
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
酸っぱさが気になるのですね。トマトっぽく感じるのでしょうか?!
私は酸っぱさが気になってやったのではないのですが
色々味に変化をつける為にやってみたのは
○炒めた玉葱と大きめに切った玉葱をフライドオニオンにして入れる
炒めたものもフライドオニオンもたっぷり入れたのですが、とても甘く感じました。
○温泉玉子をのせる
少し温度は下がってしまいますが、とってもまろやかになりました。
酸味はかなり消えると思います。
でも味が変ってしまいすぎてダメでしょうか?(^_^;)
○ライスを変えてみる
バターライスやバターライスにベーコンとチーズを入れたライスなどでもやってみました。
美味しいのはもちろんなのですが、かなりコクが出てまろやかに感じましたよ。
酸味も押さえられそうですが…。
酸味対策についてはあまり参考にならないかもしれませんが(^_^;)
宜しければ挑戦してみて下さい。
早速の回答ありがとうございます!!
おぉー!物凄く感激しました!さてはかなりの上級者ですね!?
フライドオニオンとバターライスなんて一生思いつかなかったかも・・!私は料理が得意ではなく、本の通り、レシピ通りにやってしまい、味にバリエーションがないんです(泣)アレンジしても失敗ばかりだったので・・やはり玉ねぎは「多め」が基本なんですね。
まずは玉ねぎ増やして温泉玉子を乗っけてみるところから始めてみたいと思います!バターもチーズもベーコンも家族全員大好きなので、バターライスとかも挑戦してみようと思います!ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
酸味の無いハヤシライス・・・・
私が作るハヤシライスは・・・・
(1)市販のハヤシライスのルーではなく、ビーフシチュウ用を使います。
玉ねぎ、人参などの野菜は多めに使用して煮込みます。
(2)粉末のデミグラスソースがあります、(1)と同じように野菜や肉を炒めてからフレーク状のデミグラスを入れて煮込みます(これは、時間的に早く、フライパンでも作れますよ)
大体は(1)で作ることが多いです。
野菜は大目がベストです。香辛料はナツメグ・タイム・セージ・ローレルと色々と入れますけど(入れすぎると臭い)
おおっ!!ハヤシライスじゃなくてビーフシチュー用ですか!!
ふむふむ・野菜はやはり多めでデミでも作れるんですね!
デミは大好きなので早速作ってみます!!フライパンでも作れて時間も早いなら最高ですね!
ローレルは入れたりしますが、タイム、セージは知らなかったです。
す、すごい・・主婦の鑑です・・(感動)私も見習わなきゃ。
質問して良かった・・勉強になりました。ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
決して茶化している訳ではなくて、
ハヤシライスで「酸っぱい味がする」ということに、正直、想像ができません。
> 私が作るのは普通に店で売っているルーです。
ルーの箱には、簡略ですがレシピが書かれていると思います。
それと全く同じに一度作ってみてはいかがでしょうか?
もしくは、「ハヤシライス 作り方」をキーワードにして WEB 検索なさってみて下さい。
多くのサイトがヒットしますので、それを参考になさると良いでしょう。
早速の回答ありがとうございます!!
はい、私も正直納得できんのです・・味が変わったらハヤシライスじゃないじゃん!!みたいな(苦笑)
ルーの箱に書いてある通り、量も煮込み時間も寸分違わずいつも作っているんです・・検索してみたのですが「酸味をなくす」というのはなくて・・ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
酸味を抑えるのには油分が効果的なんだそうです。
トマトソースでもオリーブオイルとか、ベーコンとか多めに加えると酸味が和らぎます。
あと、炒めたまねぎも効果があります。多めの油で玉ねぎをよーく炒めて入れるとまろやかになります(油の効果もあるので)。時間がないときは市販の「炒めたまねぎ」を入れたこともありますが、これでも十分まろやかになりました。
あとは生クリームをプラスするとか…。ちょっと色味がかわりますけどね。
早速の回答ありがとうございます!!
油分が効果あるんですね。トマトソースもオリーブオイルもベーコンも試した事ありません!今度試してみます!!
あと炒め玉ねぎもやってみます、本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
カレーの下準備について教えて...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
具の入っていないカレーがとて...
-
市販のルーを使ったビーフシチュー
-
ハヤシライスを食べた後、食後...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーを作るときルーを入れる前に
-
賞味期限切れのルー
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
中身まで熟してないトマト食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレーの材料量について
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
カレーの下準備について教えて...
-
ハヤシライスのルーの、冷蔵で...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
ブラウンルーとホワイトルーの...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
賞味期限切れのルー
-
赤ワインでビーフシチュー作っ...
おすすめ情報