dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3階建ての賃貸マンション(18世帯)へ
私達家族が〔夫、私、息子(3歳)〕引っ越す予定でおります。

※この様な小規模のマンションへの引っ越しのご挨拶は
 全世帯にした方が良いのでしょうか?
 私達家族は1階に住む予定なので、
 両隣・上・左右斜め上で十分でしょうか?
 ちなみに引っ越し先は地方です。

※引っ越しのご挨拶で、子供が騒がしくご迷惑をおかけしてしまう事
 があるかもしれない等の内容を伝えたいのですが、
 どの様な言葉でお伝えすれば良いかも迷っています。
 是非とも教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ご家族でのお引越しで18世帯程度なら、全世帯へご挨拶しておいたほうが、良いのではないでしょうか。

今後お子さんを通しての交流もあるでしょうし、どんな人達が住んでいるかも分かって安心できるのでは?
実は、自分にも同じような経験があります。16世帯のマンションで埼玉でしたが、全世帯へタオルを持って(@\500-でした。)挨拶に行きました。「小さい子供がいるのはお互い様だから仲良くしましょう。」と言って下さった方がいて安心したのを覚えています。何度か伺ってもお留守の部屋にはご挨拶のメモをポストに入れておいたら、同じフロアの中には後日わざわざ訪ねて来て下さった方もいて、かえって恐縮したりもしました。正直なところ、多少面倒くさかったりしましたがその後、気持ちよくお付き合いしていく事ができたので、ご挨拶はしておいて良かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
回答者様の貴重な経験談、とても参考になりました。子供を通しての交流も考え、全世帯にご挨拶へ伺いたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/20 23:54

大家してます



1フロア+直上+直下....で良いでしょう

>子供が騒がしくご迷惑をおかけしてしまう事があるかもしれない等の内容を伝えたいのですが、

ご迷惑を掛けてはいけませんので言わないで良いでしょう
挨拶時に子供さんと一緒に行けばそれなりに覚悟はされます...(笑)。

「迷惑をおかけしてしまう事があるかも」=うるさいけど我慢してねと言っているようなものでしょう

「知らないでご迷惑をお掛けしていたらいつでも言って下さい」が正解でしょうね

通常は言わない方が無難です、言えば事件になったときに弱みになるでしょう...(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
そうですね、子供を一緒に連れてご挨拶に伺えば、
それなりに覚悟されますね...
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/20 23:59

うちは25世帯ですが



全世帯への挨拶ががいいと思います。
相手の世帯のこともわかりお子さんもお友達ができやすいと思います。
治安的にも安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
やはり全世帯にご挨拶した方が安心ですね。
子供も居るので、今後の付き合いも考えて全世帯にご挨拶しようと
思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/20 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A