dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回買った油絵用の筆はすぐに筆先がいたでしまいました。筆の値段もばかにならないです。(筆のお手入れは、使用後はブラシクリーナーでキレイに洗って動物質の毛の筆なら石けんで洗ってリンスして、保護液に漬けてケアしたのですが)

これは、値段が手ごろで長持ちして使いやすい!と言う筆がありましたら教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

トールペイント用のナイロン筆は穂先がきちんとそろっているし,値段の割りに長持ちします.少なくとも私にとっては,同じ価格の「油絵用」と比較して,こちらのほうが使いやすいのです.



トールペイントの筆は油絵をあつかう画材店にはないかもしれません.大型の文具店や手芸関連の店をさがすとみつかるかもしれません.

参考URL:http://thaigogo.fc2web.com/toleno1.html
    • good
    • 0

世界堂で売られている、世界堂筆は値段も手ごろで使いやすいですよ。


私はずっとこの筆を使っています。

新宿の本店が一番種類があると思います。
http://www.sekaido.co.jp/

通販もやっていますよ。
http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/default.php
    • good
    • 0

硬毛:ブタ


柔毛:タヌキ(扇型筆に適する)、マングース、赤テン、コリンスキー
   ※右へいくほど上質で値段が高くなる。

メーカー:ナムラ、ヴァン・ゴッホ、ラファエロ、ウィンザーニュートン
     ※値段は、画材店やオフィシャルサイトで見れます。

質問者が現在使用している筆の種類、メーカー、値段を書いておけば、
それと比較の上、より適切なアドバイスがもらえると思いますけど。

あと、他にもいろいろ質問されてるようですが、
ここで質問攻めする前に、まずご自分でいくつか本を読んで調べたり、
画材屋の店員に聞いたりした方がよろしいかと。
それでもわからない場合のみ、ここに質問しましょう。

この回答への補足

本は何冊か見ているのですが、自分の疑問に答えてくるようなものがなかったのでここに質問させてもらいました

補足日時:2007/07/22 00:50
    • good
    • 0

筆は洗い方以外に、描き方によっても


痛みが早かったり遅かったりしますよね。

お使いのブラシクリーナー(筆洗浄液)は
石油系の液体でしょうか?
コリンスキーやリスなど、柔らかい動物毛をお持ちの場合、
石油系の洗浄液はなるべく使わない方が無難です。
一発でバサバサになります。
自分の場合、石油系のものではなく、「アプト」とか
液体石鹸系の洗浄液に代替したら、バサバサにならなくました。
※これも万全とは言えませんが、石油系よりはだいぶマシです。

現在使用している毛の種類・メーカー等、
特に書かれていないので、おすすめの筆に関しては回答しかねます。

この回答への補足

毛の種類やメーカは特に指定しません。
油絵の筆は
硬いのとやわらかい毛双方でいいと思う筆を教えて下さい。

補足日時:2007/07/16 18:07
    • good
    • 0

絵画教室のQ&Aで、筆の洗い方をアドバイスしている人がいました。


http://www.xn--uvw94pr4gca.com/sekken.html
http://www.xn--uvw94pr4gca.com/taisetsuna.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!