cl2)が発生するような化学反応式を知りませんか?
No.7
- 回答日時:
#5です。
#5では
HClOの分解については触れませんでした。
分解により生じるHClとHClOの反応によりCl2が生じるのであればHClOの分解生成物にCl2が含まれるはずです。
ところが
2HClO→2HCl+O2 (1)
3HClO→2HCl+HClO3 (2)
は辞典にもwikiにも載っていますがCl2の発生の式は載っていません。東京化学同人の化学辞典には塩酸と酸素と塩素酸を生じると書かれています。上の二つの式を合わせた内容です。塩素が生じるとは書かれていません。
もし(1)で生じたHClが元々あるHClOと反応するのであれば分解の式は
4H2O+2HCl→2H2O+2Cl2+O2
となるはずです。でもこの式はどこにも載っていません。
反応式だけで考えたのではわからない事情があるのかもしれません。
こういうのは次亜塩素酸の性質ですから既に明らかになっているはずのものです。推測する内容ではないと思います。
本当のところはどうなんでしょう。
詳しい方がおられるといいのですが。反応式をいじくってどうこう言っても仕方がないと思います。
「次亜塩素酸の分解についての説明でCl2が発生するという記述が辞典にないのはどうしてか」です。
次亜塩素酸に塩酸を加えたときの反応は速いです。塩素を発生させる実験室的な方法として「さらし粉に塩酸を加える」というのが教科書に載っていました。私もやったことがあります。さらし粉はCa塩になっているだけで反応としては同じです。
「混ぜるな!危険!」というテーマで言うと反応のスピードの要素が問題になります。
塩酸と混ぜるというのが一番速いです。次は酸化剤としての反応でしょう。ただし相手が必要です。分解反応は一番遅い反応ではないでしょうか。
このスピードについても詳しい方の解答を期待しています。
No.6
- 回答日時:
以下の過去質問を熟読される事をお薦めします。
・http://oshiete.eibi.co.jp/qa28990.html
QNo.28990 化学のレポートで分からないことがあるんですが・・助けて!!
・http://oshiete.eibi.co.jp/qa349660.html
QNo.349660 塩素系漂白剤に酢酸
・http://oshiete.eibi.co.jp/qa416195.html
QNo.416195 まぜるな危険!について。
・http://oshiete.eibi.co.jp/qa451431.html
QNo.451431 混ぜるな危険について
これらの過去質問の回答によると,#5の方が回答されている様に,「塩素(Cl2)」が発生するには「塩化水素(HCl)」が必要だが,酢酸には「塩化水素(HCl)」が入っていないので「塩酸(HCl)」と混ぜたような「塩素(Cl2)」の発生は無いと言う事みたいです。しかし,「次亜塩素酸ナトリウム」が酸と反応して生じる「次亜塩素酸」が酸性で分解すると「塩化水素(HCl)」が生じるそうで,この「塩化水素(HCl)」が「次亜塩素酸」と反応して「塩素(Cl2)」を発生する可能性があるようです。
参考URL:http://oshiete.eibi.co.jp/qa349660.html
No.5
- 回答日時:
#2、#3で示されている式
2HOCl + 2HAc ⇔ Cl2↑ + 2H2O + 2Ac-
2NaClO + 2CH3COOH → 2CH3COONa + H2O +Cl2
には初歩的な誤りがあります。
従ってこの式を何が起こるかの判断に用いることは出来ません。
Cl2は水によく溶けるといいます。それは酸素や窒素に比べてという話です。HClやNH3ほどは溶けません。水に溶けると一部のCl2(約1%)が次の変化を起こします。
Cl2+H2O⇔HCl+HClO
この平衡は左に寄っています。右辺の物質の量が多くなると平衡が左に動きCl2の溶解度の限界を超えてしまいます。気体としてCl2が発生します。
次亜塩素酸ナトリウムに塩酸を加えます。これは弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が生じるという反応です。
HCl+NaClO→NaCl+HClO
このHClOとHClで上の反応の逆反応が起こります。
HCl+HCO→Cl2+H2O
次亜塩素酸ナトリウムに塩酸以外の酸を加えます。
酸化剤としての働きが予想できます。
ClO-+2H++2e-→Cl-+H2O
一度HClOが出来てさらに変化すると考えてもいいです。
HClO+H++2e-→Cl-+H2O
この反応が起こるためには相手(還元剤)が必要です。もしその相手がいて反応が起こったとしたらCl-が生じます。加えた酸の余分もありますから
HCl+HClO→Cl2+H2O
が起こります。
NaClOを使うような場面であればたいていその相手がいるでしょう。塩酸を加えるのに比べて反応が間接的になりますがCl2は発生するでしょう。
一つの式にまとめたとします。
ClO-+4H++2e-→Cl2+2H2O
一番上に書いた式と似ていますが内容が異なります。
この式から言えることは次の2つです。
・酸と混ぜただけでは塩素は発生しない
・ClO-が酸の存在下で酸化剤として働いたときに塩素を発生する可能性がある(複数の還元剤が競合するので「確実に発生する」とは言えない)
No.2
- 回答日時:
2HOCl + 2HAc ⇔ Cl2↑ + 2H2O + 2Ac- (ここで、Ac-は酢酸イオンを示す。
)以下より
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 化学について質問です。塩化ナトリウムNaClと塩酸は反応しないが、水酸化ナトリウムNaOHと塩酸が反 4 2023/03/01 17:02
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 高校化学の緩衝液 酢酸ナトリウムと酢酸を混ぜた緩衝液に、塩酸を加えるとき、塩酸から出るH+は全て C 1 2022/11/13 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
混合溶剤の引火点
-
α,α′‐アゾビスイソブチロニト...
-
銅に濃硫酸を加えて加熱すると...
-
酢酸エチルの二次反応速度
-
脂質の定性反応
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
緑茶に重曹を入れると茶色くな...
-
HF(フッ酸)に反応しない金...
-
塗装業をしています エポキシ...
-
官能基について
-
リチオ化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
スマホで一円玉でタッチをする...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
濃硝酸
-
ラジカル重合において、高分子...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アルミの反応について
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
おすすめ情報