
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バーテンダー10年選手からの提案ですが、
家庭で飲むからといって手抜きはいけません。
まず、ライムジュースではいけません。
フレッシュを使いましょう。
ジンにこだわるのはその次の段階。
たまにショットバー然とした店でも
ライムコーディアルを使うところが
ありますが、あんなのは正直まがい物です。
バレンシア(カクテル名)は
バレンシア産のオレンジを使わなきゃいけない
というほど厳しくなくてもいいとは思いますが
レモンやライムは簡単に買えます。絞るのもそんなに
面倒じゃないです。少し高くはつきますが。
フレッシュフルーツと濃縮還元の違いをわからずして
酒の味を語るなかれ、ですよ。
冷蔵庫で製氷した氷はもちろん問題外ですが、
せめてクリスタルアイスを買ってきましょう。
私は家でも自分で削ったクリスタルアイスを使います。
板氷を買ってきて家で割ります。
これぞ、大人の道楽。
ジンは好みがありますが、ベーシックなのは ゴードン ビフィータ
ハーブっぽいかすかな甘さがあるのは ボンベイ
それよりちょっともたつくのが タンカレー
すごく甘いのは オールドトム
味覚は人それぞれですから、
ぜひ研究してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/15 20:27
回答ありがとうございます。
たしかにフレッシュフルーツと濃縮還元は違うものですよね。
両方で作って試してみます。
氷についても考えるべきなんですね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
フレッシュライムをおすすめになっておられる回答者さんが多いようですが、どちらが本物でどちらがまがい物ということはありません。
オリジナルのレシピブックには、ライムコーディアル(シロップ)で記載されていますが、コーディアルの場合どうしても甘みがあるので、よりすっきりした味が好まれるようになりフレッシュを使うところが増えたということです。
それですので、すっきりとお召し上がりになりたいときはフレッシュライム、少し甘みがあって濃厚な味をお楽しみになられたいときはコーディアルとお使い分けになられると良いと思います。
ライムコーディアルは何社かの物が市販されていますが、個人的にはモナンがおすすめです。
http://www.nbkk.co.jp/monin/itemthumbnail.aspx?p …
ジンに関しては、コーディアルの場合はビーフィーター、フレッシュの場合はタンカレーが私の店では定番です。
以上、ご参考にしていただければと思います。
No.2
- 回答日時:
ジンだったらゴードン(GORDON’S)とかがメジャーではないでしょうか?
私的にはちょっとクセがある方が好きなので、タンカレー(Tanqueray)やボンベイサファイア(BOMBAY SAPPHIRE)ですね。
ライムは酒屋さんで売ってるやつでいいと思います。
私の知っているバーでは、ジンとジンを混ぜるって聞いたこともあります。
もちろん組み合わせによってはケンカしあって飲めるものではなくなるようですが、1度出してもらったのはすっきりしていましたよ。
ライムを購入して添えるとか、無ければレモンを使用し、酒屋さんで売っているライムシロップでも大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジンを使った料理
-
お酒の保存方法
-
ウィスキーでの消毒効果(食用)
-
ジンを冷やしてない店って・・・
-
ウォッカはピストルで燃やせる...
-
缶チューハイと高アルコールの...
-
麦茶で割って美味しいお酒を教...
-
ウォッカは一日どれくらい飲み...
-
台湾の高粱酒は日本ではなぜ売...
-
テキーラショットのオーダーの仕方
-
ラム酒やテキーラ、ジンは基本...
-
美味しいブラッディマリーを作...
-
ジンの飲み方
-
タンカレジンというお酒はどん...
-
缶チューハイの度数を高めるなら
-
唐揚げに使う酒はウォッカでもO...
-
ロシア語お分かりになる方:購入...
-
ジン、ウォッカの違い
-
ジン、ウォッカの保存方法
-
ウォッカが凍った!
おすすめ情報