重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

成層圏を飛べる鳥は存在するのでしょうか?

世界一高いエベレストの頂上でも、さすがに成層圏には達していませんが、そのエベレストの頂上より高い成層圏を飛ぶ鳥がいるのかどうか興味があります。

A 回答 (3件)

成層圏を飛ぶ鳥はいないと思います。



まず、成層圏の気温は -40℃ ~ -70℃ です。
これはバナナが凍り、釘が打てる温度です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%B1%A4% …

次に酸素濃度です。
成層圏の気圧は濃いところでも大気圧の1/10以下です。
http://www.ceis.or.jp/kankyogakushu/kankyo/kisok …

こんな条件で生きて活動できる野生生物がいるでしょうか?
でも、エベレストの頂上を飛び越える鳥はいるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/18 05:26

 名前が思い出せないのですが、鶴の一種(1番さんがアネハヅルとお書きなのでそうかもしれません)が、エベレストあたりを越えますね。



 でも、NHKの番組によると、麓に集合して何日か翼を休め、それから集団でチャレンジ。

 上昇気流を発見して、舞い上がり、上昇気流に乗ってさらに舞い上がっては、乱気流にかき回されて失速(下降)失敗・・・ 1日1回の挑戦が限度・・・ したあげく、何日もかかってようやく成功するということでしたので、あれが限度でしょう。

 とにかく上昇気流が必要不可欠ですからね、成層圏じゃ無理でしょう。

 ただ、成層圏で「蜘蛛」を見つけたという話はどこかで読んだことがあるような気がします。もちろん、生きたヤツ(もしくは生き返ったヤツ)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
しかし、どちらを次点にしても不公平になるので、次点は「該当なし」としました。
ご了承を願います。

お礼日時:2007/07/18 05:28

成層圏に達しているか、またエベレストより高いかどうかは知りませんが、アネハヅルはヒマラヤ山脈を越えるそうです。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8D% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
しかし、どちらを次点にしても不公平になるので、次点は「該当なし」としました。
ご了承を願います。

お礼日時:2007/07/18 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!