
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
間違う人があるといけませんので、念を押します。
「お願いします」の「お願いする」は「お話しする」と同様ちゃんとした謙譲語です。「お願い致します」の場合は「致す」が丁重語(謙譲語II)で、「ます」は丁寧語です。単に丁寧の意味を強めるだけで、別にそう言わなければならない理由はありません。
質問者のおっしゃるとおり「応援、よろしくお願いします」は違和感があります。別の場面で、考えましょう。
着任の挨拶の時、「指導、よろしくお願いします」というのと同じ言い方になります。せめて「ご声援、よろしくお願いします」とでも言ってほしいものです。
スポーツ選手の語彙の貧弱さには呆れています。多分、誰かが言ったことを、口移しに真似ているだけでしょう。まるで赤ん坊のように真似て言葉を覚える段階ですね。
No.5
- 回答日時:
> 「現在は正しい~」というのは、らぬき言葉のように日本語に受け入れられて
> きてるということでしょうか。
ラ抜き言葉が受け入れられているという主張は,私は同意できません.
# 私を含めて単に正しく使用できていないだけだと感じます.
しかし,件の表現に関しては,(確か)文化庁にその様な日本語の用法を審議する場があり,
そこで誤用から外されました.その他,現在では正用法であると認められたものには,
・とんでもございません.
・未成年者(喫煙,etc.,)はご遠慮ください.
など,主に自分を謙る行為に「ご・お」の尊敬語をつけた表現などです.
再びの回答ありがとうございます。
誤解があったようですが、ら抜き言葉については私も受け入れているつもりはありません。文法的にも説明できます。
しかし、民放キー局のアナウンサーが実際に(うっかり?)使っているのを何度も耳にしましたし、出演者がら抜きで発した言葉をそのままテロップで流しているのには嫌悪感さえ感じます。
誤用からはずすお役所があることを初めて知りました。
公的に認められたら「とんでもございません」がますます飛びかってくるわけですね。。。
No.4
- 回答日時:
間違っていません。
むしろ、スポーツマンらしく、キビキビした感じを受けます。「応援してくださるよう、よろしく‥」の省略形と考えるべきでしょう。No.3
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<日本語として正しく問題ない使い方か>
正しくありません。
敬語の用法が間違っているからです。
違和感を感じられるのはその点だと思われます。
ご質問2:
<誤用であれば何が間違いで、どう言うことが適切な日本語か>
(1)応援:
「応援する」のは、相手の動作になります。その場合、「応援する」相手に敬意を払って、尊敬語を使用しなくてはいけません。
ご応援、御応援という名詞がありませんから、正しくは「ご声援」となります。
(2)お願いします:
たとえ有名人でも、依頼する表現は一歩下がって、謙譲語を使う必要があります。「お願いします」の「します」はただの丁寧語ですから、本来は謙譲語を用いて
「お願い致します」
とする必要があります。
(3)また、どうしても「応援」を使うのであれば、「皆様の」など付加して、別の場所で尊敬語を補うといいでしょう。
3.以上を踏まえると、正しい例文は
「ご声援お願い致します」
「皆様の応援をお願い致します」
「皆様のご声援をお願い致します」
「皆様のご声援をよろしくお願い致します」
ぐらいが正しい表現となるでしょう。ま、スポーツ選手なので「いさぎよさ」「男っぽさ」が売り物のようなところもあるので、ご質問にあるような言い方も許容範囲なのかもしれませんが、選挙で使えば落選しますね(笑)。
以上ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。
間違いの箇所を的確に指摘してくれたうえに、正しい用例を複数例示してもらえて応用もききそうです。
確かにスポーツ選手なら許されても、選挙で叫ばれたら、首を傾げますね。
No.2
- 回答日時:
(1)日本語として正しく問題ない使い方か
現在は正しい用法となっています.
(2)誤用であれば何が間違いで、どう言うことが適切な日本語か
をどなたか教えてください。
かつて誤りであった理由は,「応援」は自分の行為をへりくだって表現す
る言葉であるのに(可能であればして下さいという程度),強制を連想する「よろし
く」という言葉を付けると意味が矛盾するため,です.
なので,本来は応援とよろしくは同時に使えません.
ご回答ありがとうございます。
自分の動作と相手の動作を同時に使っているからすっきりこなかったわけですね。
「現在は正しい~」というのは、らぬき言葉のように日本語に受け入れられてきてるということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 感情表現の後に「気持ち」「思う」をつける風潮について 5 2022/03/26 14:33
- 日本語 「歯応え」という言葉の使い方ですが、「歯応えがある敵」などの言い回しにすごく違和感があります。② 6 2022/12/04 14:48
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- その他(スポーツ) 自分より年下のプロ野球選手(スポーツ選手)を応援するのってどういう感覚ですか? 自分は現在18です。 4 2023/05/02 15:36
- 日本語 ・違和感を感じる ・いかがだったでしょうか? ・よろしかったでしょうか? ↑これって日本語的に間違っ 6 2022/04/04 11:03
- 日本語 「歯ごたえ」という言葉の使い方ですが、「歯ごたえがある敵」などの言い回しにすごく違和感があります。 4 2022/11/30 04:13
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です!!応援団に立候補す...
-
明日応援団立候補したんですけ...
-
就活、応援の言葉・メールをど...
-
試合に招待された時のお礼について
-
氷川きよし…あまりに突然!の変...
-
アイススケートは大人でどれ位...
-
「がんばれ」と「がんばって」...
-
海外ドラマCSIの中に出てくる警...
-
以下の有名人の中で、最も嫌い...
-
推しのアンチを気にしない方法
-
親が部活の試合を見に来るのを...
-
笑っていいともで
-
彼女が生徒会
-
安藤美姫選手の家系は金持ち?
-
草葉の陰から。
-
局アナは地元のブスか、都会の...
-
女に相手にされない人生て情け...
-
ももクロとハロプロ、どちらの...
-
助さん役の岸本祐二さんについて
-
トーナメント戦
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイススケート 足首が内側に...
-
氷川きよし…あまりに突然!の変...
-
アイススケートは大人でどれ位...
-
至急です!!応援団に立候補す...
-
海外ドラマCSIの中に出てくる警...
-
女に相手にされない人生て情け...
-
職場でいつも仕事振りを褒めて...
-
させていただきますという言葉...
-
試合に招待された時のお礼について
-
遠距離恋愛100%無理な彼女
-
就活、応援の言葉・メールをど...
-
ジャニーズ好きじゃない人から...
-
親が部活の試合を見に来るのを...
-
陰ながら応援
-
藤田ニコルって可愛くないよね?
-
「がんばれ」と「がんばって」...
-
歳上の人に色々大変だと思うん...
-
草葉の陰から。
-
「応援」の反対語
-
子どもの心臓病詐欺…? ポケコ...
おすすめ情報