dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでひくと野球用語みたいですが、友達が『バタバタ。明日久々の予定ない日。つらげ』ってメールしてきました。
こう言うときのつらげってどんな意味?
つらい+ゲッツってネットで出てくるけど、辛いけど久々の休みが嬉しい!みたいな意味かしら?

A 回答 (2件)

全くの推測ですが。



「つらい」に接尾辞の「げ」を付けたのでは?
接尾辞の「げ」は、「いかにも~だ」「~そうだ」という意味です。

「つらげ」は文法的には間違っていそうですが、「よさげ」という表現も微妙に市民権を得つつありますので、その手合いの言い方なんじゃないかなあと。

ということで、「つらそうだなあ……」の意味。
予定がなくて「つらそうだなあ」というのはちょっと変な気もしますが、アクティブな人であれば、「予定がなく一人で退屈しそう、つらいなあ」と発言したのかも。

違ったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/02/04 18:00

 僕もNo.1の方に同感です。


「よさげ」が「良さ気」であるなら、それは「良さそうに見える」ですから、「つらげ」も「つらそう」「きつそう」「厳しそう」に見えるとの意味で、普段がバタバタとして忙しいから明日の休日がホッとする。或いは逆に、明日は何もすることがなくてつらいと解釈することもできると考えます。もし間違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/04 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!