
過去の質問内容も見ましたが、とても迷い、悩んでいるので改めて質問させて頂きたいと思います。
今朝、高校時代の友人が昨日亡くなったと彼女の旦那様、他の友人から聞きました。
お通夜だけは行くと思って母親に話した所、今そんなに泣いているのだから実際に会ったら私の体、お腹の赤ちゃんに差し支えるからやめておきなさい。
後日改めてお参りに行けばいいと言われました。
現在妊娠35週に入った所で来月中旬出産予定です。
ショックのあまり、体調を崩したり、胎児に影響したり・・・と心配のようです。
彼女とはつい先日久しぶりに偶然会ってお互い元気そうだったのでまた連絡するねと言って別れたばかりです。
ほんの2日前にメールでも話していたばかりなのに・・・。
死因は自殺でした。
深い悩みがあっても表面に出さない子だったようで、彼女がそこまで思い悩んでいたとも思わず、今さら思っても仕方のない事ですが、もっとしっかり話を聞いてあげるべきだったと後悔しています。
本当に今、どうしていいのか分かりません。
お通夜は今夜7時からあります。少し距離はありますが車で行ける範囲です。
父も母も反対していますが、私は行きたい・・・。でもその場で冷静にいられる自信はありません。本当は会うのも怖いです。
やはりこんな精神状態では行かない方がいいでしょうか・・・。
一応、今の時点ではお断りし、お香典を友人に渡しておきました。
お通夜、お葬式に出席する代わりに私に出来る事などあるのでしょうか・・・。
どちらにしても彼女とはもう話す事も出来ませんが・・・。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私が妊娠8ヶ月の時に大切な友人を亡くしました。
私はお通夜お葬式と出席したかったのですが、なにしろ身重の為、
泣く泣く出席をせず、友人に香典を渡しました。
やはり周囲の人からは身重では葬儀に参列しても、ご遺族が気を使う
だろうし、その席で体調が悪くなったらどうする?!と散々説得されました。
私もどうしても出席したかったです。質問者様の気持ちが痛いほど
分かります・・・・。
最後のお別れを彼女にしたかったです・・・。
彼女にお別れを言えたのは、出産後間もなくです。
ご両親に事情を伝え、お焼香をさせてもらいました。
kiritampo様もお辛い経験をなさられたのですね。
やはり出席は差し控えられたのですね。
やはり今の体では難しいところがあるようですね・・・。
ここで相談させて頂いてだいぶ気持ちが落ち着きました。
友人の最期を見届けられないのは本当に辛いですが、出席は差し控えることにします。
ご回答いただいて本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
非常に辛いできごとで、お気持ちをお察しします。
私は行くべきだと思います。
もし行かなければ後から、
・なぜ行かなかったのだろう。
・最期にお別れを言いに行けばよかった。
等、後悔が残るような気がします。
仮に家にいてもショックであることは変わらず、プラス参列しなかったことについての心残りがくっついてしまうのではないでしょうか?
もちろんお腹の赤ちゃんのことも心配です。
なので、
※回答
通夜もしくは葬式には参列する。
ただし、一人で行くのではなく、必ず旦那さんまたはお父様に付き添って一緒に行ってもらう。
非常に悲しい出来事ですが、なんとか乗り切って元気な赤ちゃんを産んでください。
ご回答ありがとうございます。
私もそう思いました。きっと行かなかったら後悔だけが残る・・・と。
そこをとても思い悩んでどうするべきか決断がつきませんでした。
現在は里帰り中なので旦那さんとは離れており、一緒に行くことはできません。
父や母に付き添ってもらう事も考えましたが両親とも反対しております。
今回こんな事があろうとは思ってもみなかったのでショックで仕方がありませんが出席は差し控えさせて頂く事に決めました。
貴重なご回答本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは^^ 2児のママです。
私も妊娠中、義祖母が亡くなりました。
「妊婦は葬式に出るな」と義母に言われ、欠席しましたが・・・
質問者様は仲のよい友人ということで、さぞ、出席したいお気持ちわかります。
しかし、今生まれてくるお子様のためにも、
出席は控えたほうがいいような気がします。
無理に葬式に出席しても、友人は帰って来ません。
改めてお参りに行かれることをおススメします。
ご回答ありがとうございます。
妊娠中の突然の出来事は本当に予測つきませんね。
やはり大事な時期ですので出席はしない方が良いというお答えがとても多く、私も少し気持ちを落ち着かせて考えることができそうです。
今回は本当に辛いですが、出席は差し控えさせていただくことにしました。
家の中からでもご冥福を祈って、この気持ちが友人に伝わればと思います。
本当にご回答いただいてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お友達を亡くされて、お辛いことでしょう。
でもすでに臨月に近い状態ですので、出来れば
遠慮されたほうが周りの方も安心されると思います。
(ご両親をはじめ、お友達の旦那さんや葬儀場の方も)
あらためて、初盆の頃にお線香をあげにいかれるのが
ゆっくり向き合うこともできるのではないかと思います。
まずは、ご自分の身体とお腹の赤ちゃんのことを第一に
考えてください。
ご回答ありがとうございます。
本当に数日前に会ったばかりなのでショックで仕方がありません。
そうですね、今のこの体で行っても周りのみなさんが気を遣ってしまうでしょうし、私自信もしっかり見守ることが出来るか自信がありませんので今回は辛いですが出席を差し控えます。
家の中からご冥福をお祈りすることに致します。
ご回答、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
つらい話ですね。
でも、今はお腹の赤ちゃんのことを一番大事にされた方がいいですよ。
私も妊娠していた時に祖母が亡くなりました。その時はやはり周りのものから止められて行くのをやめました。
不謹慎かもしれない言い方ですが(私の場合とだけ思ってください)もう帰らない命よりこれから生まれてくる命の方が大事だと思うのです。
それだけ友達のことを思っているのだから、きっと質問者様の思いは届くはずです。家の中からでもそっと手を合わせるだけでもいいと思いますよ。
赤ちゃんも無事に生まれて、向こうの方も落ち着いたらあらためて挨拶に行かれてはいかがでしょうか。
とりあえず、無理をしないようにね。
迅速なご回答をありがとうございます。
そうですね、今は新しい命を大切にしなくてはなりませんね。
本当に今回はショックで涙が止まりませんが、ここで相談し、たくさんの回答をいただけたのでだいぶ気持ちが落ち着きました。
家の中からご冥福をお祈りすることに致します。
本当にご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
あなたにとっては大事な友人であったようですね。
しかし、あなたのお腹の中の子も大事ですよね?!
あなたが冷静にいられる自信はないとお考えなので、後日改めて行った方が良いでしょう。
万一あなたに何かあった場合、同じように旦那さんや親御さんも悲しみますよ。
あなたの中でその友人のご冥福をお祈りすること。それが一番の方法ではないですか?
まずはあなただけの体ではないので、それを第一に考えてみてください。
その上であなたがその友人に対してできることをやってあげるのが良いと思います。
迅速なご回答ありがとうございました。
そうですね、自分でも自信がない事よく分かっていますので今はとても辛いですが出席は差し控えることにします。
ここで相談させて頂いて回答を頂き、少し落ち着きました。
本当にご回答いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 妊活 妊娠中の旦那の夜遊び 1 2022/06/21 22:54
- 父親・母親 母親が去年膵臓癌末期で亡くなりました。 最後を看取ることは交通の関係で出来ませんでした。 あれからも 10 2022/09/16 09:00
- 不妊 「不妊様」になってしまい、辛いです。 1 2023/06/09 14:31
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- その他(恋愛相談) 私の考えすぎ? 3 2022/03/31 11:39
- プロポーズ・婚約・結納 結婚理由の無難な答え方 6 2022/06/23 20:19
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の考えや話を優先して抑えられない友人について。 高校からの友人のうちの一人が「こんな事があったよ 3 2022/06/24 15:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
お通夜やお葬式で亡くなったか...
-
失礼な言い方ですが、 祖父祖母...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
【至急】妊娠中、友人のお通夜...
-
故人の写真を家族に渡すのは失...
-
会社関係のお葬式でのこと
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
付き合っている彼の父親のお通...
-
子供の親が亡くなった時(告別...
-
【ご近所の全く話したことがな...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
至急、夫の親(義理の親)の不幸...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
先日祖父が亡くなりました お通...
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
親友のおばあちゃんのお通夜に...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
彼氏のおばあちゃんの葬儀お悔...
-
子供の友達のおじいちゃんが亡...
-
故人の写真を家族に渡すのは失...
-
お通夜、葬儀で休める?
-
子供の親が亡くなった時(告別...
-
お通夜に伺う時間は・・・?
-
育児休暇中に社長の訃報
-
お通夜で、号泣してしまいまし...
-
職場の同僚というだけでお通夜...
-
お通夜やお葬式で亡くなったか...
おすすめ情報