アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近書道を始めました。子供の頃は墨汁を使っていて
滲みを気にしなかったのですが、今は墨をすっている
のですが、滲みが気になります。まず楷書を書いている
ので、滲まず綺麗にラインを出したいのです。
書道用品店で滲まないと薦められた半紙を試してみましたが、
やはり滲んでしまいます。
お薦めの半紙ありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

墨の濃さを調節してください。

半紙の表裏にも注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏表は確認しています。
墨をもっと濃く磨ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 17:05

初めまして。


私も以前、墨の滲みが気になって色々な和紙を試したことが
あります。結局、手漉きで茶色がかった半紙(高価でした)
を見つけたのですが、十年以上前の話なので銘柄は忘れて
しまいました。あの頃はインターネットなどなくて図書館で
和紙の名前や種類を調べて文房具店で購入しました。
水墨画の入門書などで、和紙の特徴を解説した物もあると
思います。一度図書館で目を通しては如何でしょうか。

以下のサイトに滲みの情報も含めた半紙の紹介があります。
http://www.koubaidou.co.jp/shodou/kami/kanji-ha/ …

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高価な半紙を大量に購入するのは、
正直勇気がいりますね。
紹介していただいたサイトも参考に
させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 17:08

紙よりも墨の調節が重要かと思います。


紙に合わせた濃さにするとにじみません。

水が多すぎたりしていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書道店のかたも、師範も、滲むのは紙のせい
とおっしゃっていたので・・・。
もっと濃くするように心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 17:09

にじみが出るのは、他の皆さんがおっしゃっているように紙か墨に原因があります。


もっとも可能性が高いのは、墨のすり方が足りず薄いということです。子供のころの墨汁のイメージよりは濃く磨る必要があります。少しねっとりするくらいまで磨ってみてください。
紙も繊維の長さなどでにじみ方が変わります。ここは書道店に相談して、楷書用でにじみの少ない紙を紹介してもらってください・・・といってもyakinasu様はそのような紙を紹介されているようですので、もっぱら墨が磨り足りないことが原因だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書道店のかたも、師範も、滲むのは紙のせい
とおっしゃっていたので・・・。
もっと濃くするように心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 17:10

お求めになった半紙は漢字用だと思いますが、漢字用半紙は程度の差こそあれ基本的ににじむものです。


そして、一般的には漢字用でも、手漉きはよりにじみ易く機械漉きはにじみ難くなります(例外はあります)。
対して、仮名用半紙は基本的に濃墨時ではにじみません。
あまりお勧めはしませんが、どうしても「全くにじませたくない」ということであれば、仮名用半紙の使用も検討してみたほうがいいかもしれません。

それから、他の回答者様も仰るとおり墨を濃く磨れば磨るほどにじみ難くなります(念のため、仮名用墨はどろどろになり難い)。
また、筆への墨の含みを減らしたり、これは慣れの問題になりますが運筆を早くすることでもにじみは軽減されます。

お薦めの半紙ということですが、実際には同じ半紙であっても販売店によって名前が異なります(勝手な名前をつけるため)ので、「これがお薦め」ということはできません。
ご了承下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

仮名用半紙と漢字用半紙の違いも分かってません。
漢字用半紙を買ったと思いますが・・・。
墨をたくさん含むと滲むし、滲みがいやであまり
墨を含ませないと、かすれていまいます。
墨をすって、濃くなったかを確かめてる間に、
すった墨がなくなって、また摩り直し・・・
思うようにいかなくてイライラしていまいます。
でも、アドバイスを参考にさせていただき、根気よく
やっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 17:03

他の方の回答と同じですが



そのほかの原因として、今の時期(梅雨時)のせいもあって
紙が湿気を含んでいるのかもしれません。
先週も師から、「今は書きにくい季節だ。墨を濃い目にして、かすれるならゆっくり運筆するように」と言われました。

私は半紙をテレビの上に乗せてますが、薄型テレビでは駄目ですね。
桐の箱に入れるといくらかいいのでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

書道店のかたは、「1年ほど紙をねかせると
滲まない場合もありますよ」とおっしゃってました。
1年待つのか~、と思ってしまいました。

墨を濃く磨るよう心がけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!