
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
自分はJR東海道線茅ヶ崎~辻堂区間で持ち込んだことがあります。
その時私は折りたたみ自転車で茅ヶ崎まで遊びに行った先で、その自転車がパンクしてしまい、折りたたんで手荷物のように持って乗りました。乗るときも駅員さんからも特に何も言われず、そのまま乗りました。確か後日電車に詳しい友人から聞いたのには普通の自転車だと別料金の場合もあるとのことです。折りたたみだったので荷物になったのかなと思います。ただ、やはり自転車は大きいので人の目も気になりますし、場所も取るので、空いてる時間帯しかできないかなと思います。参考になりましたでしょうか。
No.8
- 回答日時:
JR東日本ならOKです。
自転車についてのみ書くと、まず条件から・自転車を折り畳むか解体する
・袋に入れる
この2つの条件を満たせば持ち込めます。
手回り品料金については、数年前までは有料でしたが、現在は競輪選手の競技目的を除いて無料です。要するに、一般人が持ち込む自転車は無料です。
私の知っている中では、自転車を分解してゴミ袋に入れて京葉線に乗車した人がいますが、ゴミ袋はNGです。布製なんかの"まとも"な"バッグ"に入れて下さい。"輪行バッグ"が買えればベストです。
また、"分解"と書きましたが、折り畳み自転車は折り畳み、普通の自転車は袋にもよりますが大抵は前輪、後輪を外す程度で済ませます。
電車の乗車位置ですが、乗務員室の隣の扉から乗車して、乗務員室との仕切に付いている手摺にバッグを固定しましょう。(固定しないと倒れて他の乗客を負傷させる事があります。)乗車車両は"クハ"です。
鉄道会社によっては手回り品料金がかかる所があります。もしかしたら禁止もあるかも知れません。
私が問い合わせて確認してあるのがJR東日本と都営地下鉄。無料で持ち込み可能で両者とも同じ条件です。
自転車を公共交通機関で持ち運ぶことを"輪行"と言います。輪行バッグの"輪行"です。
私もママチャリを輪行したことがありますが、分解&組付けは面倒ですし、なにより重いし・・・
クイックリリース式(ワンタッチで前輪と後輪が外せるタイプ)なら楽ですよ。
No.7
- 回答日時:
そういえば、私も最近、JR東日本の路線で、ミニサイクルを持ち
込んでいる男を見ました。平日ではありませんでしたが...。
209系の車内、といえば分かる人は分かるでしょうか?
No.6
- 回答日時:
規則は他の方の回答の通りですが、それはさておき、JR高崎線で最近昼間にママチャリを持ち込んでいるのを数回見かけました。
一瞬目を疑いましたが本当です。
推察するに
・駅にエレベータが完備され自転車がコンコースに入りやすくなった
・最近は自動改札なので係員が気が付かない
・ホームにも係員がいない駅が増えた
・他の乗客も「改札を通過したから認められているのか?」と半信半疑で
注意しない 規則を知らないし逆切れされると嫌だから安易に
注意しない
という事かな
本人は注意されないし、何も疑うことなく乗車している可能性もありますね。
JRでは袋に入れ手荷物切符買って下さいね。
No.5
- 回答日時:
まずはJR東日本の場合ですが、以下のサイトをご覧ください。
http://www.jreast.co.jp/kippu/20.html
持ち込む荷物は「手回り品」といいます。
まず、「無料のもの」として、自転車の場合は
・「解体する」または「折りたたみ式の場合は折りたたむ」
・「専用の袋に入れる」
という2つの条件を満たした時に無料となります。
次に「有料のもの」として、競輪用自転車と小動物が定められています。
以上のことから、自転車をそのまま持ち込むことは、無料で持ち込めないと同時に有料でも持ち込めませんから、結果として「持ち込むことはできません」。
JRでは上記によって NG となります。
参考までに、自転車の持ち込みについては、紹介したJR東日本のサイト内にある
「関連する規則」の「第308条 無料手回り品」
をクリックするとハッキリとわかります。
この「第308条 無料手回り品」では、自転車に対して、大きさや重さの制限以内であっても解体袋詰めなど、上記の制限を満たすことを要求しているため、そのまま持ち込むことはできません(袋に入れても原則はダメです)。
また、袋に入れても 30kg を越えるなど、大きさ・重さの制限を超えたものは持ち込めません。
なお、児童用三輪車程度の大きさの自転車については、通常は規則で想定している自転車にはあたらないとして、特に混雑していなければOKとしているようです。
ちなみに、規則(旅客営業規則:第308条などがある規則です)の取扱の細かいところを定めた規程(旅客営業取扱基準規程)では、特に邪魔にならず袋やケースに入っていれば、サーフボード・スキー・楽器などでは長さ2mを超えても持ち込みをOKできるとされています。
また、「専用の袋」とは電車に乗せる専用の袋があるわけではなく、持ち運び用として運搬中に破れたりしないような袋であればかまいません。自転車店などで販売されているものはもちろん、自分で用意したものでもOKです。ただし、丈夫であっても生地が薄手で、収納状態でも他のお客さんにあたるなどで危害を与えそうなもの(部品の形がクッキリ出るような感じでしょうか)は、クッション材を入れるなどの対処を要求されることがあります。
その他の鉄道会社も、多くは原則としてそのままの持ち込みは認めていません。
ただし、地方鉄道などのローカル私鉄では、利用客が少ないが故に特に迷惑にならないので認めている場合もあります。
また、最近ではサイクリングに鉄道を有効活用してもらおうと、自転車の持ち込める「サイクリング列車」のような感じの列車を特別に運行する例を、地方に限らずよく耳にします。
また、40年も昔なら、ローカルの私鉄で車両のハジに荷台が着いていて、そこに自転車を載せて走っている光景が写真に残っています。
手回り品以上の大きな荷物については、昔なら手荷物として荷物輸送という手段もあったのですが、今ではほぼ荷物輸送がなくなってしまっていますので、手回り人の扱いについては利用客の利便を考えて、規則よりは緩い方向で現場処理しているようです。

No.4
- 回答日時:
質問者さんの文を読むと、家から乗ってきたまま電車に持ち込みたいと言う風に受け取れますが、これはNGです。
※ちょっと前に廃止された鹿島鉄道では日中に限り(そのままでの)自転車持ち込みOKでした。
自転車の前輪と後輪を取り外し、フレームと一緒に「輪行袋」と言う自転車カバーみたいなバッグに入れれば、持ち込みOKですよ。
ただ、通勤&通学時間帯で持ち込むと白い目で見られますし、持ち込んだとしても、他の人の通行に邪魔では無い場所を選んで下さい。
No.3
- 回答日時:
>田舎の方でそんな事をしたとか言う話をきいたもので…
ローカル私鉄や三セク鉄道では、ままありますよ。
たとえば、
http://www.echizen-tetudo.co.jp/01-banner/0608-c …
>JR東日本の宇都宮線なんですが…
【無料】 サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの 。
【有料】競輪選手が使用する競技用自転車であって、解体して専用の袋に収納し携帯するもの。
http://www.jreast.co.jp/kippu/20.html
ということで、田舎のようなことは無理ですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車を持って電車に乗ると、運賃はお幾らですか? 4 2023/06/06 19:56
- バス・高速バス・夜行バス 道南バスでの手荷物についてです。 ホームページを見て、車内持ち込みの大きさはわかりましたが、例えばス 3 2023/07/07 23:49
- 電車・路線・地下鉄 小田急電鉄と京成電鉄との連携があっても良いですか? 7 2023/07/02 01:42
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- その他(趣味・アウトドア・車) 完全に自分次第と言われればそれまででしょうけど 車を買うかバイクを買うか迷っています。 春から大学生 5 2023/08/06 21:23
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 11 2022/09/23 15:50
- その他(悩み相談・人生相談) 自転車に乗れない友達はどうするべき? 中2です。ちょっと(?)遠いスポーツセンターに行くことになって 5 2022/06/26 00:17
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のかごにごみを入れられ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
小さな事ですが… 好きな人がい...
-
徒歩40分。ママチャリか電動自...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
バルブロックを外される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報