
No.2
- 回答日時:
現在拙宅でも建築士さんにお願いして図面を書いてもらってますが、
上から見た図、外壁4面の図をまず描いてもらい、次に各場所で四方を見た図など、かなり細かく描いてもらっています。
完全な注文建築なら、工務店への指示に不可欠なものだと思います。
タイミング的にこれからなのか、それともある程度のパターンがあって平面図だけで行けるのかは不明ですが・・・。
ご自分の家ですし、何千万も出しているので、「あきらめ」はどんなことでもすべきでないです。
全部の材料を出しつくした後の「調整」ならともかく。
No.1
- 回答日時:
平面図は間取りの確認は出来ますが、立面図はデザインや詳細を知る事が出来ます。
また、建築確認申請でも必要になりますので、無いと言う事は考えられません。
手が回らないと言うような業者は契約すべきでは有りません。
図面代をよこせと言いかねないと思われます。
まともな業者を選択しましょう。
(一般的に大手の場合は基本図面を営業所内で作成できるので、契約しなくても図面代の請求はされません。設計士に書かせている場合には請求される事もありますので、先に確認しましょう)
一生の財産です。焦らず地道に積み重ねて行きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
施主が受け取る設計図面について
-
CADデータの著作権は?
-
設計図の蹴上げの寸法
-
水道の申請料の内訳について
-
図面と違う建売住宅
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
営業マンについて。 注文住宅で...
-
工事監理報告書
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
新築の立会検査の時に外構や庭...
-
タイル職人さんの日当はおいく...
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
着工後の内装カラー変更
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
一畳は何坪?
-
野立て看板設置用の土地の賃料...
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
給気口の位置が指示した場所と...
-
喫茶店での工務店と打ち合わせ...
-
新築中ですが、建物の位置が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報