
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
北国の設計屋さんです。
階段の蹴上げ寸法を割り付ける際は、等分割り付けとしますが、小数点以下の処理は、最上段と最下段で割り振りして決定するのが普通と思います。
質問の場合、階高3,055で16段とのこと
図面に記す場合は、一段191として、最上段を190とするのがベストと判断します。
踏面の割り付けも原則としては、蹴上げと同じような要領で出します。
建築基準法の用途別の最低寸法を守るように設計しましょう。
ご参考まで

No.4
- 回答日時:
>両端のみ190.9375で残りは〃にしたほうがいいのか悩んでおります。
階段詳細図あたりですか?。
1/100の断面図ですと数字がかなり見ずらくなりますよね。
私なら最下段のみ190とし他は191(〃使って)としますね。
整合性が無いと確認申請上問題になりますからね。
又その寸法図を見て何ゆえ1mmの違いがでたか理解出来ない様な業者は失礼ながらちょっと未熟と言わざるを得ないでしょうね。
ご参考まで。
そうそう>両端のみ190.9375で残りは〃にしたほうがいいのか
もちろんこれでも構いませんよ。
>又その寸法図を見て何ゆえ1mmの違いがでたか理解出来ない様な業者は失礼ながらちょっと未熟と言わざるを得ないでしょうね。
正直ココが一番気になっていました。
現場に入る事がないので
190.9375って何だこの寸法 とか
191×16だと1ミリあわねぇじゃねか! とか
そんな事を言われているのかなと変な想像をしていました。
>そうそう>両端のみ190.9375で残りは〃にしたほうがいいのか
もちろんこれでも構いませんよ。
ありがとうございます。なんか気が楽になりました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公共施設(図書館や学校)の設計...
-
図面と違う建売住宅
-
CADデータの著作権は?
-
竣工図をくれないんです・・・
-
プレカットの図面
-
図面にある柱と筋交いがありま...
-
施主が受け取る設計図面について
-
打ち合わせと違う!
-
内覧会にて部屋の狭さにガッカリ
-
設置したホームエレベーターの...
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
新築中ですが、建物の位置が違...
-
外観を真似ることはマナー違反?
-
野立て看板設置用の土地の賃料...
-
体育館っていくらくらいですか?
-
一条工務店 坪単価
-
施主支給品においての注意事項。
-
建材のメーカーとの直接取引に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CADデータの著作権は?
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
竣工図をくれないんです・・・
-
公共施設(図書館や学校)の設計...
-
施主が受け取る設計図面について
-
図面と違う建売住宅
-
基礎ができました。 なんて狭...
-
建物表題登記の建物図面について
-
完成、支払い後に図面と違う箇...
-
設計図の蹴上げの寸法
-
水道の申請料の内訳について
-
木造の間柱(960グリッド)
-
内覧会にて部屋の狭さにガッカリ
-
打ち合わせと違う!
-
平面図だけで建築?立面図なしで
-
サブリースアパート”違法建築”...
-
アンカーボルト位置が違ってて...
-
【急】一戸建★設計図面図と実物...
-
家を建てる場合、設計図はもら...
-
プレカットの図面
おすすめ情報