重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レベルの高い高校と低い高校の違いは何でしょうか?
学ぶ科目が多いと言うことでしょうか?

回答の方よろしくお願いいたします。
*尚、この質問の回答には、絶対に中傷的内容の回答をかきこまないようにしてください。中傷的だと判断した場合は即刻業者に連絡させていただきますのご注意してください!

A 回答 (2件)

私が思うに、レベルが高い学校は、大学受験に備えたカリキュラムになってるな~と思います(中一の意見ですが)



だから日本一レベルが高いと言われている灘高校は、高校一年で、高3までの内容を終わらせ、残りの二年間は大学入試の過去問とかをするみたいです。

他の進学校もスピードは速いみたいです。
でもそれは、生徒のレベルが高くないと出来ない事ですよね。

この回答への補足

と言うことは、それだけの範囲をたったの一年間で終わらせると言うことは、宿題もやはり多いのでしょうか?

補足日時:2007/07/08 19:04
    • good
    • 0

全てのレベルの高い高校の宿題が多いか・・・は分かりませんが、


私の知ってる進学校は宿題が半端なく多く、塾なんて行く暇が無いみたいです・・・。
面倒見の良い学校みたいですよ。

↓コチラのサイトで探してみると分かるかもしれないです。
有名校の場合、学校別の掲示板があるので。
http://www.inter-edu.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しい回答をありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/08 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!