dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
標題の件ですが、下記記事を拝見して内容に共感を覚えました。
http://d.hatena.ne.jp/favre21/20070707#1183761252

私は入浴中や海辺などでよく音楽を聞きながら瞑想をしますが、皆様ご存知のアーティストや曲で、瞑想に使えそうな曲があればぜひ教えてください。
※宗教色の強い曲はお断り致します。

参考にならないかもしれませんが、質問者としてまずは私のお気に入りを紹介致します。

MONDO GROSSO
1974 -WAY HOME-
「MG4」収録
http://www.hmv.co.jp/product/detail/908245

Vanessa Carlton
Thousand Miles
「Be Not Nobody」収録
http://www.hmv.co.jp/product/detail/672684

安藤裕子
隣人に光が差すとき
「Middle Tempo Magic」収録
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1830536

Population 1(Nuno Bettencourt)
Ordinary Day
「Population 1」収録
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1349509

まだまだありますが、有名どころとして・・・。
ピアノ曲が多いですが、瞑想できるイメージであればあまりこだわりません。

A 回答 (3件)

逆説を唱えるようですが、安らかな音がないと瞑想できないというのであれば、本当の悟りからはまだまだ遠いように思います。



積極的思考を説き、心身統一法を広めた中村天風氏は、インド人の師匠であるカリアッパ師から、轟音響き渡る滝のすぐ近くで瞑想させられたそうです。
そういう環境にあってこそ、天の声が聞こえるのだと。

まあ、そこまでするのは極端かもしれませんが、清潔で邪魔の入らない場所であれば、どこでもよいのではないかと考えています。

もちろん、単に心を落ち着けたいのであれば、静かな音楽はあった方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、いわゆる自然の音楽という観点で、無音が一番良いのかもしれませんね。
とても参考になりました。
少しずつトライしてみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/10 15:56

瞑想といっても、いろんな瞑想が、ありますよね。


例えば、懺悔、供養、合一、生成等、などなどと。

で、一般的には、具体的な曲名はあげませんが、クラッシック系で、静かなメロディー・・が、良いものと言われてますよね。
ただ、上記のような瞑想の場合、音楽は邪魔なだけ。
例えば、瞑想で自分の意識の深い部分に入ろうとする場合は、ほんとうに邪魔なので、たいてい、深夜の静かな時間帯が、ベストと考えています。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘いただいた点では「瞑想」と呼ぶには少々オーバーでした、リフレッシュに近いような瞑想かもしれませんね。
とても意味のあるご回答で、私の幼稚な質問が少し恥ずかしくなりました・・・。
No.1の方と同様、少し無音や自然の音でもトライしてみようと思います。
このような失礼な質問にも関わらずご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 16:02

姫神や喜多郎(シンセサイザー系)、溝口肇(チェロ)なんか、どうでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
弦楽器もすごく好きです。
これを機に喜多郎も聴いてみようかと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/10 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!