dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビンの飲み物で栓抜きで空けないと飲めないのありますよね。いわゆる、ビンビール。栓を開けるときに、栓抜きで栓の真ん中をポンポンって叩いてからあけますよね。(私だけかもしれませんが・・)無意識のうちに叩いてますが、叩く事に意味はあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

叩けば真ん中が凹みますよね?


イメージですがΠの字型の真ん中を叩くとM型になりますよね?
Πの直角部分は変形しないとすると
Mになればぎざぎざ部分が外向きに開くイメージ…解かりますかね?
┌┐の真ん中を叩くと/\/\言うイメージになって。
要は開けやすい…と言うことのような気がします。(文字化けしなければいいですが)

まったく関係ないですが
開かないビンの真ん中を壊れてしまえ!と思い切り叩くと
ねじ部分が若干開いてすぐ開く…それくらいではないんでしょうか…
自信ないですが、実際いきなり開けるよりも開けやすくなったので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、真ん中が少し凹む感じがします。明け易いのはそのせいなんでしょうね。小さい頃から親の晩酌のは付き合っていたので、幼稚園の半ば頃にはビール瓶の栓は自分ひとりで空けれるようになっていました。自分では飲まないんですが人と飲むときにやっているんでしょうね。今度、彼氏と飲もうと思います。そのときに彼に見ててもらおうと思います。でも、彼氏も叩いたりして・・・(笑)

お礼日時:2002/07/17 17:20

ビールは振動に弱い飲み物なので、栓抜きで叩く癖のある人はやめたほうが良い、と何かで読んだ事があります。

確か苦味が抜けてしまうとか。。。?
だから、意味が無いというよりは、止めた方がよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦味が抜けるんですね。ビールが好きでも苦い過ぎるのは好きでないという人にはいいかもしれませんね。でも、苦味が好きな人のはしないよう、いってみます。

お礼日時:2002/07/17 16:59

こんばんは


意味や何かの効果があるわけではないと以前、TVか雑誌で見た記憶があります。
むかし、車のエンジンを止める前に軽くアクセルを吹かす人がいましたが(今は見かけませんね)あれも意味、効果があるわけでもなく一種のおまじないではと言われてました。
あなたの行動もおいしくビールが飲めますようにという無意識のおまじないでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車のエンジンを・・・、父が元気のいいときは確かやってました。癖なんですね。多分、私が小さいと時に父がビンの栓を抜くときに栓抜きで叩いていたんでしょうね。それを見てて知らない間にするようになってんでしょうね。

お礼日時:2002/07/17 17:08

意味はないみたいですよ。

意味があるという情報を見た事がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、癖なんでしょうね。

お礼日時:2002/07/17 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!