dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。長文にて失礼します。

秋に挙式予定で、婚約指輪の候補を3軒の3つの指輪に絞りました。来週金曜日に購入予定です。3つの指輪のどれを購入しようか頭を悩ませています。値段は3つとも25万前後です。リフォームせず、一生同じデザインで使い続けられる指輪を買いたい、と考えています。ちなみにいつもはカジュアルなので、ちょっとお出かけのときや結婚式のときなどにつけるつもりです。
皆さんなら、どれを購入しますか?ぜひご意見をお聞かせください!

(1)ダイヤモンドシライシ
この指輪については別に質問をさせていただいています。
0.281カラット、F、VVS2、SPTHAEXで石の値段は18万3850円です。
37万円の石が(1)挙式会場が提携先 (2)社長が来ていて直接値下げ(雨の平日に一人で来てくれたから…と。お店のお客はずっとわたし一人でした)(3)為替が良いときの品、という3つの理由でここまで値下げされました。価格だけ見ると4割引き以上の値段で大変お得ですが、そこまで安くなるのが納得できません。
また、他の石を見せてくれなかったり、「お客様はラッキーです!」「こんな良い石めったにありませんよ!」と何度も運が良いと強調されたりシライシのすばらしさを語られたりしたことなど、接客面が少々マイナスです。
デザインは爪なしの半埋め込みのタイプで、他に石はなく、プラチナが少しカーブしているのみのシンプルなデザインです。メレダイヤが入っているデザインを選んでいたのですが、「ダイヤがこれだけきれいなのでダイヤが引き立つデザインを」と、このデザインを勧められました。わたしとしてはそこまで気に入ったデザインではありません。
クリーニングは無料ですがサイズ直し無料は3回までだそうです。

(2)ルジール(名古屋と東京だけのお店のようです)
石のみの価格は0.32カラット、F、VS2、3EXH&Cで139000円でした。
このお店は値引きはなく、適正価格で全てのお客さんに同じ値段で売るのをモットーにしているそうです。もともとは卸をやっていたお店なので、価格設定は高くないようです。接客も押し付けがましくなくとても感じがよく、「この石が売れてしまっても、同じくらいのグレードで同じくらいの値段のものを探しますから大丈夫ですよ」と言われました。一人で行ったので「彼やお母様にも見せたいですよね」と指につけているところを携帯で写真を撮らせてくれました。
デザインは石の両サイドを各2本ずつのカーブしたプラチナが支えており、左上と右下のカーブにメレダイヤが入っています。カーブしたプラチナが上下からダイヤを支えている形です(分かりにくくて申し訳ありません)。デザインはとても素敵なのですが、ダイヤを支えているプラチナが華奢なので、衝撃で変形してしまうかとちょっと心配です。
クリーニング、サイズ直しとも生涯無料だそうです。

(3)田崎真珠
石はまだ決定していませんが、台の値段が12万5000円で、株主優待カードで15%オフで購入予定です。石の予算は17万円くらいになると思います。EXカットで、0.3カラット以上を購入可能のようで、予算に合う石を探してくださるそうです。
田崎では結婚指輪を購入予定で3回お店に行き、3回とも別々の方が接客してくださったのですが、まったく押しつけがましくなく、とても感じの良い接客でした。また、どの店員さんもまず手と指の形を見て似合うデザインを探してくれるところが共通していました。
デザインはシンプルな一粒ダイヤタイプで、引っ掛かりのない4本爪です。4本の爪がダイヤを持ち上げて支えていて、二人がダイヤを支えているようなデザインなので田崎では「ダンス」と呼ばれているそうです。田崎の店員さんによると、爪が3本以上あると強度があり、多少衝撃があっても石がゆるんだり外れたりの心配がないとのことでした。
また、わたしは挙式のドレスをオーダーするので小物のレンタルをドレスと一緒にはできないのですが、田崎で婚約指輪を買うとティアラを無料レンタルできます。ティアラも実際につけさせてくださったのですが、気に入ったデザインはまだレンタル可能で、もし予約が入っても全国の田崎から探してレンタルできるようにしますよ!とおっしゃっていただきました。本物のダイヤや真珠を使ったティアラはレンタルだと4万円以上はするし、無料レンタルはとても魅力です。
田崎もクリーニングとサイズ直しが生涯無料で、1年に1回本格的なクリーニング(無料です)に出すと指輪の美しさがずっと続きますよ、とアドバイスいただきました。

本当に長文になってしまい、申し訳ありません。たくさんのご意見を聞きたいので、ぜひご意見をお聞かせください。また、この3つのお店で指輪を買われた方がいらしゃったら、感想もぜひ聞かせてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは


ご結婚おめでとうございます

田崎さんの石はまだグレードが決まっていないわけですね
田崎さん枠代が高いですね

本日価格で資料を参考にしながら
(1)ちょっとお高いですね
ルースだけのお値段で
本日価格ですと
VVS2 F 3EX 0.31 10万前後です
これに枠代かかりますので5万前後考えてください
これと0.3キャラ落ちなので早く売りたかったかな?・・と

(2)
9万前後

VS2 F 0.32 3EX です
枠の件ですが、さほど弱くありません
回りを包むような枠って結構あるんですけど
心配なさるほどでもありませんので

枠を入れてですともう少し値上がりするんですよね
脇石入っていますから8万前後上がるのでしょうか?

それと、安心できるのは田崎かもしれませんね
株主様のカードでご購入であれば
田崎側も安心していると思いますし
長い目で見て、信頼できると思いますよ

ご参考までに




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方のご意見、ありがとうございます。
本当の値段はそのくらいのものなんですね。yuyuyunn様が書いてくださった値段は儲けなしの値段ということなんでしょうか?
また、(2)の指輪のデザインもそれほど弱くなるわけではないようなので安心いたしました。
シライシは候補から外しました。あれだけ店員さんが言っていましたが、お得というわけではなさそうですね。最初からう~ん…と思っていたので、即決しないでよかったです。

お礼日時:2007/07/15 12:33

おめでとうございます。


私も個人的な経験談です。
今年挙式予定で婚約指輪を頂きました。

私の場合には、石にはこだわらずデザインだけで選びました。
結局有名ブランドのものになったので、相場はよくわからないのですが石のわりには少し高いかもしれません。
0.27カラット E VVS1 EX で33万円でした。

4Cって言わないと他人にはわからないですよね。
ある程度のグレード以上なら(色が黄色いというのでなければ)、顕微鏡などで見ないと違いってパッと見ただけの素人目にはわからないと思います。
私はお店で違うグレードのものを横に並べられてもよくわかりませんでした。(汗)
人気のH&Cなんて鑑定書でしか見えないし…自己満足ですよね。
売却の予定があるなら別ですが。売却したとしても今時二束三文にしかなりません。
他人に自分で自分の石の4Cを説明するのもなんだかチョット…。
友人たちが大きな石の指輪をもらっても、年に数回(結婚式に参列する時だけ)しかつける機会がないと言っていたので、
私は折角頂いた指輪をそのようなことにしたくないなと思ったんです。

普段でもつけられるように立て爪タイプではなく、シンプルながらもデザイン性があり、石も指も綺麗に見えるもの
そして結婚後には結婚指輪と重ね付けができるものにしました。
その結果、今ではお気に入りのデザインの指輪を週末のお出かけにカジュアルな服装でも毎回気軽につけることができて大変満足しています。

婚約指輪って、4Cを重視する人と、デザイン重視(ブランド名重視も?)の人に分かれると思います。
質問者さんがどちらを重視するかによって判断されたらいいと思いますよ。

そして気持ちよく購入できるお店で!
指輪を見るたびに嫌な思いを思い出してしまったりしたくないですよね。
一生の記念品なのですから、オプションなどは別にして指輪だけで考えられてもいいのではないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際に買われた方の意見、とても参考になりました。
わたしもシライシでグレードの違うダイヤと並べられて「見てください!全然違うでしょう!?こんなに違うんですよ!!」と力説されたんですが、「う~ん、言われてみれば…」くらいにしか思えなかったんです(笑)。
婚約指輪はグレードの高い石を自慢するためのものではありませんし、わたしも65555様のように気軽につけられて、指をながめると自分でうれしくなるようなものを選びたいな~と思っています。
選んだときのことも大切な思い出になるようなお店で購入したいと思います。というわけで、シライシ以外の二店の指輪で検討したいと思います。

お礼日時:2007/07/15 12:38

個人的な経験談ですが、私は石の価値(価格)では婚約指輪を買いませんでした。


将来売却したりする予定が無いからです。

また、ご質問を読むと、「ちょっとお出かけのときや結婚式のときなどにつける」とおっしゃってます。
そういう場でお会いする方は、宝石の価値を見抜く専門家よりも、指輪全体のデザインを見て貴方に似合うかどうかを判断する人の方が多いのではないでしょうか。

つまり、石よりもデザインを優先して購入される事をおすすめします。

まったくの個人的意見ですが、こういう考え方もあるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご意見、もっともだと思いうなずきながら読ませていただきました。
確かに鑑定士相手に指輪をするわけじゃありませんし、自分がつけていて幸せになれる指輪を選びたいと思いました。デザインがいまいちのシライシは外そうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/15 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!