
こんにちは!
黒のロードスターに乗っています。
実家に車を一日止めていたのですが、庭のスプリンクラーの水がかかってしまい、炎天下の中一日止まっていたせいか、しつこいガサガサの水垢になってしまいました。
洗車をしても、水垢のふちは残っており、ネットで調べたところ、白酢が水垢取りに有効と見たので、タオルに酢を染み込ませ、拭いたところ、あっという間に水垢が取れてしまいました。
しかし、いろいろ考えたら、酢を塗ると塗装面に悪影響があるのではないかと逆に心配になっています。
酢で水垢をとった後、水で流せば問題ないでしょうか?
今後また、しつこい水垢がついた場合、同じ方法で水垢をとってもいいのでしょうか?よろしくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、頑固な水垢に「酢」を使うのも仕方ないでしょう?他の洗剤も結局は「使った後に良く水で流す」の注意書きが、絶対に書いて有ります、悪影響が出るのは「いい加減な作業」だからでしょう。
口に入れても即座に影響が出るほど強くないでしょ!ソレ位の酸性ですよ「錆びる」とか、取り越し苦労ですよ「変わった手法」を如何だろうと尋ねると、絶対と言っていいほど「NGを出すヤツ」が居るものです。 まずシッカリと洗い流せば大丈夫ですよ。
私達も(クルマ全般、中古車もという業者です)「強アルカリ(苛性ソーダぽい)」洗剤を使いますョ! 良い悪いどちらだ?と訊かれたら「アフターケア次第だ」と言いますね。
近頃は本当にきたないクルマしか入手できないので、中古車屋=掃除屋ですネ「酸性雨」の影響でコーティングやワックスを掛けても、耐久性が落ちてますし・・・手を掛けられない現状と、アクシデント(鳥糞)や今回のような場合に「たまには」荒療治?も仕方ないでしょ!
水をふんだんに使えない奴?の言葉なんて聞いてられないし、パッケージの能書きを鵜呑みにしてる連中も「幸せそう?」でしょ?
私は自分の「見たものが全てだ」と思います。正誤も「貴方の手の中」に在る訳で、同じ物を使っても「失敗する奴と成功する奴」が居るんですョ。ヘンな物を使おうが「正解」になるように、手を掛けてやればイイじゃないですか! 「クロ」を本当にキレイにしてる人って、ある意味尊敬しますよ。手間が掛かるの知ってますからねェ~
PS 「酢」は知らなかったけど、裏技で(日常かも?)「さんぽーる」を業務用で買ってます、使用用途も同じ様なものですけど・・・
ポジティブなご意見ありがとうございます!
確かに口に入れても大丈夫ですから、それほど強い酸ではないのかもしれませんね!しっかり洗い流すのが大事なのですね!
黒は本当に疲れます!ロードスターのような屋根のない小さな車でも大変なのに、黒のセダンやミニバンに乗っている方は本当に大変でしょうね!
No.3
- 回答日時:
今後は酢を使うのは止めた方がいいですよ。
酢は、酢酸という酸を水で薄めただけです。水垢は水の中に含まれるカルシウムなどのミネラルが析出したものです。このカルシウムなどミネラルを酸で溶かして取れたわけです。
水垢をとるにはかなり厳しい方法だとご理解ください。ボディの塗膜に酢酸が残る可能性があります。水で流した後も、下回りなどに流れ込む可能性もあります。ボディにさびなど腐食を誘発する可能性があります。
酢より水垢をとりにくいかもしれませんが、水垢取りシャンプーなどカー用品店で販売されているものをご利用になるのが無難です。多用はできませんが、コンパウンドでもいいかもしれません。これらは、きちんと成分が塗膜やボディに対する影響を最小限にするよう考えて作られています。家庭用品は、概して車には不適なものが多いです。多少、高いと感じられてもカー用品を使うことをお奨めします。
ありがとうございます!
実は当方米国在住で、日本のようにカー用品が充実していないのです^^(アメリカ人はめったにワックスがけすらしません。)
水垢取りシャンプーと言うものも今度探してみます!しかし、むやみに家庭用品を使うのは気をつける必要がありますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 水垢取り洗車をしたら白く見えるようになった 1 2023/06/19 15:02
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左耳の聞こえが悪くなり耳鼻科に行ったところ、耳垢栓塞でした。 その場で右も左も耳垢水を入れ15分ずつ 2 2023/02/21 20:41
- その他(結婚) 喧嘩になりました。※補足付けました 水道管が破裂し、地域の水道が止まりました。 工事しているみたいで 9 2023/04/07 15:27
- 掃除・片付け 新築の家の水垢と鏡のコーティングについて シンクにためしに水を少し出したら早くも水垢がついてしまった 2 2023/07/03 08:42
- その他(結婚) 喧嘩になりました。 水道管が破裂し、地域の水道が止まりました。 工事しているみたいです。 が、水道が 13 2023/04/06 20:49
- 車検・修理・メンテナンス 車のガラスコーティング剤を塗ろうと思うのですが、水垢取り→油取り→コーティング剤の順でいいですか? 6 2023/05/02 17:30
- 掃除・片付け ステンレスキッチン 作業台のシミが 4 2022/07/29 16:05
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 化学 平衡 酢酸 加水分解 問題集に 酢酸イオンの加水分解による酢酸の生成 という文言がありましたが 1 2022/10/19 14:22
- 掃除・片付け お掃除しててわからないことがあります。難しい汚れ 1 2023/07/08 19:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
ニュートラルでタイヤが回る
-
原付について質問です。 1、原...
-
S2000 クラッチ操作時にかかと...
-
オートバイ オート3輪
-
ラジエターファンの音って、何...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
すり抜けの注意点
-
サイドジャッキアップポイント...
-
長距離運転に向いている車
-
オイルエレメント 同じ径で長...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
MT車、ちょっとだけ傾斜のあ...
-
原付のいいとこ悪いとこ、教え...
-
AT車はなぜトルコンが主流なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報