
先日、内覧会に行ってきました。
モデルルームではメインのリビングダイニング(13.8帖)が一部屋だったのですが私達は和室も欲しかったので和室(5帖)とリビングダイニング(12.2帖)二部屋に分かれているものを購入しました。
頂いた図面にはちゃんと寸法も記載してありましたが帖しか見ておらず
出来上がった部屋を見てあまりのリビングダイニングの狭さに愕然しました。
今の住んでいるマンションは6畳の床に6畳の畳の部屋が隣り合っています。
仕切りは4枚あり似たような感じなのでこの今の部屋よりも広くなると思い込んでいました。
なのに新築の方が非常に狭く感じて残念でなりません。
今の住まいは専有面積66m、新築は74.2m
この記載にも浮かれていました。
何よりもリビングの12.2帖という記載にすっかりだまされました。
全て完売しているようなので部屋の交換も難しいと思いますが
できれば解約、一部賃貸にしているようなのでもう少し広い部屋に交換できますか?
このような場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
なにか文句の言いようはあるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
不動産の表示に関する公正競争規約
http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html
引用
面積
(13)面積は、メートル法により表示すること。この場合において1平方メートル未満の数値は、切り捨てて表示することができる。
(14)土地の面積は、水平投影面積を表示すること。
(15)建物の面積(マンションにあっては、専有面積)は、延べ面積を表示し、これに車庫、地下室等の面積を含むときは、その旨及びその面積を表示すること。ただし、中古マンションにあっては、建物登記簿に記載された面積を表示することができる。
(16)住宅の居室等の広さを畳数で表示する場合においては、畳1枚当たりの広さは1.62平方メートル(各室の壁心面積を畳数で除した数値)以上の広さがあるという意味で用いること。
引用ここまで
(16)を見てください。
居室の広さは各室の壁心面積です。12.2枚分の畳が敷けるということではありません。
壁心面積を1.62平方メートルで割った値を畳数で示しているだけです。
内法有効面積が書かれているのなら確認不足としかいいようがありません。
これは新築住宅の表示ルールなので各社同じ表現だと思いますが。
>できれば解約、一部賃貸にしているようなのでもう少し広い部屋に交換できますか?
それは営業との交渉でしょう。
通常、一方からの一方的な解約は不動産では解約手付けの放棄ということではないでしょうか。
部屋をオプションで変更していなければ交換ということもできるかもしれませんが。
細かく記載していただきありがとうございます。
私の確認ミスなのでどう部屋を広くみえるように家具を配置するかを考えたいと思います。
No.9
- 回答日時:
LDで12.2畳キッチン別なら十分広いです。
今まで6畳だったのが12.2になるのに狭いとは・・・。
狭く感じたのはまだ家具等が入ってないからでしょう。
単に気持ちの問題だと思います。
図面があるでしょうからそれで一度確認されてはいかがでしょう。
また、実際に住んでみればそれなりの広さだと感じると思います。
そんな気がしたと言うだけで文句を付けることも出来ませんし文句を言うなら御自分に。
kuroneko1998さんは女性でしょうか?
男性なら図面から出来上がりが想像できる人がほとんどでしょうが、女性では空間認識が出来ない人が多いです。
そんな気がするとか思ったものと違うというのは単なる言いがかりになってしまい得なことは全くありません。
まずは現実を知りましょう。
本当に狭いですか?
狭くて耐えられないと言うなら和室をくっつけて使えば良いだけではないですか?
それでもだめなら広い部屋へ変更できませんか?
全室売り切れというのはそういう宣伝をしているだけということも多いですよ。
ちゃんと確認しましょう。
他の皆さんにも私もきつい書き込みとなりましたので更に気分が悪くなってしまったかもしれません。
公共の場ですから相手が悪いと嘘を言って慰めると言うことは出来ません
しかしちょっと冷却期間を置けば12.2畳が嘘でない限り今までより狭いなんてことはありません。
図面に家具を落とし込んでみてゆっくり考えてみましょう。
せっかくの新築マンションが勿体ないですよ。
新築のほうが広いはずなんですが、なぜが内覧会に参加した3人が狭かったね。今よりも狭く感じる!と言った発言でした。
実際に家具を置いたらまた見栄えが変わってくるので様子を見たいと思います。期待だけが膨らみすぎてしまいました

No.5
- 回答日時:
12.2帖は12.2帖ですよね・・・・実際10帖しかないなら問題ですが。
しかも2部屋に分ければ当然狭く感じるのは当たり前ですよね…
しかも高い買い物に対して確認もしないで思い込みだけで・・・
泣き寝入りとか文句とか業者にどのような落ち度があるのかすら見当たりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎ができました。 なんて狭...
-
CADデータの著作権は?
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
竣工図をくれないんです・・・
-
設計図の蹴上げの寸法
-
打ち合わせと違う!
-
住宅のGL設定 現地確認
-
図面と違う建売住宅
-
新築戸建 建築士に図面を見ても...
-
勝手に図面を変更されました。
-
木造の間柱(960グリッド)
-
水道の申請料の内訳について
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
正式契約後の見積もり間違いに...
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
着工後の内装カラー変更
-
工事完了後に契約書の作成を求...
-
間違えてサイディングに穴をあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報