プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、TVを見ていたら、「女も悩んでいる、どう生きるのか」とコメントしているおばさんがいました。多くは語りたくないようでしたが。女性には生き方によって何らかのグループがあるように感じたのですが。
秘密のことなのかな?
私の妻もある日突然支離滅裂になった経験があります。ずっと不思議でしたが何らかの答えを探していました。
女社会のルールやセオリーってあるの?
・経済的に困ってもいないし、本来専業主婦主義の妻が何かにとりつかれたように働くと言い出した。私は別に好きにさせていたが、どうやら働いているという体裁だけがほしかったようだ。
・わたしの転勤を何があっても阻止しようと、詐病やあらゆる手段でごねた。それまではそんなことなかったのに。
・実家に帰りたがる。私を巻き込んで。仕事もやめさせようとして。

などなど、不思議なことばかりでしたが・・・。

話は戻って
・働く、働かない
・子供産む、生まない、一人っ子、たくさん
・実家で、自分の母親とだんなをますをサン状態にしたい
・地域にこだわって転勤させたくない

などなど、いろんな人がいるとは思いますが

あなたの知っている「女性の生き方のセオリー」を教えてください。
人それぞれでしょうが、「いろいろ」な生き方を押し付けて他人の家庭を壊そうとする人たちもいるような気がしました。ジェンダーにもいろいろあるんだということはやっとわかってきたのですが、それぞれの種類や目指していることがわかりません(涙)

A 回答 (4件)

セオリーとは日本語で理論です。

自分の考えを他人に押し付けるのは事由ですが、最終的に決定するのは自分の責任です。自分に自信を持って生活していけば気にはならないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかり易くくお願いします

お礼日時:2007/07/17 06:56

はじめまして、働く女性です。



「女性の生き方のルールやセオリー」との事ですが、ちょっと質問が抽象的で難しいですね。しかも、例に挙がっている項目ですが女性でなくても気に懸かる内容なのでは?特に子供の件は、一人じゃできませんから女性の問題として挙げるのは変です。生き方の種類や目的も男女関係なく複雑ですよね?男女を区別して考えようとするからややこしくなるのだと思います。
男女を分ける理由はなんですか?

私としましては、あまり気にしたことがありません。というより、男女の悩みの差異はないのではないかと。ただ、女性の方が結婚により自分の人生を自由にデザインできなくなる・・という問題が発生してしまい、複雑な悩みに発展してしまう事は事実です。おばさんの「女も悩んでいる、どう生きるのか」に繋がっているのではないでしょうか?

あえて簡単にカテゴリー分けをするなら、
・スキルアップ組→仕事を極めたい
・仕事・家庭両立組→どちらも大事
・職場復帰したい組→本来は仕事を継続したい or 家庭が安定したら
・専業主婦一筋組→家庭が大事。旦那さんの働く環境を整えたい
のような感じです。ここから考えれば、種類や目的が見えてくるのではないですか?

雇用均等法が施行されてから、まだ10年と少し・・男性優位社会からの脱却にもがき中という所でしょうか。女性の立場も、男性サポート(依存)→職業人(無理な自立)→自分らしい働き方の模索(個の確立)の流れの過渡期ではないかと感じています。その狭間で、様々な思いがあり試行錯誤が生まれるのでしょう。

ただ、質問者様は奥様の感情(女性の感情)に対して理解しようとする意力が足りないかなって気がします。
支離滅裂は失礼ですよ(^_^;)、かわいそうに・・。
・働きたくなるのは、社会から遅れる・忘れられる・・という焦燥感です。長期休みが続くと不安になりませんか?それが毎日なのです。
・転勤を嫌がるのも馴染んだ土地から離れるのが怖いからでしょう。知らない土地に放り出されて、最初はお話しできる友人もなく心細い思いをしてしまいます。昼間一人はシンドイでしょう。
・実家に帰りたがる・・というのは、やはり大好きな親と居る方が精神的に安心だからです(男も同じでしょう?)。結婚しても子供ですから・・。でも、仕事を辞めさせようとするのは理解に苦しみます。

女性の生き方のセオリー、現時点でお悩みの奥様に聞いたほうが判りやすい回答が得られると思うのですが?

>「いろいろ」な生き方を押し付けて他人の家庭を壊そうとする人たちもいるような
この部分は、意味を汲み取る事は困難ですので、回答は控えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>男女を区別して考えようとするからややこしくなるのだと思います
私も本来そういう考え方でした。でもそれでは一向に理解ができなかった。男と女では人間関係の作り方や依存の仕方がかなり違うんだと気づきました。「一匹狼の男はいても、女はいない」
>仕事を辞めさせようとするのは理解に苦しみます
年収は1500万ほどです。何不自由させていたつもりはないのですが。

女性のネットワークは非常に密なのでは?男はある程度限られていますし。仕事が中心になるので、利害ではっきりしている。
>この部分は、意味を汲み取る事は困難ですので
例えば、「女も社会進出して、必ず仕事をしなければいけないんだという信念を持っている人が、必要も、そのようにしたいとも思わない人に、考え方を強制する」嫁と姑だったり、地域の人だったり。
そうすると、だんだん妻の態度が支離滅裂になってきて理解できなくなる。結果的には妻の行動は「ダブルバインド」の効果をもたらし、夫は鬱病に。何故か時を同じくして職場でもパワハラなどのリストラ工作が起きる。夫はどこにも行き場はないが実家の両親からも「ダブルバインド」をうける。よくあることのようです。何故かすべてが密に連動して
いるし「女性」同士の連動・対立があまりにも目立つ。

お礼日時:2007/07/18 04:54

生き方によってグループがあるか?


私はあると思います。
要するに自分と同じような人達とつるむ傾向があるということですよね!
専業主婦の人と正社員で主婦もしている人とは重視する事柄が違うから話は合わないと思います。
また、子供がいる人はどうしても子供の話題が中心になりますが、子供のいない方の話題はファッションだったりニュースだったり!
女性は独身・結婚・出産・育児それぞれの生活スタイルがかなり違うので、グループができるのではないでしょうか?
男性は独身・結婚・奥さんの出産・育児で生活スタイルあまりかわらないですよね(会社行って、残業して、飲みに行って)退職するまでずーと一緒ヽ(´ー`)ノ
話は戻って奥様ですが、友人に影響される方なのかも知れませんね!
お友達と一緒がイイ人って女性には多いですからね(;^ω^)
仲のいい友人が働き始めたから私も。。とか
転勤は知り合いがいないところに行くのがイヤだった。。とか
実家に帰りたがったのは何か理由があるのではないかしら?
質問とずれてたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>つるむ傾向
確かに女性は小学生くらいから必ずつるんでいる。男は単独行動も多いが。「つるむこと」が女性の特徴なんだ。
>グループができるのではないでしょうか
それぞれ違う立場なのだから当然です。他社を尊重していればよいのでは

ただ私が漠然と感じるのは、何種類かの「女性のグループ」があって
それが巨大なネットワークのようになっていて、それぞれのグループが派閥と化して、対立しあっている。そんなイメージです。自分たちのグループの生き方を押し付けることでそれがスタンダード化すれば、その派閥の勝ちみたいな感じの。

お礼日時:2007/07/18 05:03

ANo.2のtako-sukeです。

たびたび失礼しますね。

質問の意味ようやく理解しました。私自身がつるむことが好きではないので、女性の深い心理に気づきませんでした。少々ピントがずれていましたね。ごめんなさい。
私は、一人好き&中身がかなり兄貴なもので、正確にお答えできる自信はないのですが、お返事を見て再度今まで見て体験してきた事を考えてみました。

女性がグループを作る傾向は確かに男性より高いです。よく公園のお母さん方も複数のグループになって集まっていますね。社内でも、お局様を中心としたピラミッドが完成している場合もあるようですし・・。
思うに・・・なのですが、女性は他の似た女性と同質化を好み、集団になる事で精神の安定や安心を図るのではないかと。。。この関係は一概に言い切れないのですが、友情とは異質なものであると思います。その中で、上下関係を作り優位に立つことで更なる満足を得ようとしていると思います。似ているけど少し違う、他よりも優れている自分を認識したいという衝動なのかもしれませんね。
エスカレートしていくと、支配をはじめる場合もあるようです。

女性同士のネットワークは男性より密であると思います。口コミが成り立つのも、やはり女性ですね。他の人と同じなら安心という性質によるものでしょう。

>「いろいろ」な生き方を押し付けて

この意味、了解しました。なるほど確かにそうですね。
また、予測になってしまうのですが、集団になった女性のグループは「自分たちが正しい、他者も同調すべき」という思い込みがあるので、考え方が違う他のグループと衝突するのではないかと・・・。どちらも信念がありますから人の意見なんて聞きません。周囲にいる女性は同じ考え(またはそれに近い人)なので、「あの人おかしい」「そうよね」という文句だけになり、反省や見直しにはつながっていきません。ですので、視野が広がる事はなさそうです。

>「女性」同士の連動・対立があまりにも目立つ。
上記のような背景によるものと思います。他人を同調させようと強行な態度にでるため、女性同士の揉め事は減らないのでしょう。

つるむ事は自信の有る無しには関係なさそうです。傾向が見えにくく厄介ですね。

奥様は不幸にも、複数の考え方(偶然お付き合いした方が、派閥が違う方)に翻弄されて混乱してしまったのだと思いました。

>仕事を辞めさせようとする
この部分はやはりわかりません。影響力の強い人に何か言われたのかもしれませんので、奥様に聞くのが早道みたいです。
「俺が仕事をやめる事は、君にとって何かいい事になるの?」みたいな感じで。。

経験に基づかない回答であるため、纏まりの無い内容になって申し訳ありません。

hideo1様は、今、精神的に追い詰められている状況なのですか?
相互理解は大事ですけれど、奥様が落ち着くまで少し様子を見られてはいかがでしょう?それまでは、聞いているフリで自分の心を守る事を優先に考えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはりそうなんですね。誰に聞いても皆、口ごもり。試行錯誤の上で仮説が立てられるまでに3年かかりました。
>hideo1様は、今、精神的に追い詰められている状況なのですか?
どうやらピークは過ぎているようです。「理解できない得体の知れない
ことは、時として、「死」よりも人を苦しめます。理解が進むにつれ、心も安定してきました。周り中の人がまるで「嘘」ふきこまれているかのような行動、しかも、機械的・工作的な。かみあわない。聞いても答えない。「デマ」でコミュニケーションを壊したりという手法に長けているのは、女性なんだろうな。男は、あまりとくいではありません。「男らしくない」という観念があるのでヒキヨなことはこのまない。

お礼日時:2007/07/18 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!